去年の8月に こんな記事 でもって、原坊専用パソコンの刷新作業をしたんですが、家族用で使ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/141830a5480bd8902356d0684a1c7b9f.jpg)
DellのInspiron One 2320の調子がすこぶる悪く、起動も動作ものろく、ネット繋いでも読み込みがメッチャ遅くなりまして。
動画とか作ったデータ残してたりとかして、1テラバイトのHDDのうち半分くらいを埋めてたんで、ほとんどのデータを削除したんですが速度はほぼ変わらず。
HDDの寿命かな、とSSD化することに決めました。ひと月ほど前(笑)
事故で重たい腰を上げたのが今日。
ドスパラ(パソコンパーツ屋)に行って、1テラバイトのSSD(高いっす)を購入。
ほんとは256GBくらいのにして、Windowsを1から入れ直しても良いんですけど、環境変えずそのまま使いたくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/cca15e60a781bd86b18afabd7ffa72e2.jpg)
買ったのは中華なSSD。
DELLも元々中華なんでね、中華なおかげで安くなったし。
帰宅して、SSDをクローン化して、パソコンの裏蓋はずして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/f605d92d5bbe75bdfa99fc146d12e695.jpg)
どデカイ3.5インチHDDとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/e3783859da316a4b947ed3d55356864f.jpg)
左上がドライブホルダー、右上が3.5インチHDD、左下が3.5インチアダプターに取り付けたSSD(2.5インチサイズしか知りません)です。
開いたついでにエアーコンプレッサーで埃を吹き飛ばし、掃除。
端子類は年数相応にくすんでました、サビというか腐食ですね。まぁ、使わない端子はどうでも良いです。
元どおりに組み上げて(ちょっと爪の位置に嵌める順番があったようで苦戦)速度テスト。
あらかじめHDDで冒頭のチョッパーの画面が出るまで測っておいたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/9aaabd9a7211b053df518b967dfd8279.jpg)
1分越え_| ̄|○
んで、SSD化後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/ff54e66936731d171c6a6bd66557b40f.jpg)
その差歴然( ◠‿◠ )
しばらく気持ちよく使えそうです。
Windows7なんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/141830a5480bd8902356d0684a1c7b9f.jpg)
DellのInspiron One 2320の調子がすこぶる悪く、起動も動作ものろく、ネット繋いでも読み込みがメッチャ遅くなりまして。
動画とか作ったデータ残してたりとかして、1テラバイトのHDDのうち半分くらいを埋めてたんで、ほとんどのデータを削除したんですが速度はほぼ変わらず。
HDDの寿命かな、とSSD化することに決めました。ひと月ほど前(笑)
事故で重たい腰を上げたのが今日。
ドスパラ(パソコンパーツ屋)に行って、1テラバイトのSSD(高いっす)を購入。
ほんとは256GBくらいのにして、Windowsを1から入れ直しても良いんですけど、環境変えずそのまま使いたくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/cca15e60a781bd86b18afabd7ffa72e2.jpg)
買ったのは中華なSSD。
DELLも元々中華なんでね、中華なおかげで安くなったし。
帰宅して、SSDをクローン化して、パソコンの裏蓋はずして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/f605d92d5bbe75bdfa99fc146d12e695.jpg)
どデカイ3.5インチHDDとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/e3783859da316a4b947ed3d55356864f.jpg)
左上がドライブホルダー、右上が3.5インチHDD、左下が3.5インチアダプターに取り付けたSSD(2.5インチサイズしか知りません)です。
開いたついでにエアーコンプレッサーで埃を吹き飛ばし、掃除。
端子類は年数相応にくすんでました、サビというか腐食ですね。まぁ、使わない端子はどうでも良いです。
元どおりに組み上げて(ちょっと爪の位置に嵌める順番があったようで苦戦)速度テスト。
あらかじめHDDで冒頭のチョッパーの画面が出るまで測っておいたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/9aaabd9a7211b053df518b967dfd8279.jpg)
1分越え_| ̄|○
んで、SSD化後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/ff54e66936731d171c6a6bd66557b40f.jpg)
その差歴然( ◠‿◠ )
しばらく気持ちよく使えそうです。
Windows7なんですが・・・