6月29日に突如として起動しなくなり
30日に修理見積に出していたのですが
7月3日にヤマダデンキより連絡がありました
Y:修理見積金額66000円です
玉:・・・💦
最初に持ち込んだときに言われていたのです
メーカーに修理を依頼すると技術料だけで20000円くらいかかります
それで基板交換などになると50000円以上かかるかもしれませんと・・・
しかし…
うんともすんとも起動しないわけなので
仕方ないので修理見積をお願いしたのです
Y:修理箇所は特にないみたいで
異常なくパソコン起動もできているそうです
6月21日に行われたアップデートに失敗しているみたいで
そのアップデートはご自分で行ってください
液晶画面に縦線が一本入っているので
液晶画面の交換をお勧めされています
玉:液晶画面の交換値段はおいくらですか?
Y:液晶画面40000円くらいです
玉:縦線はかなり前から入っていて気になりませんので交換しなくていいです
Y:診断技術料金のみで19800円となります
今日無事に戻ってきましたが一体何だったのでしょうか?
19800円で済みましたが
それも何だか腑に落ちない支出です(財布には厳しい)
パソコンに疎いと
こんな臨時出費もやむ負えないことなのかということも
自分ではさっぱりわからないのです⤵⤵⤵

今日はこちらは雨が激しく災害レベル4が1日中出ていました
激しく降ったり止んだり・・・
そんな中
メダカのお世話をしていました
順調に卵が採取でき赤ちゃんメダカも増えてきたんです🙌
冬にメダカの鉢に氷が張って割れていたのを接着剤で修理していたのですが
メダカの色揚げをよくするためには
黒い入れ物に入れる方が良いと聞き
メルカリで黒のプラスチック製のメダカ容器を購入
それをセットしました

黒い砂利がなかなかなくて
(ソイルは交換しないといけないので使いたくないのです)
pHは7.0で落ち着いています
これでしばらく大丈夫かなぁぁぁ

赤ちゃんたちはこちらにいます