通関士講座のテキストは、
2024年も合格ハンドブック!
昔は、と言っても
何時頃か定かではありませんが
通関士試験受験用のテキストは
3月末の法改正を待って
4月頃に発売されていました。
それで、講座も必然的に
4月又は5月開講が普通でした。
最近は、難しくなってきたので
という変な理由で、
12月や1月開講のところが多いようですが
時代は変わっています。
合格率や私の講座の実績
から判断して、2024年は
業界未経験・初受験の方も
再受験の方も、4月に開講
することにしました。
受講期間が短くなると
受講生の経済的負担も
軽くなるのでメリット満載です。
その頃(昔)は、
例えば、1月や2月には
受験年の改正点のない前年の本が
平気に書店に並んでいたので
これは詐欺だと昔のブログで
1人で騒いでいたのですが
最近は、この時期でも、
ほとんどの受験対策本に
受験年の法改正が含まれていて
凄いな~と感心しています。
多少の漏れがあっても、
出版社のHPなどで追加や訂正の
情報が入手できて便利になりました。
30年位前、私が新米講師だった頃に
出版されたのが片山先生の
通関士試験合格ハンドブック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/dbcff03e77ad21920d29cd1b471acb37.jpg)
わかりやすく整理されていて
使いやすく受講生からも好評で、
専門学校などで使って
高い合格率を誇っていました。
その後、20年くらいは、
自分の講座のテキストは
自分で教えやすいように
オリジナルのテキストを作って
いましたが、
1人で改正点等の情報を集め
加工していると漏れが出始め
2年前から、初心に戻って
ハンドブックのお世話になっています。
早いですね、12月の末には
2024年版が発売されています。
4月開講まで時間があるので、
ハンドブックに準拠したレジュメを
作ろうかと思っています。
1月開講が主流のようで、
周りの人からは、出遅れ感がありますね、
と意見を伺うことが多いですが、
一部の通信教育も
4月から受講の講座もあるようで
これから、変わっていくでしょう。
ということで、
私と一緒で、出遅れた人、
あるいは、4月に入社して
「通関士」って何ですか?
通関士受験、間に合うかな~
と言う方
大阪近辺の方であれば
一緒に勉強しましょう!
興味のある方は、
2024年通関士講座
通関士講座のカリキュラム
通関士講座の授業料
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
(但し、平日の9:00~18:00)
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
(24時間受け付け)
スクールきづのHP
スクールきづまでのマップ(道順)
ご参考:
2024英語講座の曜日・時間帯
2024貿易実務講座の予定表
通関士講座(2024):募集要項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年も合格ハンドブック!
昔は、と言っても
何時頃か定かではありませんが
通関士試験受験用のテキストは
3月末の法改正を待って
4月頃に発売されていました。
それで、講座も必然的に
4月又は5月開講が普通でした。
最近は、難しくなってきたので
という変な理由で、
12月や1月開講のところが多いようですが
時代は変わっています。
合格率や私の講座の実績
から判断して、2024年は
業界未経験・初受験の方も
再受験の方も、4月に開講
することにしました。
受講期間が短くなると
受講生の経済的負担も
軽くなるのでメリット満載です。
その頃(昔)は、
例えば、1月や2月には
受験年の改正点のない前年の本が
平気に書店に並んでいたので
これは詐欺だと昔のブログで
1人で騒いでいたのですが
最近は、この時期でも、
ほとんどの受験対策本に
受験年の法改正が含まれていて
凄いな~と感心しています。
多少の漏れがあっても、
出版社のHPなどで追加や訂正の
情報が入手できて便利になりました。
30年位前、私が新米講師だった頃に
出版されたのが片山先生の
通関士試験合格ハンドブック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/dbcff03e77ad21920d29cd1b471acb37.jpg)
わかりやすく整理されていて
使いやすく受講生からも好評で、
専門学校などで使って
高い合格率を誇っていました。
その後、20年くらいは、
自分の講座のテキストは
自分で教えやすいように
オリジナルのテキストを作って
いましたが、
1人で改正点等の情報を集め
加工していると漏れが出始め
2年前から、初心に戻って
ハンドブックのお世話になっています。
早いですね、12月の末には
2024年版が発売されています。
4月開講まで時間があるので、
ハンドブックに準拠したレジュメを
作ろうかと思っています。
1月開講が主流のようで、
周りの人からは、出遅れ感がありますね、
と意見を伺うことが多いですが、
一部の通信教育も
4月から受講の講座もあるようで
これから、変わっていくでしょう。
ということで、
私と一緒で、出遅れた人、
あるいは、4月に入社して
「通関士」って何ですか?
通関士受験、間に合うかな~
と言う方
大阪近辺の方であれば
一緒に勉強しましょう!
興味のある方は、
2024年通関士講座
通関士講座のカリキュラム
通関士講座の授業料
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
(但し、平日の9:00~18:00)
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
(24時間受け付け)
スクールきづのHP
スクールきづまでのマップ(道順)
ご参考:
2024英語講座の曜日・時間帯
2024貿易実務講座の予定表
通関士講座(2024):募集要項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます