昨日のこと・・・
仕事から帰って、寝て、ダラダラしていたらマイミクさんになったばかりのT-K ver.Rさんが
「明日は休みだぁー(グー絵文字)(チョキ絵文字)」
とつぶやき。はい、連れまわし、決定(笑)
あ、チョキじゃなくてピースだろ、って突っ込みはナシで(汗)
予報は雨だけど、いいですかぁ~って聞くと、雨でも行くって♪
T-K ver.Rさん、やるねぇ~っ<`~´>

先日は渋滞なんて言う理由にならない理由と、時計がずれていたなんて言うチョー嘘っぽい(マヂだけど)理由で遅刻したので、今日は早く出ます。
で、タイトルにもあるひやっとの一発目。
R357を下ってましたらね、第一通行帯が詰まってる。コンビニに入る車と出る車の交錯です。
第二通行帯に移って、走ってたらコンビニから出てきた紺色のスパシオが曲がりきれない勢いな感じで第二通行帯までグバァ~って出てきました(+o+)
もちろんクラクション全開&ブレーキ!!(全然間に合ってないけど)
あとコンマ3秒遅く走ってたら左からスパシオのおねぇさんに突っ込まれてましたね、なんでやねんっ!って。
違う、ガッチャーンって。
ギリで原坊が抜けた感じです。。。
さて・・・気を取り直してさっさと待ち合わせ場所に。
待ち合わせ場所に着いたらすでにT-K ver.Rさんたら着いておられました。しかもZZR1400おいてテクテクどっか行ってしまいましたんで・・・その隙に撮影した写真です(*^。^*)

だいたいの方面とルート(原坊の横暴)を決めて、出発。
したと同時にシールド開けてたら待ち合わせ場所の駐車場内で雨が顔に当たり始めました。
あれ?予報は昼からじゃなかったっけ???
ちょっと走ると雨粒がどんどん大きくなるので、蕎麦屋さんの駐車場をお借りしてレインウェア(カッコつけてるけど、結論、カッパね)を着込みます。
あつい・・・(汗)
あ、今回の「ルート」です。
うぐいすライン抜けて鶴舞通過してR297で大多喜に。
大多喜の

道の駅「たけゆらの里」で

小休止して、T-K ver.Rさんに
「甘いものはお好き?」
と聞くとめっちゃイイ反応が(笑)
ってことで反転進行

和菓子「津知屋」さんです。
十万石っていうアンコたっぷりぃ♪な最中です。
ここで暑くてたまらないし、一応雨がやんでたんでカッパは脱いでしまいました。
同じ道を戻るのが嫌だったんで、またしても原坊の横暴でルートを変更。
R465から町道経由でK177へ。
そこから最初の予定でしたK82へ。
K82は勝浦から鴨川に入ったとたん、チョーくねくねで下ります。
ここで第二のひやっとポイント(冷や汗)
五こ目くらいの右カーブで、ブレーキ軽く当てながら曲がりかけたら、ずるるるぅっ(ToT)って。
その瞬間からビビリミッターが全開モードで作動します(泣)
いや、スライド幅ったらせいぜい7~8センチだと思うんだけど・・・
海沿いR128に出て鴨川市街を抜けて、曽呂十字路からK89・R410・K89・K88と走って道の駅三芳村鄙(ひな)の里へ。

あれ?・・・

アウチorz今日は木曜日です!
悔しいので

メニュー撮ってやったさ!
T-K ver.Rさんと二人で、先日まっちかさんと一緒に行った

ラーメン頑頭へ。
先日は塩をいただいたので、今日は

タンタンつけ麺!お~ボリュームあるぅ~♪
と思ったら

んん??

上げ底かっ!!!

いや、違うんです。これ湯切り用に敷いてあるのを、原坊がメンと一緒に引っ張ったらしく、さっきの写真のように酷い上げ底のようになってしまったんでした(笑)
間食して・・・違う、変換ミスです。
完食して安房グリーンライン走って・・・
本日のひやっとポイント第三段(汗)
またしても制動中・・・リアがぐらぐらっとブレます。
え?そんなとばしてないぞ・・・
前後のブレーキバランスをミスったようでして(汗)リアをきつくかけすぎたかな。
さて、グリーンライン南側の駐車場で原坊と一緒に走って時間があった人恒例の

撮影会です~~

なんか、変わってます!(わかってない原坊)

サイド、カーボン・・・調だそうです!

インナーカウルもカーボン調・・・ん?

んっ!!!
原坊とおんなじ~♪「過去記~事参照」

レバーもかっちょいいのに換わってるし

サイレンサーも

めっちゃ軽いのに換わっています♪
他にも

ヒートガードがメッキだったりとか、かな~りカスタムにお金かかってますよ、しかも現在進行形で他のカスタムも聞いちゃった♪(///w///)
と、撮影会進行中・・・
眠い・・・
いや、無性に眠くなってきました。なんで?つけ麺は大した量ではなかったよ・・・まぁ、満足できる量だったけど~
ん~・・・
え~っと・・・
あ!!!!!!!!!

これだぁ(汗)
アンコたっぷりでしてねぇ、腹にもたれるほど(笑)
ってことで、T-K ver.Rさんにご勘弁いただいて、高速道路で帰路につくことに。
その前にタイヤを触ってみました。なんか右カーブだけ不安定になる感じがあって・・・
リアタイヤの両サイド、山はしっかりあります。でも、左サイドと右サイドで温度が全然違う。
多分、左カーブだけ熱が入るような走り方で、右カーブだけ熱が入らないような運転なんでしょう(下手)
そりゃ、こんな雨だし、路面ウェットだし、熱入ってなきゃ滑りますな。
ガソリン満タンして、高速道路へ。
70キロ制限エリアを走ってるとき、なぜか前のトラックはメーター読み65キロ・・・

詰まってしまいました(笑)
片側1車線対面通行から片側2車線にかわって追い越し車線に入ったんですが、走行車線と変わらない程度のゆったりなティ●○に捕まり・・・
道譲ってくれたのでT-K ver.Rさんが加速、原坊も「あ、タイミング遅れた」的にアクセルあけるけど、速度低い&ギア高いで加速しなくて(誰ですか、体重が違いすぎるんだって突っ込んでるのは!)4速にギア落として加速!
って、ここで本日最後のひやっとポイント(超冷や汗)
リアが横スライドっ!多分、あのお尻のずれ方だと20センチくらいかな。
いやー、加速でスライドしたのなんて初ですよ、めちゃビビりました。
待ち合わせ場所まで戻って、ビビった話をT-K ver.Rさんに話しつつ、
「タイヤの山はまだあるはずなんだけどなぁ・・・」
って。

あれ・・・?

スリップサイン出てるやん!!
はい、皆様、思い込みは危険です。よく確認しましょう(消沈)
タイヤの交換は、「この記事」のとき以来やってません。
この記事読むと、ブログを始める前の話を書いております。距離、わからんなぁ・・・
このブログ、当初走行距離を取るのにトリップメーターでいちいち燃料補給の度に写真を撮り、それで足し算引き算をしてツーリングの走行距離を取っていました。
なもんだから、このブログの一番最初のころのODOメーターって写してないんよねぇ~
で、見つけたのは10982km、妻と初めてこのZZR1400でタンデムツーリングに行ったときに記事でした。
今日、帰宅した時のメーターは

すげぇな・・・このタイヤ(BT-023)12622キロ以上は走ってる。たぶん、15000キロくらいなんだと思いますが(推測)
で、今日は255キロ、約7時間の雨ツーでした。
大多喜でカッパを脱いでから、鴨川に入るまでは降らなかったけど、鴨川からはずっと降ってました、雨。でもカッパは二度目着ないまま帰ってきました。
そして・・・あろうことか、T-K ver.Rさんとお別れするころ、ちょうど空に

陽がさしてきたのです(笑)
T-K ver.Rさん、またご一緒させてくださいね~♪
仕事から帰って、寝て、ダラダラしていたらマイミクさんになったばかりのT-K ver.Rさんが
「明日は休みだぁー(グー絵文字)(チョキ絵文字)」
とつぶやき。はい、連れまわし、決定(笑)
あ、チョキじゃなくてピースだろ、って突っ込みはナシで(汗)
予報は雨だけど、いいですかぁ~って聞くと、雨でも行くって♪
T-K ver.Rさん、やるねぇ~っ<`~´>

先日は渋滞なんて言う理由にならない理由と、時計がずれていたなんて言うチョー嘘っぽい(マヂだけど)理由で遅刻したので、今日は早く出ます。
で、タイトルにもあるひやっとの一発目。
R357を下ってましたらね、第一通行帯が詰まってる。コンビニに入る車と出る車の交錯です。
第二通行帯に移って、走ってたらコンビニから出てきた紺色のスパシオが曲がりきれない勢いな感じで第二通行帯までグバァ~って出てきました(+o+)
もちろんクラクション全開&ブレーキ!!(全然間に合ってないけど)
あとコンマ3秒遅く走ってたら左からスパシオのおねぇさんに突っ込まれてましたね、なんでやねんっ!って。
違う、ガッチャーンって。
ギリで原坊が抜けた感じです。。。
さて・・・気を取り直してさっさと待ち合わせ場所に。
待ち合わせ場所に着いたらすでにT-K ver.Rさんたら着いておられました。しかもZZR1400おいてテクテクどっか行ってしまいましたんで・・・その隙に撮影した写真です(*^。^*)

だいたいの方面とルート(原坊の横暴)を決めて、出発。
したと同時にシールド開けてたら待ち合わせ場所の駐車場内で雨が顔に当たり始めました。
あれ?予報は昼からじゃなかったっけ???
ちょっと走ると雨粒がどんどん大きくなるので、蕎麦屋さんの駐車場をお借りしてレインウェア(カッコつけてるけど、結論、カッパね)を着込みます。
あつい・・・(汗)
あ、今回の「ルート」です。
うぐいすライン抜けて鶴舞通過してR297で大多喜に。
大多喜の

道の駅「たけゆらの里」で

小休止して、T-K ver.Rさんに
「甘いものはお好き?」
と聞くとめっちゃイイ反応が(笑)
ってことで反転進行

和菓子「津知屋」さんです。
十万石っていうアンコたっぷりぃ♪な最中です。
ここで暑くてたまらないし、一応雨がやんでたんでカッパは脱いでしまいました。
同じ道を戻るのが嫌だったんで、またしても原坊の横暴でルートを変更。
R465から町道経由でK177へ。
そこから最初の予定でしたK82へ。
K82は勝浦から鴨川に入ったとたん、チョーくねくねで下ります。
ここで第二のひやっとポイント(冷や汗)
五こ目くらいの右カーブで、ブレーキ軽く当てながら曲がりかけたら、ずるるるぅっ(ToT)って。
その瞬間からビビリミッターが全開モードで作動します(泣)
いや、スライド幅ったらせいぜい7~8センチだと思うんだけど・・・
海沿いR128に出て鴨川市街を抜けて、曽呂十字路からK89・R410・K89・K88と走って道の駅三芳村鄙(ひな)の里へ。

あれ?・・・

アウチorz今日は木曜日です!
悔しいので

メニュー撮ってやったさ!
T-K ver.Rさんと二人で、先日まっちかさんと一緒に行った

ラーメン頑頭へ。
先日は塩をいただいたので、今日は

タンタンつけ麺!お~ボリュームあるぅ~♪
と思ったら

んん??

上げ底かっ!!!

いや、違うんです。これ湯切り用に敷いてあるのを、原坊がメンと一緒に引っ張ったらしく、さっきの写真のように酷い上げ底のようになってしまったんでした(笑)
間食して・・・違う、変換ミスです。
完食して安房グリーンライン走って・・・
本日のひやっとポイント第三段(汗)
またしても制動中・・・リアがぐらぐらっとブレます。
え?そんなとばしてないぞ・・・
前後のブレーキバランスをミスったようでして(汗)リアをきつくかけすぎたかな。
さて、グリーンライン南側の駐車場で原坊と一緒に走って時間があった人恒例の

撮影会です~~

なんか、変わってます!(わかってない原坊)

サイド、カーボン・・・調だそうです!

インナーカウルもカーボン調・・・ん?

んっ!!!
原坊とおんなじ~♪「過去記~事参照」

レバーもかっちょいいのに換わってるし

サイレンサーも

めっちゃ軽いのに換わっています♪
他にも

ヒートガードがメッキだったりとか、かな~りカスタムにお金かかってますよ、しかも現在進行形で他のカスタムも聞いちゃった♪(///w///)
と、撮影会進行中・・・
眠い・・・
いや、無性に眠くなってきました。なんで?つけ麺は大した量ではなかったよ・・・まぁ、満足できる量だったけど~
ん~・・・
え~っと・・・
あ!!!!!!!!!

これだぁ(汗)
アンコたっぷりでしてねぇ、腹にもたれるほど(笑)
ってことで、T-K ver.Rさんにご勘弁いただいて、高速道路で帰路につくことに。
その前にタイヤを触ってみました。なんか右カーブだけ不安定になる感じがあって・・・
リアタイヤの両サイド、山はしっかりあります。でも、左サイドと右サイドで温度が全然違う。
多分、左カーブだけ熱が入るような走り方で、右カーブだけ熱が入らないような運転なんでしょう(下手)
そりゃ、こんな雨だし、路面ウェットだし、熱入ってなきゃ滑りますな。
ガソリン満タンして、高速道路へ。
70キロ制限エリアを走ってるとき、なぜか前のトラックはメーター読み65キロ・・・

詰まってしまいました(笑)
片側1車線対面通行から片側2車線にかわって追い越し車線に入ったんですが、走行車線と変わらない程度のゆったりなティ●○に捕まり・・・
道譲ってくれたのでT-K ver.Rさんが加速、原坊も「あ、タイミング遅れた」的にアクセルあけるけど、速度低い&ギア高いで加速しなくて(誰ですか、体重が違いすぎるんだって突っ込んでるのは!)4速にギア落として加速!
って、ここで本日最後のひやっとポイント(超冷や汗)
リアが横スライドっ!多分、あのお尻のずれ方だと20センチくらいかな。
いやー、加速でスライドしたのなんて初ですよ、めちゃビビりました。
待ち合わせ場所まで戻って、ビビった話をT-K ver.Rさんに話しつつ、
「タイヤの山はまだあるはずなんだけどなぁ・・・」
って。

あれ・・・?

スリップサイン出てるやん!!
はい、皆様、思い込みは危険です。よく確認しましょう(消沈)
タイヤの交換は、「この記事」のとき以来やってません。
この記事読むと、ブログを始める前の話を書いております。距離、わからんなぁ・・・
このブログ、当初走行距離を取るのにトリップメーターでいちいち燃料補給の度に写真を撮り、それで足し算引き算をしてツーリングの走行距離を取っていました。
なもんだから、このブログの一番最初のころのODOメーターって写してないんよねぇ~
で、見つけたのは10982km、妻と初めてこのZZR1400でタンデムツーリングに行ったときに記事でした。
今日、帰宅した時のメーターは

すげぇな・・・このタイヤ(BT-023)12622キロ以上は走ってる。たぶん、15000キロくらいなんだと思いますが(推測)
で、今日は255キロ、約7時間の雨ツーでした。
大多喜でカッパを脱いでから、鴨川に入るまでは降らなかったけど、鴨川からはずっと降ってました、雨。でもカッパは二度目着ないまま帰ってきました。
そして・・・あろうことか、T-K ver.Rさんとお別れするころ、ちょうど空に

陽がさしてきたのです(笑)
T-K ver.Rさん、またご一緒させてくださいね~♪