goo blog サービス終了のお知らせ 

エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

お昼によく食べていたクリームパンを変更

2022-05-19 08:49:54 | 健康

会社にいる時に昼食でよく食べていたクリームパンですが、高カロリー食品でした。カロリーがおにぎり2〜3個分有るんですよね。

健康指導の中で1日100kカロリー下げれば良いことになって、量は変えずに、カロリー低めのメニューにすると目標クリアになりました。クリームパンは値段も安かったのもあって、よく食べていました。

クリームパンとかつ丼のどちらを食べるか的な選択でした。同様の食材にメロンパンがありますね。作ったことがある人は解ると思いますが、バターと砂糖の塊です。カリフワの食感はたまに食べたくなりますけどね。

あと、憂慮しているのは在宅勤務が多くなって晩酌が増えたことですね。つまんで呑んでの後に食事をすると、食べ過ぎになってしまいます。

考慮中ですね。

Zoom G3n のリズムがエフェクター1個を占める

2022-05-19 07:55:14 | エフェクター浮気

Zoom G3n マルチエフェクターの7個繋げるエフェクターの中に、リズムとルーパーが含まれます。G1Four では、5個使えるエフェクターとは別の機能で付いていました。

⚾️リズムがエフェクターのスペースを使うメリット
G1Four ではエフェクターとは別に機能する為、繋げる数を消費しませんでした。と書くとG3n ではデメリットの様に感じますが、実はメリットも有ります。

特にライブで使う人は、リズムがエフェクターとして設定されるためフットスイッチで操作が出来ます。足で開始と終了が出来る事になります。ギターを構えたままでリズムを入れて歌い始めることが出来て、終了時は足でリズムを止める事が出来ます。これは今まで出来なかったことが可能になったメリットです。

リズムのエフェクター化は、使う人によりメリットでありデメリットという事が出来ます。リズムとルーパーを多用する人はエフェクター数が9個に増えるG5が良いかも知れませんね。少し大きくなってしまうのはデメリットですが。

⚾️僕がライブでG3n を使うなら
このリズム機能も活用して、マーシャル1959をOD1 でブーストして使いたいですね。使えるエフェクター数が足りなければ、OD1 とかは別に繋げば良いですね。ワウペダルも外付けで繋ぐつもりです。普通に繋ぐかコントロールとして繋ぐかは試してみてですね。外部接続だと、エフェクター数が節約できるしコントロールだと歪み量とかが変えられますね。

という事で、使うシチュエーションで如何様にも使えそうですね。