英語民間テスト入試に活用 vs 話す能力試す場に
どっちの見出しがメインか
わからないのですが、
今朝(9/7/2016)の日経
29面の見出しです。
私が最初に興味を持ったのは
英語民間テストって何だろう?
主な英語能力テストの概要
というリストがあって
5種類ありました。
随分、沢山あるんですね。
参考になります。
読む・聞く・話す・書くの
4技能を図るのが特徴だそうです。
従来は、
読む・聞くが中心だったので
外国から電話とか
英文Eメールを打つのが
苦手とか苦痛とか聞きますね。
そんな営業マンが
話す技能とは関係なく
世界中で活躍してるから
世の中、面白い!
4技能が話題になるのは
いいことですよね。
もっとも、新聞は、
話す能力試す場にという
見出しで、
4技能から離れて
話す方へ誘導しようという
印象を持ちました。
でもね、英語の4技能を
バランスよく試験するなんて
英検ができた時から
変わってなくて、今さら、
という印象も受けました。
大学側の狙いは
英語力のある学生や
海外での活躍を望む優秀な学生の
の確保だそうです。
色んな考え方があるもんだと
感心しました。
そんな学生は日本を捨てて
外国の大学に行くだろうに。
そんな学生を確保したければ
入試改革ではなく
大学そのものを改革になきゃ
集まらないと思うけど・・
私なら、
英語のできない学生を集めて
英語をできるように
教育するけれどな・・
その方が層が厚いし
現実的だと思いますが如何?
企業でも、
できる人材を採用
人材を自社で育成
どっちが生き残れるのかな?
大手企業は、できる人材を採用
零細企業は、人材を自社で育成
そんなイメージを持っていますが
どうなんでしょうか?
それに、
数学も物理も日本史も
高校で習った範囲から
出題されるのに
英語だけ、範囲外の話す・書く
を入れるのは変かな?
新聞によると
大学入試で4技能を
評価するようになれば、
高校までの授業でも
4技能のバランスが取れた
指導をしやすくなる、
のだそうだ。
私には、順番が逆のように
思えるのですが・・
・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
【英語の学習法は、こちら↓をご参照ください↓】
英語学習法等の記事のインデックス
私の英語学習法・練習法
スクールきづの講座スケジュール表
講座別の【無料】説明会・相談会の予定表
【スクールきづの英語講座】
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700レベル特訓講座
英検2級 基礎表現 特訓講座
英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
貿易の規則を英語で読んでみませんか?
スクールきづ公式ブログ スクールきづの New HP
・・・・・・・・・・・・・
どっちの見出しがメインか
わからないのですが、
今朝(9/7/2016)の日経
29面の見出しです。
私が最初に興味を持ったのは
英語民間テストって何だろう?
主な英語能力テストの概要
というリストがあって
5種類ありました。
随分、沢山あるんですね。
参考になります。
読む・聞く・話す・書くの
4技能を図るのが特徴だそうです。
従来は、
読む・聞くが中心だったので
外国から電話とか
英文Eメールを打つのが
苦手とか苦痛とか聞きますね。
そんな営業マンが
話す技能とは関係なく
世界中で活躍してるから
世の中、面白い!
4技能が話題になるのは
いいことですよね。
もっとも、新聞は、
話す能力試す場にという
見出しで、
4技能から離れて
話す方へ誘導しようという
印象を持ちました。
でもね、英語の4技能を
バランスよく試験するなんて
英検ができた時から
変わってなくて、今さら、
という印象も受けました。
大学側の狙いは
英語力のある学生や
海外での活躍を望む優秀な学生の
の確保だそうです。
色んな考え方があるもんだと
感心しました。
そんな学生は日本を捨てて
外国の大学に行くだろうに。
そんな学生を確保したければ
入試改革ではなく
大学そのものを改革になきゃ
集まらないと思うけど・・
私なら、
英語のできない学生を集めて
英語をできるように
教育するけれどな・・
その方が層が厚いし
現実的だと思いますが如何?
企業でも、
できる人材を採用
人材を自社で育成
どっちが生き残れるのかな?
大手企業は、できる人材を採用
零細企業は、人材を自社で育成
そんなイメージを持っていますが
どうなんでしょうか?
それに、
数学も物理も日本史も
高校で習った範囲から
出題されるのに
英語だけ、範囲外の話す・書く
を入れるのは変かな?
新聞によると
大学入試で4技能を
評価するようになれば、
高校までの授業でも
4技能のバランスが取れた
指導をしやすくなる、
のだそうだ。
私には、順番が逆のように
思えるのですが・・
・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
【英語の学習法は、こちら↓をご参照ください↓】
英語学習法等の記事のインデックス
私の英語学習法・練習法
スクールきづの講座スケジュール表
講座別の【無料】説明会・相談会の予定表
【スクールきづの英語講座】
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700レベル特訓講座
英検2級 基礎表現 特訓講座
英検2級(TOEIC600)以上を目指す講座
貿易の規則を英語で読んでみませんか?
スクールきづ公式ブログ スクールきづの New HP
・・・・・・・・・・・・・