定年を迎えた夫が海外から引き揚げ、今月からしばらく在宅しているので、語録がたまり始めました(^^;
:夫・:息子・:娘・:私です。
<それじゃダメ!>
:明日は(部屋の)掃除しなさいよ。
:気持ち程度に…
<乾燥注意報>
:あのさぁ、濡れた手拭きのことなんていうんだっけ?
:ウェットティシュのこと?
:そうそう!
:ブレインがドライになってるな
<自覚はあるのね>
(庭の段差部分の土が崩れてきたので)
:土手を元に戻してほしいんだけど…。
:任せてください。土木工事はお手の物だから。苦手なのは…女心だけ…
<我慢できません>
:あの~、タンスの前に(の物が)いろいろ置いてあって、私の服が出し入れできないんだけど~。
:我慢したらいいんじゃない?
:今この上に羽織らないと、寒いんですけど~。
:我慢したらどうでしょう
<我慢するのはあなた!>
:ここに置いてあったジンジャークッキー、全部食べちゃったの?!
:え? 一つ残しておいたよ。
:ないよ。
:えっ?!w(☆o◎)w 無意識のうちに食べちゃったのかな
:そうなんじゃない? 私、食べてないもん。もー、家にいて、目の前に食べ物置いてたら、どんどん太っちゃうよ。
:退職太り~
<誰がこんな娘に育てたの?(^^;>
:(7月に一時帰国するときの)航空券手配してるの?
:(の夫)が余裕ぶっこいて、まだやってないの。
<誰がこんな息子に育てたの?(^^;>
:小学校4年のときね、サンサーンスの『白鳥』を聴いて、「思い浮かぶ風景を絵にしなさい」っていう授業があったの。で、オレは、中世の王様が市民の首をぶった切ってる様子が浮かんだから、それを絵に描いたんだけど、『白鳥』だって聞いてすごくびっくりしたんだよね。オレは心が歪んでるのかなぁって思って、すごくショックだったのを、今でも覚えてる
:えぇぇぇえぇぇ?w(☆o◎)w あの曲を聴いて、首切りの光景? なんでだろうね~。
:今度聴いてみな。首切りの光景を思い浮かべて聴いたら、きっとそう聞こえてくるよ
:え~? あの穏やかな曲であり得ないでしょう!
:きっと、あの穏やかさが無慈悲な感じに聞こえたんだな。……あれ? 他に白鳥の曲ってある?
:チャイコフスキーの『白鳥の湖』とか? (♪少し口ずさんでみる♪)
:あ…そっちだったかも…
<いたずら(^~^;)ゞ >
:(かかってきた電話に応対している)……はい、そうです。……はい、私ですが……あぁ、そうですか……はい、そうです……わかりました。よろしくお願いします。
:何だったの?
:京王不動産。の身元保証人ですか?って訊かれたから、そうだって答えたけど…違いますって言えばよかったかな
(が帰宅した。)
:今日、京王不動産から電話があって、「契約書に不備があったので、今回の契約は無しになりました」だって
:え゛ぇぇえっ?!
:うそピョ~ン ぬははははははは。
毎度お騒がせしました~
忘れないで覗いてくださって感謝感激、ありがとうございますm(__)m
夫は、決まれば再就職です(^^; 数ヶ月間のラッキーなロングバケーションとあいなったので、その期間を2人で有効活用すべく、只今計画中です(#^.^#)
愚息は、ようやく資格がとれたので、入籍して新居に引っ越します。やれやれです(^^;