
えーっとね、写真の左下にある白いのがゆで卵です。
で、黄色いのは、柚子。
何かが違う。
おかしくないっすか、この大きさ。
月曜に仕事休んで、先日の事故の治療行ってる間に、会社の先輩がきて置いてったそうで、火曜日に会社行ったら原坊の席に鎮座してました、オバケ柚子。
じゃあ、原坊の郷土調味料な柚子胡椒でも作るべか。
宮崎のことなのに、チバラギ弁(笑)
材料は、柚子、胡椒、塩。
以上。
ただし、胡椒といってもいわゆる胡椒、ラーメンに振りかけるような胡椒ではありません。
唐辛子なんです。

宮崎では唐辛子を胡椒と呼びますね、なんでかわからんけど。

柚子の皮を適当に剥いて、

外側の黄色い皮のとこだけすりおろすします。

唐辛子は、タネをとって、適当に切っておきます。唐辛子を触るときはゴム手袋しましょう。
生手で触ってタネ抜きしたあと、敏感な皮膚を触るととんでもないことになります。
先日赤唐辛子で一味作った時に、とんでもないことになりました張本人であります(>人<;)

フードプロセッサーに、柚子と唐辛子と塩と柚子汁入れて、ぶいーーーーーん。

できた。あとは数日寝かせて熟成。
なんか、水っぽいんだよなぁ、何かが違う。
味はまぁいいとして。
フードプロセッサー、やり過ぎたかな。