人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

岡山全日空ホテルディナー

2013年10月10日 11時24分12秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・
岡山全日空ホテルでディナーを食べてきました
目上の方も同席されていたため・・・
くつろいで写真を撮れる雰囲気ではなかったのですが・・・夜景を見ながらゆっくりと秋の味覚を味わいました
 
 
それぞれ一から五までの中から一品選びます(私が選んだのは◎してるのです)

旬の前菜五種盛り
蟹と秋野菜のミルフィーユ◎
寄島蝦蛄の白和え 柿釜盛り

入荷鮮魚のお造り盛り合せ
金目鯛と秋野菜の煮物
フォアグラの茶碗蒸し ◎

松茸と名残り鱧の土瓶蒸し
国産牛のステーキ 秋野菜添え◎
鰆と黄韮のしゃぶしゃぶ鍋

車海老の天婦羅と秋の味覚揚げ◎
真名鰹の柚香焼 吹き寄せ盛り
秋刀魚・鮭・帆立の茄子釜洋風焼

炙り寿司 三貫 赤出汁◎
蟹のリゾット 香の物
黒胡麻鯛にゅう麺

水菓子

本日のデザート

とても美しい和食の極みでしたが・・・なんせ量がお上品すぎて・・・満足感が得られませんでした

駅に近で知名度が高いホテルディナーってこんなものなのでしょうね

手作りのお味噌を職場の方にいただきました

とってもおいしくて毎朝トーストでもお味噌汁を作っていただいています

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前で交通事故と花ちゃんの憂鬱

2013年10月06日 21時35分57秒 | おどろいた!!こわかった~~

今日は朝から所要があり岡山へ車ででかけていました

その途中目の前で乗用車と4トントラックが激しくぶつかりました

私の方は交差点で信号待ちをしていたんです

その目前で乗用車にトラックが乗り上げ一回転半して横向きに倒れてしまいました

映画のワンシーンみたいな感じで目の前に白煙が浮かびスローモーションのようにトラックが回転していきました

どちらの車からも運転手は出て来ず・・・そのうち乗用車のボンネットから煙が上がりだしたので

後ろの車から男性が出てきて乗用車の若い男性を引っ張り出しました

誰もなかなかできそうでできないことでした

車を放置して出て行けないのでまず自分の車を安全地帯に移動しないと救出に向かえません

私も救急車を呼ぶこともできず呆然と固まってしまいました

横向きになったトラックの上のドアがバタバタと空いたりしていたのでトラックの運転手も無事だったのでしょうか

その後は信号が変わり通過するしかなかったので双方の運転手の状況はわからないままなんです(その後TVニュースにもありませんでした)

あまりに衝撃的すぎて泣きそうになりました

芸能人の方も事故死されていますし・・・ほんとうに交通事故は一瞬の出来事・・・こわいです

+o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o+

我が家の花ちゃんなのですが

最近○んちの出方が悪くて散歩してもなかなかなんです

朝は私も出勤しないといけないとなるとそのまま我が母へ託すことになるのですが

花ちゃんとしては全然納得できない事態なようで

嫌だとばかりてこでも動かなくなるんです

それでも無理やり母が散歩続行することが2回続きました

次の日私が帰宅すると家の中に4か所の花ちゃんのおしっこがあったのです

すぐに散歩に連れ出しましたがおしっこのポーズばかりするだけでまったくおしっこは出なくなりました

膀胱炎獣医さんい走ろうかと思いましたが

食欲と元気はすこぶるいいんです

きっと精神的なストレスからきているのかな・・・と思い2日ほど様子をみています

今は最初の一回でほとんどのおしっこをだしてしまいその後はポーズだけになっていますが

飲んだだけの量は排泄されているみたいだし色もきれいなので大丈夫そうです

花ちゃんは賢くて神経質な性格なので少しのお叱りでハートブレイクするのです

何も言わなくても私の気持ちのイライラもすぐに察するので平常心をこころがけないと花ちゃんが上目使いで私をうかがうんですね

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生がときめく魔法の片付け

2013年10月04日 11時36分46秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話

この前の金曜ロードショーで見た「人生がときめく魔法の片付け」に感銘を受けまして

即実践してみました

クローゼットの中の片付け(ここのところ開かずの押し入れと化してしまっていたんです)

季節が夏から秋に変わり・・・新しい洋服も買いたいけど・・・

実は自分で今持っている服を把握できなくなり・・・毎シーズン次々同じような服を買ってしまっているのです

そこで見て見ぬふりをしてきたクローゼットの中の数十年ものの(ビンテージもの)の衣類を思い切って断舎利しました

片付けは祭り・・・祭りは毎日行うものではありません

一度ときめきを感じるものか、そうでないものかに分けてしまえばあとは洋服を畳んで立てる収納をするだけです

半日かけて実践し・・・今はとってもすっきりしました

数年前に買って忘れていた洋服もこの日曜日に袖を通してみるつもりです

仲間由紀恵さんがてきぱきと片付け指導をしていくのがおもしろかったです

私の断舎利

今最盛期のニューピオーネがおいしいです

レタスや黄色パプリカ、いんげんとツナのサラダ・・・仕上げに細切りのノリをのせるとぐっと彩り豊かになりました

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする