人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

あちぃですねぇぇぇ(;^ω^)

2010年07月24日 22時41分27秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話

今日は午後から夕立があり、雷と強い雨が20分くらいありました

そのおかげで、夕方の散歩は少し楽でした・・・でも蒸し、蒸しして汗が出ました(気温は35度くらいでした)

田んぼの中の散歩道で黒シュナのシェリーちゃんに会いました

暑いねぇぇぇお互い黒いからたまりませんわぁぁぁ

私はここのところ、左腕がしびれて・・・腕に力が入りません。・゜・(ノД`)・゜・。

仕方がないので、薬局で2000円程度の磁気の健康ブレスを試してみることにしました

磁石入りで冷蔵庫に張り付くんです気休めでしょうが・・・付けていると、少し調子がよくなる気がします~~

体力的には問題ないのですが・・・最近手のしびれと足のむくみがひどくなっているんです( ̄‐ ̄#)

末端からじょじょに切り捨てられていくんだろうか?って心配になりました

本日は夏らしいレインボージェレを気分転換にいただきました(o^―^o)ニコ

 

blogram投票ボタン
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元の季節になりました(人д〃)ネッ★

2010年07月23日 13時56分22秒 | 手抜き料理

世界最大の花が東京の小石川植物園で開花したみたいですね~~ショクダイオオコンニャク

<世界最大の花>東大付属植物園で咲いた
開花したショクダイオオコンニャク=東京都文京区の小石川植物園で2010年7月22日午後6時、佐々木順一撮影

私は・・・容赦ない暑さの中ジャスコに買い物に行ってきました

下着を買いにUNIQLOへ・・・ついでにお中元も見てきました

送られてうれしいものって・・・各家庭によって違いますからね

我が家でいただいたお中元、第一号です(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ

銀座千疋屋のフルーツアイスクリームですバナナが美味しかったです~~

博多の辛子めんたいもいただきました

先日頼んでいたローズクリップも届いておりますこれ⇒これでバラの枝や紫陽花の枝が左右に広がるのを縮めたり、支柱に固定したりするのに使うと便利みたいです

お昼は田舎風ちらし寿司です(※母作です)

暑いときは酢を使った料理が食べたくなりますよね・・・寿し飯が美味しかったです

本日開花のバラ様は・・・スヴェ二ール・ビクトル・ユーゴーです

咲き始めはこんなしっとりとした感じなのですが

開ききるとポンポン咲き?あでやかな姿に変化するところがおもしろいんです色合いは不思議なオレンジ系マーブル~~

 

blogram投票ボタン
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・プリンス33度の暑さの中での開花デス!(●・w・●)ゝ

2010年07月21日 23時31分09秒 | 手抜き料理

暑いです・・・毎日同じことは言いたくないのですが・・・暑くてしかたありません

どうしたのでしょうか?最近の夏は暑すぎると思いませんか?

温暖化の影響が深刻になってきている証です

埼玉県熊谷市では最高気温38,8度~~これは危険です熱中症でやられてしまいます

そんな中我が家のERザ・プリンスが開花してくれました二番花です

一番花は蕾がほころんできたと喜んだ翌日ドレ~~ンと花弁が崩れてしまったんです

最も黒に近いバラと言われているだけあって蕾が付くまでは日あたりをものすごく好むみたいで、日陰では蕾の付きが悪いとか・・・

しかし~~蕾が色づき始めたら今度はお日様に当て過ぎない様にしないと、黒に近いだけに焼けてしまうみたいです

けっこう気難しいバラですが・・・病害虫にはめっぽう強いというたくましさも発見しました

一番花が失敗した後ベイサルシュートが伸びてすぐにたくさんの蕾がつきましたので~~

今度は家の中に避難させ・・・出窓に置いて、カーテン越しの日光浴で様子観察しました

過保護はお好きみたいで・・・いい表情で開花してくれました

9号鉢で育成中・・・あまり大きくはなりません1mくらいまで・・・

蕾は黒に近くて開花すると深みのある正統派の赤・・・

お迎えして、本当にうれしいなんて威厳のある花姿なのでしょう

実物をそのままお届けできません、色が飛びますね・・・一眼レフが欲しくなる被写体ですね~~

さて本日の夕食は豚肉のスタミナ炒め です

豚肉をショウガ・みりん・酒・醤油を混ぜた中に20分ほど漬けこんで、韮、人参ゴボウと炒めるだけですが・・・パンチの利いた夏向きのおかずなんですよ

 

blogram投票ボタン
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練が人を強くした・・・

2010年07月20日 21時25分58秒 | 手抜き料理

日曜日と月曜日の二夜連続で哺乳類の進化の過程についての番組がNHKで放映されとても面白かったんです

巨大な隕石が地球に追突するまでは恐竜が支配していた地球も、隕石の落下による大きな地殻変動と気温の変化などの激動の末、恐竜が絶滅

哺乳類・・・子供をお腹で育てる有胎盤類と有袋類と

爬虫類、鳥類とワ二が生き残った(確かそんな概要だったはずだけど・・・間違っていたらすみません

有胎盤類と有袋類はほぼ似通った種類があり、外観はそっくりでも脳の大きさが違うのというのである

有胎盤類の方が脳が大きい

それは有胎盤類がいかに数々の試練に耐えに耐えてきたかの証とも言えるわけで・・・

とても興味深く感動を覚えながらテレビに見入ってしまいました

試練を乗り越えようと試行錯誤することによって人類は進化を重ね今の繁栄があるわけで・・・

困難が訪れたときこそ今現在の自分を乗り越える絶好のチャンスととらえるべきであるなのだなぁぁぁ

そう捉えることで気持ちもずいぶん変わっていくはず・・・前向きに、がんばろう

スイーツは固く禁止しようと先日誓ったばかりなのに、もろくも崩れさった

坊ちゃんだんごをいただき、函館チーズタルトをいただいてしまった,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、

とても暑いです今年の梅雨はじめじめして雨ばかりだったので、太陽の光線がこんなにも照りつけることには慣れていません

日中はなるべくじっと汗をかかにように過ごしています

そんな中バラたちは今日も元気に開花してくれています(人'▽`)ありがとう☆

センチメンタル二番花・・・一番花は白が多かったのだけど・・・

あまりの美しさに息をのむ朝・・・

夏の空にふさわしくあでやかに・・・

真夏の女王の貫録です

 

blogram投票ボタン
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断の結果~~。゜(●'ω'o)゜。

2010年07月18日 23時35分07秒 | 手抜き料理

6月14日に会社で行われた検診の結果が先日届きました

体重は努力の結果-2キロでした・・・-3キロは達成したかったんだけど

ショックだったのは心電図でST-T軽度異常がみられたこと

血糖値が116←正常範囲が65-99なのでわずかにオーバーで自己管理が必要とのこと

体重が減っている割には中性脂肪はド━━m9(*'д`*)━━ン!!と増えており・・・下り坂の年齢には逆らえないってこと?

精密検査の紹介状は添付されていなかったのでヤレヤレ

もっと自分を厳しく律しないと・・・成人病の危険にさらされています(心筋梗塞とか糖尿病~~)

食生活をもう少し考えてみます(スイーツを減らす

食べることが一番の気晴らしなのに、そこの部分に重きをおかれないとなると・・・やっぱしガーデニングに励むしかないかな?

少し前に開花したのに紹介し遅れていたバラ☆゜+。☆。+゜☆゜+。☆。+゜☆を紹介します

ブルームーン(ハイブリッドティ)

ブルー系の花の代表的な品種。永遠の銘花です。半剣弁高芯咲きで、強い香りを持っています。生育旺盛で、四季咲き性です。
耐病性に優れ、刺が少なく育てやすい品種です。
ドイツ・タンタウ・1964年

花色:明るい藤色
花形:半剣弁高芯咲き
花弁数:25~30枚
花径:15cm
開花期:四季咲き性(春~秋)
樹高:1.5m
樹形:直立性
香り:強香
青バラに近いバラと言われる銘花

ゆったりと咲くおおらかな花姿・・・香りもスパイシー

とっても丈夫みたいですが、お迎えする前から?うどんこ病に苦しんでいたみたいで、なかなか一番花がみられませんでした

でも無事に一番花を確認することができました感激デス!(●・w・●)ゝ

切り花としても花もちがいいですね(´▽`*)

 

blogram投票ボタン
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする