英検準1級講座:経済記事は怖くない!
今日(11/25)の課題は、
1)聖書由来の英語表現は
興味を持って取り組んで
もらいましたが
小テストの出題傾向を
傾向を変えて、
英作文、Vocabulary にまで
出題したので、多少
戸惑っておられましたが・・
2)中級の3つ目の記事は
雇用統計、労働市場、
連邦準備制度とか、
失業率、物価高とか
経済用語が出てくると
調子が悪くなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/bccd468a2a4c9d9d820a33e41c6eda3a.jpg)
ゆっくり読み込めば
英語そのものは、
難しないので落ち着いて!
徐々に慣れてくるので
気が付けば、得意分野に
なってるでしょう。
さて、
CNN EEの発売時期の関係で
次回の講義
(12月の1回目)は
3週間後の16日になるので
その間にゆっくり復習して
頂くことになりました。
その間に、忘年会があるので
念を押したところ
聞いてない・・
そんなことあるんですね。
慌てて案内しました。
忘年会は、
12月7日(土)午後4時~9時
残業の人とか、通院する人は
遅れてこられるので
時間は、気にしなくていいし、
お子様連れでも大丈夫です。
と伝えて、終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールは
takaokizu60016@gmail.com宛に
お願いします。
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:講座】
【動画】2025通関士講座の概略
1月開講の75分の
通関士余裕の講座(HP)
通関士余裕の講座(Blog)
貿易A級講座(2025年受験)
貿易C級講座(3月or5月受験)
貿易B級講座(3月or7月受験)
英検1級・読解力講座
英検 1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC英語表現特訓講座
英検2級(TOEIC600)講座
英語力アップ(パーソナル)
英会話練習生
ビジネス英語の勉強会
講座予定表
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・
今日(11/25)の課題は、
1)聖書由来の英語表現は
興味を持って取り組んで
もらいましたが
小テストの出題傾向を
傾向を変えて、
英作文、Vocabulary にまで
出題したので、多少
戸惑っておられましたが・・
2)中級の3つ目の記事は
雇用統計、労働市場、
連邦準備制度とか、
失業率、物価高とか
経済用語が出てくると
調子が悪くなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/bccd468a2a4c9d9d820a33e41c6eda3a.jpg)
ゆっくり読み込めば
英語そのものは、
難しないので落ち着いて!
徐々に慣れてくるので
気が付けば、得意分野に
なってるでしょう。
さて、
CNN EEの発売時期の関係で
次回の講義
(12月の1回目)は
3週間後の16日になるので
その間にゆっくり復習して
頂くことになりました。
その間に、忘年会があるので
念を押したところ
聞いてない・・
そんなことあるんですね。
慌てて案内しました。
忘年会は、
12月7日(土)午後4時~9時
残業の人とか、通院する人は
遅れてこられるので
時間は、気にしなくていいし、
お子様連れでも大丈夫です。
と伝えて、終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」(@大阪)
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールは
takaokizu60016@gmail.com宛に
お願いします。
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:講座】
【動画】2025通関士講座の概略
1月開講の75分の
通関士余裕の講座(HP)
通関士余裕の講座(Blog)
貿易A級講座(2025年受験)
貿易C級講座(3月or5月受験)
貿易B級講座(3月or7月受験)
英検1級・読解力講座
英検 1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC英語表現特訓講座
英検2級(TOEIC600)講座
英語力アップ(パーソナル)
英会話練習生
ビジネス英語の勉強会
講座予定表
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます