goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

新丸の内ビルディング オープン

2007-04-27 | 旅・風景

新丸の内ビルディング オープン














東京の中心「丸の内」。はじまりは、徳川家康が江戸城に入り、城拡張のため東京湾を埋めたことからだそうです。時の経過とともに、この地は「三菱ケ原」から「一丁倫敦」と呼ばれる、ロンドンのオフィス街を模した街並みになり、その後、1923年に「丸ノ内ビルヂング」、2002年に「丸ビル」建て替え、2004年に「丸の内オアゾ」、2005年に「東京ビル TOKIA],そして、2007年、今回の「新丸の内ビルディング」の誕生という進化を辿ったのだそうです。写真は 今日2007年4月27日の「新丸の内ビルディング」です。




コメント

歴史訪問 京王線 高幡不動駅

2007-04-27 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

写真訪問 京王線 高幡不動駅



2007年3月28日撮影


2006年6月14日撮影


2005年11月12日撮影


2005年3月9日撮影




六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、東京ミッドタウンにつづいて,今日2007年4月27日には東京・丸の内の新たな名所「新丸の内ビルディング」がオープンしました。いろいろな地域で開発が進んでいる中、ここ数年、高幡不動駅周辺も急速に開発が進み街並みは大きく変化しました。時の経過とともに教室ブログに掲載させていただいた、京王線 高幡不動駅の写真を整理して再掲載しました。2年しか経っていませんが、2005年3月の旧高幡不動駅に懐かしさを感じませんか。




コメント

高幡不動尊 春季大祭国宝まつり

2007-04-27 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

高幡不動尊 春季大祭国宝まつり







東京都日野市高幡にある「高幡不動尊」では4月27日(金)から5月2日(水)
まで「春季大祭国宝まつり」が行われます。4月28日は五重塔最上階からの
展望が楽しめるそうです。


○4月27日
  ・新丈六不動三尊入仏10周年記念大法要
  ・表千家献茶式
  ・江戸消防記念会第九区木遣り練供養
  ・奉納演芸:八王子車人形公園

○4月28日
  ・春季大祭国宝まつり
  ・奉納演芸:三遊亭円窓師匠一門落語独演会
  ・出店:植木市ほか約100店

○4月29日(昭和の日)
  ・千体地蔵尊総回向大法要
  ・記念講演:武田信玄の実像
  ・奉納神輿練り
  ・出店:がらくた市(骨董市)・植木市

○4月30日(振替休日)
  ・大写経会
  ・大護摩修行・写経奉納式
  ・記念講演:仏教の可能性

○5月2日(振替休日)
  ・大日堂落慶20周年記念大法要
  ・裏千家献茶式
  ・記念講演:中世仏堂建築と大日堂
  ・奉納演奏:第2回夢慧コンサート


皆さんもお出かけになってみてはいかがでしょうか?
デジカメを携帯しましょうね。
思わぬシャッターチャンスに出会えるかも知れませんよ。




コメント