ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

韓国産ヒラメなど検査強化 政府、輸入規制への対抗措置

2019-05-30 14:35:01 | 社会
民主党政権下で

韓国産の海産物に対して

無検査で輸入を決めた結果、食中毒が多発した。

トイレの汚物をそのまま海に垂れ流し、

韓国の海は大腸菌で汚染、さらには貝類から腸炎ビブリオがでる。

安倍政権でやっと元の状態に戻せた事は安倍政権で良かったということ。

誰も反論できない.

韓国産の海産物の輸入禁止にしてもらいたい。

韓国産の文字をみるだけで気持ち悪くなる。


ソースから

政府が6月1日から韓国から輸入するヒラメのモニタリング検査を強化することが29日、わかった。特定の国の水産物輸入を規制強化するのは極めて異例。韓国が東京電力福島第1原発事故後、福島など8県の水産物の輸入規制を続けていることを受けた、事実上の対抗措置となる。
 厚生労働省が30日に発表する。
 検査を強化する輸入水産物は韓国産ヒラメのほか、生食用冷蔵むき身のアカガイ、タイラギガイ、トリガイ、ウニ。
 韓国産ヒラメについては、全輸入量に対するモニタリング検査を現在の20%から40%に引き上げる。嘔吐(おうと)や下痢をもたらすクドアという寄生虫を原因とする韓国産ヒラメによる日本国内での食中毒が平成27年が8件(患者数62人)、28年が10件(同113人)、29年5件(同47人)、30年が7件(同82人)発生していた。
 アカガイ、タイラギガイ、トリガイ、ウニについては、腹痛や発熱をもたらす病原微生物、腸炎ビブリオの検査を現行の10%から20%に引き上げる。30年に輸入ウニを原因とした腸炎ビブリオによる食中毒が発生しており、同種の食品についても対象にする。
 政府は検査を強化する理由について、食中毒が増える夏場を前にした「安全性の確保」を挙げている。
 いずれの水産物についても、残留農薬や加工、流通などで食品衛生法違反の可能性が高いと認められた場合には、全量検査も視野に入れる。今後の検査結果を踏まえ、検査率のさらなる引き上げも検討する。厚労省は、韓国産ヒラメなどの検査を全国の検疫所で強化するため、今年度の輸入食品等のモニタリング計画を改正した。
PR


 韓国による日本産水産物の輸入規制をめぐっては、4月に貿易紛争を処理する世界貿易機関(WTO)の上級委員会が、韓国の輸入禁止措置を不当とした1審の判断を破棄し、事実上、日本が逆転敗訴した。
 韓国は「上級委の決定を尊重する」として日本産水産物の輸入規制を継続しているのに対し、11カ国・機関はWTOに異議を唱えた日本の立場に支持を表明している。

桜田前五輪相「子供最低3人くらい産むように」

2019-05-30 07:13:26 | 議員
政治家の役割は何ですか?

子供が生める環境や施設など無償提供や出来ない方々への援助や精神的苦痛を和らげるなど

生まないからと産めないからだの方もいる。批判すべきではない。

生む生まないのは自由であることですが生まない理由がある

一つに経済的なこと、すべてを無償にしたらどうだろう。

それらを決められるのは政治家です。

批判より実行すべきなのでは?

日本国民は今の与党に頼るしかない、

与党にもろくでもない議員がたくさんいる。



野党は安倍批判しかしない、対案が全くない、日本国民を小ばかにしている。

中国や韓国擁護の政党はいらない。



ソースから

自民党の桜田義孝前五輪相は29日、千葉市で開かれた同党議員の政治資金パーティーで、「結婚しなくていいという女の人が増えている。お子さん、お孫さんには子供を最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」と述べた。

 桜田氏は産経新聞の取材に「少子化対策の一環として発言した。子供を持つ幸せを享受してもらいたいと心から思った。子育てしやすい環境をつくることが大事だと言いたかった」と強調。同時に「それを押し付けるつもりも、だれかを傷付けるつもりもなかった」と語った。




不祥事・失言
2013年10月5日、福島第一原子力発電所事故で発生した指定廃棄物の処理について「原発事故で人の住めなくなった福島の東京電力の施設に置けばいい」と発言した
。桜田は発言について、「福島県全体を指したものではない」としたものの、指定廃棄物は発生した都道府県が処理することが国の方針となっていることもあり、双葉郡の首長や住民、福島県知事の佐藤雄平や自民党福島県連から批判された。文部科学大臣の下村博文は10月7日、桜田に対し口頭で注意を行った。

2016年1月14日、従軍慰安婦に言及して「職業としての売春婦だった。それを犠牲者だったかのようにしている宣伝工作に惑わされすぎだ」との発言をし、その日のうちに撤回した。

2019年5月29日、千葉市で開かれた猪口邦子参議院議員の政治資金パーティーで登壇し、「結婚しなくていいという女の人が増えている。お子さん、お孫さんには子供を最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」と述べた。その後「少子化対策の一環として発言した。子供を持つ幸せを享受してもらいたいと心から思った。子育てしやすい環境をつくることが大事だと言いたかった」と強調。同時に「それを押し付けるつもりも、だれかを傷付けるつもりもなかった」と釈明した。いりょ