左投手をなんでサウスポーというのか
連日甲子園において高校野球の熱戦が展開中ですが、野球の左投げ投手のみならず、ボクシングなどを含め、左利きのことを「サウスポー」という言い方が定着しています。 ...
![水彩画展、画材の多様性と迫力の画面](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/ab/4d50fb3ce5e34adfa61fa9428d531892.jpg)
水彩画展、画材の多様性と迫力の画面
第45回記念 宮城水彩展の最終日の今日、会場の「せんだいメディアテーク」に行ってきた。昨日の突然のケヤキの倒木で、急遽樹木の腐朽具合を点検する、多数の作業服姿の専門家と仙台市役所...
![鳥3題](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/7e/cb48b4f92e8272bdc200cb7c993484c7.png)
鳥3題
昨日、家の前にある自称”家庭菜園”の大根の種蒔きをしていたら、雉(キジ)の雄鶏が悠然と草むらで餌を漁っていた。6月頃まで盛んに雉の鳴き声を聴くと思ったがこんなに近くに巣があるとは...
![みちのく祈りの名宝にみる「みちのくの心」講演会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/55/1580d5e1410676cdbfe10677c28d0859.jpg)
みちのく祈りの名宝にみる「みちのくの心」講演会
東北歴史博物館開館10周年記念特別展として、東北の群像「みちのく祈りの名宝」が開催されている。関連行事として、昨日表記講演会があり聴講してきた。 ...
回覧板をホームページで代行
ある団地で回覧板をやめて、代わりにホームページで代行しているとのこと。30歳代の居住者が多い近年造成した団地だ、共働き世帯が多く、回覧板を廻しても、不在の家が多く周知に時間がかか...
老親の健康の秘訣は
先ごろ福島の実家に行ってきた。両親は同い年の89歳で元気である。小学生の同級生だと、昨年孫たちに、セピア色になった写真を見せ若いころの自慢話をしていた。 ...
![熊も冬眠から覚める頃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/c5/c605d27eb4ccf07a35cd524fa5e9885c.jpg)
熊も冬眠から覚める頃
最近寒さでちじこまって運動不足を感じたので、早朝散歩を始めた。自宅周辺にある公園を周り更に東北縦貫道の跨道橋を渡り既存の集落を周ってくると約1時間かかる。その途中で下の写真のよう...
ふたつよいことさてないものよ
先日NHKテレビのアーカイブス(以前放映された番組の再放送)で、河合隼雄先生(心理学者)が、「ふたつよいことさてないものよ」の法則についてお話をされていて、なるほどと共感を覚えた。...
ひとりの作家を
毎朝床の中で5時からTBCのラジオを聴くのが日課となって、先日パーソナリティーの鈴木アナウンサーが列車の座席で感涙で顔を上げられなかったと告白した、ある作家のエッセーを図書館で探...
エンディングノート
先日無くなった演出家の、つかこうへい氏の遺言が話題になっている、亡くなる約半年前の本年元日に書かれ、マネジャーに死後に開封して欲しいと託された、その書の内容は皆さんご存知のとおり...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(16)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(56)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)