
最近こじゃれたカフェやレストランでは、料理にしてもケーキにしても、絵画のような絵心の感じられる美しい演出が目につきますね。いただく前にまずはうっとり...思わずカメラに収めたくなります。
そういうものを見るとつい真似したくなるのが私の習性...でも、一からすべて作るのは大変...というわけで、市販のケーキなどを使って、ちょっとアートなスウィーツプレート作りにチャレンジしてみました。
まずは市販のケーキを使って......

直方形の冷凍レアチーズケーキを細長く切り、ピスタチオを細かく砕いて上にまぶし、毎日食しているドライプルーンの赤ワイン漬けを載せました。
紙で大小2つの
形を作り、ココアパウダーでステンシルしました。花びら1枚だけのも描きたかったのですが、紙を外すときがむずかしくて挫折...
パウダーの振り方も、思ったよりずっとむずかしかったです。花びらの輪郭を出そうとするあまり、たくさん振り過ぎてしまい...外に向かうにつれて薄くし、グラデーションを出せばよかったと、思ったときは後の祭り。
だもの、もう少しはんなりさせたいですよねぇ。
自分の不器用さに歯がゆい思いでした
今度別な物にチャレンジするときは、もう少しうまくなりましょう
実はジャムをラム酒で伸ばしてソースを作り、波形か何かを描きたかったのですが、濃度の調節がうまくいかずにこれも挫折...
やはりプロはプロなのだと痛感しました。いつかこっちもリベンジするぞ!
こちらは市販のアイスを使って......

アイスは市販の抹茶とバニラ味を一旦溶かして柔らかくしてから軽く練り合わせ、マーブル状にしてみたのですが...上に抹茶を振ってしまったので、画像からはわかりませんね~
また、プレートをギンギンに冷やしておかないと、アイスがすぐ溶けてしまいますね。特にこの日は初夏のような暑さだったので、悲惨なことに...
市販の抹茶生チョコ(コージーコーナーの「銀座のレンガ」)を添え、抹茶で
をパウダーステンシルしてみました。が...緑ばっかりというのもセンスがない!
イチゴやラズベリー、ブルーベリーなど、フルーツを2~3種類添えたらよいかもしれませんね
あるいは、パンジー・ビオラ・キンギョソウなどのエディブルフラワーをせっかく無農薬で育てているのだから、それでもよかったかも...
桜の花びらの作り方については、過去記事:「折り紙 ~花びらつき箸袋~」をご参照ください。
パウダーステンシルについては、過去記事:
「ステンシルでティータイム ~桜~」
「ステンシルでティータイム ~X’mas~」
「ステンシルでティータイム ~パウダーステンシル~」
をご参照ください。
花見巡りの途中でだ~りんとお茶したカフェが桜の香りに溢れていたので、ご紹介します。
このCafe de Soeur(カフェ・ド・スール)は小田急線唐木田駅から数分のところにあります。ガラス張りで開放感があり、また季節感溢れる演出が素敵で、私はリピーターになっております。

スプーンが
の形
抹茶シフォンケーキ

チョコマーブルシフォンケーキ こちらのスプーンは
の形

トイレや洗面台がまた凝ってまして...

この店では結婚披露パーティーもよく開かれているそうです。きっと素敵なパーティーになるでしょうね。

私の気まぐれなお遊びはまだまだ続くことでしょう。またおつき合いくださいませ
そういうものを見るとつい真似したくなるのが私の習性...でも、一からすべて作るのは大変...というわけで、市販のケーキなどを使って、ちょっとアートなスウィーツプレート作りにチャレンジしてみました。
まずは市販のケーキを使って......

直方形の冷凍レアチーズケーキを細長く切り、ピスタチオを細かく砕いて上にまぶし、毎日食しているドライプルーンの赤ワイン漬けを載せました。
紙で大小2つの


パウダーの振り方も、思ったよりずっとむずかしかったです。花びらの輪郭を出そうとするあまり、たくさん振り過ぎてしまい...外に向かうにつれて薄くし、グラデーションを出せばよかったと、思ったときは後の祭り。

自分の不器用さに歯がゆい思いでした


実はジャムをラム酒で伸ばしてソースを作り、波形か何かを描きたかったのですが、濃度の調節がうまくいかずにこれも挫折...


こちらは市販のアイスを使って......

アイスは市販の抹茶とバニラ味を一旦溶かして柔らかくしてから軽く練り合わせ、マーブル状にしてみたのですが...上に抹茶を振ってしまったので、画像からはわかりませんね~

また、プレートをギンギンに冷やしておかないと、アイスがすぐ溶けてしまいますね。特にこの日は初夏のような暑さだったので、悲惨なことに...

市販の抹茶生チョコ(コージーコーナーの「銀座のレンガ」)を添え、抹茶で






「ステンシルでティータイム ~桜~」
「ステンシルでティータイム ~X’mas~」
「ステンシルでティータイム ~パウダーステンシル~」
をご参照ください。












花見巡りの途中でだ~りんとお茶したカフェが桜の香りに溢れていたので、ご紹介します。
このCafe de Soeur(カフェ・ド・スール)は小田急線唐木田駅から数分のところにあります。ガラス張りで開放感があり、また季節感溢れる演出が素敵で、私はリピーターになっております。


スプーンが




チョコマーブルシフォンケーキ こちらのスプーンは




トイレや洗面台がまた凝ってまして...


この店では結婚披露パーティーもよく開かれているそうです。きっと素敵なパーティーになるでしょうね。












私の気まぐれなお遊びはまだまだ続くことでしょう。またおつき合いくださいませ

それは「カフェドスール」
近所です。我が家はそこから200mくらい
坂を上って府中カントリー側へ少し入ったところ。知らないうちにすれ違った可能性がありますね。
採りとめの無いコメントですいません。
このタイトルに反応してくださったのかとびっくりして開けてみると...「カフェドスール」に反応してくださったのですね。
そうですか、多摩は多摩でもあの辺りにお住まいなのですか...なるほど~。だから川井家の枝垂桜をよくご存知なのですね。
てっきりもっと稲城寄りにお住まいなのかと思っておりました。
「カフェドスール」の窓際のテーブルで、カメラを覗き込みながらケーキを食べているオバサン、 or 中年夫婦がおりましたら、それは私 or 我が夫婦でございます(#^.^#)
見かけたあかつきには、思い切って声をかけてみてください(*^▽^*)