リニューアル開講したママズケアの「りずむっこ」音楽教室。
8月9日のレッスンの内容をご紹介しますね。
1才クラス、2才クラスともに大活躍したのがこれ
子どもサイズのオーシャンドラム。
かたむけると、中のビーズが「ザザザ・・・」と波の音を奏でます。
海の雰囲気を味わえますよ
それに加えて、
2分音符など長い音符を表現するのにも役立ちます。
(タンバリンやカスタネットは、鳴らした音が伸びませんからね)
トライアングルでもいいのですが、オーシャンドラムは「音の終わり」を自分でコントロールして作れる
ので、いいですよ~
あと、長く鳴らそうと思うと、かなり慎重に傾けないといけないので、
手先の器用さ・力加減を育てるのにもいいかなと。
絵本「がたんごとん ざぶんざぶん」の読み聞かせと絡ませて、オーシャンドラムを使って、海の活動をしました。
大きな布の海。 波が来るぞ~!
その他、デスクベルを使った鍵盤の超導入もしました。
「♪どんぐりさんのおうちは どこですか? ピンポーン」
みんな上手にベルを「ピンポーン」できました
8月9日のレッスンの内容をご紹介しますね。
1才クラス、2才クラスともに大活躍したのがこれ
子どもサイズのオーシャンドラム。
かたむけると、中のビーズが「ザザザ・・・」と波の音を奏でます。
海の雰囲気を味わえますよ
それに加えて、
2分音符など長い音符を表現するのにも役立ちます。
(タンバリンやカスタネットは、鳴らした音が伸びませんからね)
トライアングルでもいいのですが、オーシャンドラムは「音の終わり」を自分でコントロールして作れる
ので、いいですよ~
あと、長く鳴らそうと思うと、かなり慎重に傾けないといけないので、
手先の器用さ・力加減を育てるのにもいいかなと。
絵本「がたんごとん ざぶんざぶん」の読み聞かせと絡ませて、オーシャンドラムを使って、海の活動をしました。
大きな布の海。 波が来るぞ~!
その他、デスクベルを使った鍵盤の超導入もしました。
「♪どんぐりさんのおうちは どこですか? ピンポーン」
みんな上手にベルを「ピンポーン」できました