
今日朝起きて、このミニアンプを発見しました。他のアンプのオマケで付いて来たものです。埃だらけになっていました。
電池で動く小さなアンプですが、クリーンからMarshallだという歪みまで楽しめます。家で弾くには丁度良い音量で、練習時に活躍します。
最近はハイテクなミニアンプが多いですが、昔ながらのアナログなアンプで使うのに迷うことがありません。こんなアンプは、1台持っていても良いですね。
スピーカーのところのデカールが取れているのと、右のツマミがタンスの下に隠れているくらいで動作は問題ありません。長く使えるグッズですね。
形がスタックアンプを模しているのも、可愛いですね😍。どうせ大きいスタックアンプは家では音が大きくて弾けません。
JCM2000スタックも持っていますが、引いた記憶は忘れてるほど前です。普段は小さなアンプで弾くことが多いです。
このサイズのアンプだと、エフェクターと机の上に並べて置けますね。
⚾️もう少し大きいのは
Marshallだと10wのMG10と言うのが有りますね。マーシャルは小さくてもマーシャルの音が出るので、教室でのライブ位には良いかもしれませんね。
⚾️真空管アンプは
状態の良いのは良い音を出してくれますが、中古で買うと?が付きますね。何台か持っているんですが、重いのと品質が安定しないことからトランジスタアンプを使うことが多いです。
最近はマルチエフェクターで、アンプシュミレーターもあるので家弾きの音量だとそれで十分ですかね。
⚾️防音室
有ると良いですね。気兼ねなく大きな音で弾きたいですよね。多分僕は無理のようです。
4人位で練習できる部屋が欲しいですね。でもドラムは無理かな🥁。
などと、ギター🎸ライフを楽しんでいます。