
去年まで参加していたクラブツーリズムのステップアップ登山教室にまたまた中学、高校の同級生のあっちゃんと参加してきました。
今回のテーマは『スノーシュー体験』。
スノーシューって何?状態の私たち。

身に着けたところの写真を撮ってきました。 簡単にいうと『西洋かんじき』です。
これを履いて歩くと深いふわふわの雪も沈み込まないということで北八ヶ岳の坪庭で登山というよりお散歩開始です。
まず標高1700mからロープウエイに乗ります。

そして7分で標高2200mの頂上へ。
スノーシューをつけて行動開始。

今回は体験というだけあってそんなに大変ではなかったのですが ふわふわの雪に沈む感覚・・・なかなか新鮮でした。

そんなに大変なルートではなかったのですが 先生の指示でスノーシューをはずしてかなりの急坂を降りる地点が一か所だけあったのですが これがもう大変


むちゃくちゃ急なうえみんながお尻からすべったりしてルートはカチカチ。 そこを靴だけで降りるのですから次々滑ってしまう人が続出。
滑ると先生から「転んじゃだめだよ、かかとから降りる!」と指示が入ります。
順番が後ろの人ほど道が滑りやすかったのですが もう一人いらした講師の先生が人が踏んでいないふんわり雪のルートを見つけてくださったので私は珍しく転ばないで下まで降りることができました

大変だったのはここだけで あとは本当に天気が良く北アルプス、南アルプス、木曽御嶽山、剣岳などいろいろな山をみることができ本当に気持ちよい山行でした。