キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

親子でぬり絵対決

2020-06-21 23:17:51 | 正しいバアサンへの道
                          
 洋服の通販サイト『otona』さんで 続けて買い物をしたところ、オマケのおとなのぬり絵が2冊になりました。

 それを見た下の息子「お母さんとボクとどっちがセンスがないか勝負しよう。」と言い出したので受けてたちました(笑)

我が家では上の息子とツレアイは絵を描させたり工作をさせるとなかなか上手に作り上げます。
しかし、幼い頃から下の息子は全然ダメでした。
 自分自身を振り返ってみると たしかに私も小学校の頃 学校の写生大会では賞をいただいたものの 普段の授業の成績は悪くてかなり劣等感を持っていました。
まず左利きだったので人を見ながら真似をするということができませんでした。 そのうえ近所に同年代の子どもが住んでいなかったので幼稚園に入るまでお絵描きや折り紙など子どもらしい遊びをしたことがありませんでした。
 なのでそのまま小学校1年生のスタートから出遅れてしまい、そのままおとなになってしまったようで まったく美術のセンスはありません!

なのに高校の芸術で美術を選択した時は家族中で不思議がられました。これは書道は左利きだったのを小学校4年生で右利きに矯正されたので字が汚いままになってしまったのと音楽の授業では『写譜』が不器用でできないから、と消去法で美術になっただけです。
 そんなわけで下の息子は自分に美術センスのないのは私のせいだ、と思っていて どちらがマシが勝負しよう、と言い出したのです。

 とりあえず2冊もかわいいぬり絵があるので やってみることにしました。 その作品が上の2枚です。
皆様、どのように思われますか?
知人にラインでどっちが上手い?と尋ねたら「同じくらい」という気を使った回答が届きました

 (作者は上が私、下が息子です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パニールティッカ | トップ | 3か月ぶりにフットネイル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

正しいバアサンへの道」カテゴリの最新記事