
今日もG3マルチエフェクターで遊んでおります。

エフェクターをめくっていると、ガバナーが出てきました。此処でアレ?、3ノブの絵ですね🖼。ガバナーはトーン3個の5ノブなんですけどね。
と言うことでコントロールのページをめくると、

残念‼️、トーンが1個しかありません。BOSSと同じですね。マルチで5ノブを再現しているのは見たことがありません。
G3はコントロールがページめくれるので作れば5ノブも可能だと思うんですけどね。
僕的には、コンパクトドライブのクリップ外したり、切り替え付けたりとしているので同様の機能を付けてもらえると楽しそうに感じるんですけどね。
チューブスクリーマーのクリップ外してクリーンブースター化とか、クリップをLEDに変えてガバナー化とかそれこそマルチなエフェクターにすると唯一無二となると思うんですけどね。せめてEPブースターの低域ブーストと高域ブースト機能は付けて欲しいですね。本家にある機能は落とさないで欲しいですね。前後のバッファー外しとまでは言いません。
色々ドライブとか有りますが、クリップ6段切り替えとか、Zendrive のvoiceツマミとかFAT切替とかデフォルトで付けておけばかなり音を絞り込み出来ると思うのですが如何でしょうか。
⚾️オマケ、アンプのコントロール




こんな感じで外観含め、4ページになっています。Zoom はG1Four でも同様な感じです。
エフェクターとかアンプとかのイメージが出てくるので分かり易くて楽しいですね。
🚙エフェクター数
数えてみると、6個のようです。最新機種だとエフェクター数は変わりますが、アンプで2個埋まるような事もあるようです。