goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:空欄記述式に思う

2006-05-06 21:40:07 | 通関士

  GWも終わり、今日から講座の再開です。
  計画通りには学習は進捗していないようです。

  はずかしそうに小テストを受けていました。
  やはり、連休は遊ぶためのものでしょうか?

  ネックは、空欄記述式が書けない。
  そこで、おもむろに発表です。

  「今年から、空欄記述式がなくなります!」

     信じられないと言う顔。
     悪い冗談を言ってるという目付き。
     ちょっと嬉しそうな表情。

   今年は、
   メルマガもブログ紹介しなかったので、
   この情報は伝わっていなかったようです。

  そこで、
  空欄記述式と選択式の問題を解いてもらった。

   普段から手抜きの人は、
   選択式だと答えが書けて嬉しい!

    でも、正解率は思ったほど高くなかった。
    記述式で出題されたことのない分野では、
    選択肢があっても低迷!

   
   普段から勉強している人は  
   出題形式に関係なく、満点。

    記述式で出題されたことのない分野では、
    選択肢があって良かった! しかし、
    選択式に慣れてないので解きにくいらしい。


   貿易実務検定B級にも語群選択式の問題がある。
   私は、空欄記述式で小テストをしている。

    合格率35%の試験で、80%~100%だ!
    B級講座を受講して準A級に合格した人もいる。

    新しい出題形式に合わせる方法もあるが、
    確実に合格してもらうには、
    難易度の高い空欄記述式も捨てられない!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする