タマリの 希望・日常・幸せブログ あ~今日も一日おもろかったい

すっとこタマリのこれでもビジネスブログです。食卓の風景とともに,じわっと笑顔を届けます。

努力は人を裏切らない

2010-12-01 23:05:36 | おもろかったい
お早うございます。陶話作家のクメ タマリです。

昨夜、ニュースステーションを見ていましたら(この時間にテレビを見るのはすごく久しぶり)日本電産の長森社長がインタビューされていました。

「人は人を裏切る事がある,国家も,人を裏切る事がある,けれども,努力は,努力した人を裏切らない。」

大きく頷ける一言でした。

「ネアカ、いきいき、へこたれず」

スケールもやっている事も違うけど,比べるのも失礼かもしれないけれど,

「ネアカ、いきいき、へこたれず」・・・タマリも,この点では同じ。

何よりも,人が好き。だから,人に会う仕事が好き。

2011年1月開店向けて頑張ります。


たまり女将ブログ

栃の実

2010-12-01 10:34:20 | おもろかったい
お早うございます。 陶話作家のクメ タマリです。

 今の時期,山歩きをしていると,

こんな実が落ちているのを見かけます。

 これ,栃の実といって、食べられます。けっこう灰汁がひどいので相当頑張って食べられるようになるまで灰汁を抜かなくてはいけません。
 でも、思いの外日本のあちこちで食べられているようで,韓国でも,冷麺のそばの材料になったりしてます。

 洋名をマロニエと言います。これならご存知の方も多いでしょ?ちょっと,日本の物とは違うと言う話もありますが。

 食べるには,どこでも,乾燥→湯戻し→皮むき→水さらし→灰汁抜き→蒸し上げの行程を通るようで,この間,2週間くらいかかります。
 考えれば,現在ではとても贅沢な食べ物ですね。

 餅につきこんだ、栃餅が一般的です。佐渡島には,中に餡を入れた柔らかな餅があって,タマリの大好物です。

 他にも,食べ方は・・・・蜂蜜をつけてそのまま食べる・・・と言うのがありました。

たまりでは,どんな料理にしようかと,今から楽しみにしています。



たまり女将ブログ