今日から6月に入りました
早い・・・早い・・・2019年もう半分経過しましたよ
毎年入梅前はなかなか気温が安定せずに
体調を崩してしまいがちですが、今年は特にひどいですね
インフルエンザB型が再燃しているそうです
ふるさと納税返礼品が6月1日から見直され
今までのようなお得感が減少してしまうかもしれないと聞き
昨日までに駆け込みで3県に納税しました
梅・りんご・鰻(笑)
届いたらまた報告します
バラたちは一番花が終わり
早くも大きな蕾をつけているバラもあり楽しみです
小さなツルバラですがずっと不調で枝ばかり大きくなりなかなか花が咲かず
何のバラだったかわからなくなっていたんですが
咲いたら可憐なコーネリアちゃんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/9e76968460b8b3e3c3fb293eff2599db.png)
真っ赤なバラは黄金の幼虫にやられたりして次々消えてしまう中
レッドレオナルドダビンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7d/ef30f766cfb22477707c455e8f13d0e8.jpg)
次々よく咲いてくれるERグラハムトーマス
部屋中に香りを漂わせるお気に入りのバラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/721287b6baa58166620a1525b0cf5cab.jpg)
連休前にホームセンターでヨレヨレになっていたフクシャが68円
メネデールで回復させたら次々開花中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c2/15658d1a92a3725aa2240da81df0b2a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/49200af30ca9dd6f0360d2dda031f55d.jpg)
三時に咲くから?三時草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/d88fe66d27f2f9ad637182236a399249.jpg)
半年くらい前におにぎらずを作ろうと思いスパム缶を購入していたのですが
なかなかおにぎらずを作れず今日に至っていたんですが
昨日作ってみました~~スパムおにぎり
初めて食べてみましたが
とっても舌触りが良く軟らかくておいしい!!
豚肉と牛肉とラードの調和がいい感じ
ソーセージではなくてランチョンミート
スパムが割と塩辛いのでおにぎりはあまり塩を利かせないほうがいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/bf447c751bf60e68f778addc59088553.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/c9f673be3a4552f7af99c4f7420eb452.png)
しまいましたが、現代の人気園芸品種は次々と
咲いていきますから、まだまだ楽しめますね。
でも、気温の上昇と共にダニやアブラムシがww
マクロ撮影していると、結構写ってるんです。
ホーメル・スパム。オリジナルはとっても塩気が
強いww その関係で、欧米産の各スパムや
ボロニアソーセージは「こんなショッパイの
食ったら具合悪くなるワイ」というのが多い。
減塩タイプでも結構ショッパイし。
なので、スパムはタマーにしか買わないんです。
今年は5月に入ってから霜が降りたので果樹類は不作になりそうです(涙)
流石玉茶丸さん、ヨレヨレになっていたお花も復活したのですね。
私はフクシャは3度枯らしてしまったので諦めました。
スパムおにぎり、いいなぁ。
帰国したら絶対作ってみよう。
バラは一番花の後液肥をあげたら
元気に次の蕾を付けた子が半分くらいおります
あまり液肥はあげられませんね
次はアジサイです
私もバラ園に行きたいのですがなかなか遠出ができません
毎朝の草花の手入れとメダカのお世話が大きな息抜きとなっています
スパムはこれはそれほど塩辛くはなかったですがしっかりとした塩味でした
お弁当のおかずなどにはよさそうです
アジサイの方が剪定に失敗したのか・・・
花数が少ないです💦
ヨレヨレのフクシャは萎れてぐったりしていましたが少し手をかければすぐに元気回復しましたが
真夏を越せれるかは微妙なんです
ジメジメには弱い子ですから
これだけ咲いてくれただけで満足ですが
できれば冬越しまでさせてみたいです
スパム美味しいですので~~ぜひ~~
おにぎらずも作りました!!