えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

秋の北関東ドライブ(1) ~東武トレジャーガーデン~

2016年10月31日 | 花・ガーデン

 

 10日ほど前のことですが、夏休みのとれなかった夫が秋休みをとったので、1泊して群馬のガーデンを巡るドライブ旅行をしました。私の体調不良・夫の海外勤務・娘一家の海外転勤とで、9年続けた海外旅行を今年は断念…国内旅行も久々のことでした。
 3回に分けて紹介します。1回目の今回は、秋バラを目当てに訪れた、館林市にある「東武トレジャー・ガーデン」の特集です。
 このガーデンは、4,000種、10万株の花が溢れる花園で、併設の教会やレストランで結婚式披露宴を行うこともできます。くだんのサイトの画像から想像される春の花々や初夏のバラのピーク時(ガーデンマップ&フラワーカレンダーもご参照ください)にはとても及びませんが、多種多様なバラや秋の花が咲いていました。因みに、現在「秋のローズ&ガーデンフェスタ」を開催中です(11月6日(日)まで。※開花状況により延長の場合あり)。

 密雲不雨の空模様の下で撮った画像ですが、コラージュ画像を中心にgooアルバムでご紹介します。春のように花が多くなかったとはいえ、相変わらず大量に撮ってしまいました(^_^; 

 

 

 

 

 

 (★画像上中心にある三角マークをクリックするとスライドショー(画像自動送り)が始まります。スピード調整はコメント欄横の砂時計ボタンでできます。手動で送るときは、画像上左右にある三角マークをクリックしてください。★バーの一番右のボタンをクリックすると画像が大きくなり、Escキーで元の画面に戻ります。★コメントは全部にはついていません。フルスクリーンで見る場合、長いコメントはカットされます。★音楽はついていません。★撮影日は2016年10月22日です。)

 

 ご高覧お疲れさまでしたm(__)m
 アルバムに書けなかった解説を補足します。

  結婚披露宴@レストランで出されるアートのような美しい料理が、こちらで見られます。レストランの大きな窓からは桜の大木が見えるので、4月はきれいでしょうね。

  黒ダリアを創出した日本人のダリア育種家 鷲澤幸治氏について、過日、NHKの「あさイチ」で紹介していました。「秋田国際ダリア園」をも経営する氏は、かつて船舶関係の仕事に従事していた頃、世界各地を訪れるうちにダリアの魅力にとりつかれて自ら育成を始め、現在では国際的に有名な育種家になったとか。オリジナル品種が多過ぎて、ネーミングに苦労しているそうです。

 

                                             

 

 春から初夏にかけては、桜並木を背景に咲き誇る「芝桜ガーデン」(藤棚もあります)・淡いブルーに染まる「ネモフィラガーデン」・「リナリアガーデン」・レストランの横に広がる「スプリングガーデン」と、それぞれがカラフルに彩られるようです。さらに、多種多様なバラが秋以上に咲き誇るのですから、圧巻の眺めでしょうね。やはりその季節に訪れるべきですね。いつか再訪できたらいいなぁ…。

  次回は、太田市にある別のガーデンの特集です。お楽しみに!

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お寺の大仏壁画 ~三橋國民... | トップ | 600円のミニギャラリー ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
m_a_r_oさんへ:ありがとうございますm(__)m (takuetsu@管理人)
2016-11-05 11:21:58
m_a_r_oさん、季節が足早に進んでいますね。
長いスライドショーをご覧くださり、ありがとうございますm(__)m

生憎の曇天だったのですが、画像を調整しながら、なんとかこんなふうにまとめました。
春の眺めは圧巻だろうと思います
返信する
お花 (m_a_r_o)
2016-11-04 20:06:24
きれいなお花の写真をスライドショーで拝見しました。空気も澄んでいるようですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・ガーデン」カテゴリの最新記事