![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/a0bd6e7ac1c1c8a1bb75f977348be86f.jpg)
これ、庭で繁茂している雑草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
でもね、ツレアイはこれのことをこう呼びます・・・『エーデルワイス』・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
見にくいですが 茶色っぽいのが花です。
エーデルワイスって「白くて小さくて可憐な花」じゃなかったんですか?
ツレアイに エーデルワイスって外国と日本じゃ花が違うんじゃない?と確認したのですが和名ホソバウスユキソウって言うんだ、と主張してます。
・・・たしかに花の形はエーデルワイスと同じように見えるのですが 『白く清い』って雰囲気じゃありません。
だいたい抜いても抜いてもしぶとく庭の芝生の間から生えてくるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
でも、ホントかなあ? イマイチ信じられませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そういえば 昔、お金がないなあ、と言ったら大丈夫、宝くじ買ったからってって言ってたこと、あったかも・・・
でも、まさかね・・・・・(笑)
だれでも、そうと思うけど、パパさんて、宝くじ買ったら、絶対、当たるとおもうほうじゃ、ありません?(笑)
ウチのは本当に映画に出てくる『エーデルワイス』なんですかねえ?
違いますよねえ?きっと・・・
だけどたしかに花の形はエーデルワイスそのものです。 まあ・・・現実なんてこんなものでしょうかねえ?
私がイメージしていた、白い星のような花は、和名ミヤマウスユキソウでした。
で、本当のエーデルワイスは綿毛に覆われた花の回りの毛が白く見える地味な花でした。
エーデルワイスの仲間というのは、ウスユキソウの種類で日本に5種類ほどあるらしいです。
しかし、talofaさんちのお庭、いろいろなものが植えられているんですね~。
でも、」そう思うと、人生、楽しいですね!
talofaちゃんの、パパに、ばんざい!