カナダからメールを頂いた:
日本にいた時は気づかなかったそうですが、
海外に出ることで、
日本を再確認できたそうです。
この話は良く聞くころなんですが、
何を再認識したのだろう? と興味を持って読み進むと
日本人は
真面目で礼儀正しく、約束を守り、
仕事に責任感やプライドを持ち、
品質も高く、仕事も早かったなあと思います。
私のように
組織の外から世の中を斜めに見ている人間にとって、
この感想は、新鮮で懐かしいものでした。
そんな化石みたいな日本人が今でもいるか?
時々、そのような方にお目にかかれることを楽しみにしながら、
また、
そのような人材育成を心がけながら我が道を歩んでいる。
少なくとも報道から見る限り公務員と政治家にはいない。
民間人も組織内では、そのように振舞う人もいるが・・・
メールは更に
それが当たり前の世界から、ここに来ると、
とんでもないギャップを感じる事もしばしばです・・・。
なるほど、立つ位置が変わると風景も違って写るようだ。
スクールきづという大阪の隠れ家に引き篭もっているので、
来年は、大阪を離れて外に出よう!
と思っていると、「今日、個別面談は可能ですか?」
礼儀正しい感じだったので会ってみた。
大分の人だった。(今年は九州の人と縁がある。)
通関士を独学で何回か挑戦されているそうで、
ワンポイントで、貿易実務検定をお考えだということで
勉強方法やら教材についてお話した。
先月の小倉トークと同じ。デジャブー。
今回は、先方から会いに来られた。
やはり、貿易実務検定や通関士の受験情報は不足している。
これからもドンドン発信していかなくては・・・
と思い、今日もページを更新しました。
「通関士試験、再受験のススメ」
「通関士試験、再々チャレンジ勉強会」
「通関士講座の選び方:4つのポイント」
ちょと、お疲れモードです。
日本にいた時は気づかなかったそうですが、
海外に出ることで、
日本を再確認できたそうです。
この話は良く聞くころなんですが、
何を再認識したのだろう? と興味を持って読み進むと
日本人は
真面目で礼儀正しく、約束を守り、
仕事に責任感やプライドを持ち、
品質も高く、仕事も早かったなあと思います。
私のように
組織の外から世の中を斜めに見ている人間にとって、
この感想は、新鮮で懐かしいものでした。
そんな化石みたいな日本人が今でもいるか?
時々、そのような方にお目にかかれることを楽しみにしながら、
また、
そのような人材育成を心がけながら我が道を歩んでいる。
少なくとも報道から見る限り公務員と政治家にはいない。
民間人も組織内では、そのように振舞う人もいるが・・・
メールは更に
それが当たり前の世界から、ここに来ると、
とんでもないギャップを感じる事もしばしばです・・・。
なるほど、立つ位置が変わると風景も違って写るようだ。
スクールきづという大阪の隠れ家に引き篭もっているので、
来年は、大阪を離れて外に出よう!
と思っていると、「今日、個別面談は可能ですか?」
礼儀正しい感じだったので会ってみた。
大分の人だった。(今年は九州の人と縁がある。)
通関士を独学で何回か挑戦されているそうで、
ワンポイントで、貿易実務検定をお考えだということで
勉強方法やら教材についてお話した。
先月の小倉トークと同じ。デジャブー。
今回は、先方から会いに来られた。
やはり、貿易実務検定や通関士の受験情報は不足している。
これからもドンドン発信していかなくては・・・
と思い、今日もページを更新しました。
「通関士試験、再受験のススメ」
「通関士試験、再々チャレンジ勉強会」
「通関士講座の選び方:4つのポイント」
ちょと、お疲れモードです。