英語に取り憑かれた? vs もったいない!
G/Wの最終日5月8日に
『英字新聞から単語を増やそう!』
これは、G/Wを利用して作れた
と納得できるのですが、
昨日、5月8日に
ドリル「英語表現をマスターしよう!」
5月新規講座開講の準備などで
時間は取れないはずなのに
何かに取り憑かれたのか、
あるいは
兎年の宿命なのか
衝動買いではなくて衝動HP作成?
一気に作ってしまいました。
元々、旧HPでは、
2002.05.05から
ドリル英会話講座として
メルマガ(無料)
合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
に載せた英語表現の練習ドリル
を集めたページがあったのですが、
2017年10月31日にプロバイダーの
HPサービスが終了になり、
消えてしまいました。
その後、先生、あのページは?
興味のあるドリルがあれば
今のうちにコピーを
取っておいてください。
と予告しておいたのに。
まがまぐ! と melma!の
バックナンバーを見てよ、
と答えたものの、
見出しがないので使いにくい!
じゃ、そのうち・・・
とは思っていたのですが、
『英字新聞から単語を増やそう!』
に刺激されたようです。
自分が競争相手だったんだ・・
今回、名称を変えたのは、
旧名称は他の方が使っておられたので
混同が生じるといけないので
内容に即して
ドリル「英語表現をマスターしよう!」
にしまいた。
いい感じですね。
火事場の馬鹿力ですか?
失礼な、どっちかというと
英語バカの馬鹿力ですかね。
本当はね。
メルマガという一過性のものでも、
折角作った作品が消え去るのが
寂しいというか
もったいないというか
もっと使ってほしい!
そっちの方ですかね。
英語の講座でもそうなんですよ。
例えば、
英検1級・TOEIC900レベル講座や
英検準1級・TOEIC800レベル講座では
以前は、1クラスだけだったのに
振替受講ができるように
複数クラス開催にしています。
これは、振替受講ができるという
利便性のためだけでなく、
折角4~5時間ほどかけて作った
小テストを一回だけの使い捨てに
するのは
もったいないという思いから?
最近、英語の記事が多くて申し訳ない。
最近のスクールきづの公式ブログも
ご参照ください:
外国為替2級:合格メール届く!
通関士試験:再々チャレンジ勉強会→通関士特訓セミナー
貿易事務検定C級講座:修了試験で満点!特典は?
・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【現在、新規募集中の講座】
H30年5月の曜日別 時間割
(5月開講・7月受験)貿易実務検定(B級)講座
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語講座(初級・中級)
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
H30 英語講座の曜日・時間帯について
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・
G/Wの最終日5月8日に
『英字新聞から単語を増やそう!』
これは、G/Wを利用して作れた
と納得できるのですが、
昨日、5月8日に
ドリル「英語表現をマスターしよう!」
5月新規講座開講の準備などで
時間は取れないはずなのに
何かに取り憑かれたのか、
あるいは
兎年の宿命なのか
衝動買いではなくて衝動HP作成?
一気に作ってしまいました。
元々、旧HPでは、
2002.05.05から
ドリル英会話講座として
メルマガ(無料)
合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
に載せた英語表現の練習ドリル
を集めたページがあったのですが、
2017年10月31日にプロバイダーの
HPサービスが終了になり、
消えてしまいました。
その後、先生、あのページは?
興味のあるドリルがあれば
今のうちにコピーを
取っておいてください。
と予告しておいたのに。
まがまぐ! と melma!の
バックナンバーを見てよ、
と答えたものの、
見出しがないので使いにくい!
じゃ、そのうち・・・
とは思っていたのですが、
『英字新聞から単語を増やそう!』
に刺激されたようです。
自分が競争相手だったんだ・・
今回、名称を変えたのは、
旧名称は他の方が使っておられたので
混同が生じるといけないので
内容に即して
ドリル「英語表現をマスターしよう!」
にしまいた。
いい感じですね。
火事場の馬鹿力ですか?
失礼な、どっちかというと
英語バカの馬鹿力ですかね。
本当はね。
メルマガという一過性のものでも、
折角作った作品が消え去るのが
寂しいというか
もったいないというか
もっと使ってほしい!
そっちの方ですかね。
英語の講座でもそうなんですよ。
例えば、
英検1級・TOEIC900レベル講座や
英検準1級・TOEIC800レベル講座では
以前は、1クラスだけだったのに
振替受講ができるように
複数クラス開催にしています。
これは、振替受講ができるという
利便性のためだけでなく、
折角4~5時間ほどかけて作った
小テストを一回だけの使い捨てに
するのは
もったいないという思いから?
最近、英語の記事が多くて申し訳ない。
最近のスクールきづの公式ブログも
ご参照ください:
外国為替2級:合格メール届く!
通関士試験:再々チャレンジ勉強会→通関士特訓セミナー
貿易事務検定C級講座:修了試験で満点!特典は?
・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【現在、新規募集中の講座】
H30年5月の曜日別 時間割
(5月開講・7月受験)貿易実務検定(B級)講座
(5月開講)5月からの英語講座一覧
(5月開講)ベトナム語講座(初級・中級)
【スクールきづ:平成30年の講座】
平成30(2018)年度の講座予定表
日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
H30 英語講座の曜日・時間帯について
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・