
私が初めてメガネを作ったのは二十歳の時で あんまり頭痛が続くので調べてもらったら遠視ということで 本を読んだりする時用に遠視メガネを作ってもらったのが初めてでした。
それからン十年

だけど、買い物に行って値札が見えにくくなってきたため 買い物の時に使用する遠近両用メガネを昨年作りました。
とっても軽い金属を使わないフレームのメガネを買ったのに これが今年の7月にバキっと割れてしまいました

新しい遠近用メガネが欲しいな、と思っていたところ、jinzでかわいいメガネを見つけました。
こちらは お洋服のブランドearth music & ecologyとのコラボレーションのフレームです。
ぱっと見たら 普通のメガネですが よく見るとテンプルの内側がかわいいウサギ柄になっているんです


いろんなカラーがありましたが フレームが緑で内側が黄色に黒ウサギさんがついたものを選びました。
今まメガネのフレームにここまで凝ったことはありませんが 今回はちょいとオシャレ心を出してみました。
昔と違ってメガネもかなり安く手に入るようになりました。
メガネもファッションのひとつとして楽しむのもいいかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます