都知事が帰省自粛を促していますが
政府はそれに反して外国人の入国の緩和をはじめました。
感染者が拡大している中で8月に入り毎日1000人以上の外国人が入国、さらに外国人のコロナ感染者が増加しています。
日本人は自粛しないといけない、外国人は毎日1000人以上が入国している。
雇止めや解雇者はさらに増えるなか外国人労働者は増加しています。矛盾してないか?
とりあえず、生きるために生活保護受給です。
日本人は生きてください。
ソースから
新型コロナウイルスの影響で解雇・雇い止め(見込み含む)にあった人は7月31日時点で4万1391人で、このうち製造業が最も多い7003人だった。これまでは訪日客の減少で宿泊業が最多となる傾向だったが、製造業が初めて追い抜いた。
厚生労働省が発表した。製造業は5月時点で2269人で、宿泊業、道路旅客運送業に次いで3番目だった。その後は徐々に増え、7月22日時点で6534人で宿泊業と並んでトップだった。7月31日時点では、製造業が最も多く、宿泊業(6830人)、飲食業(5595人)が続く。
厚労省は2月以降、新型コロナの影響による解雇、雇い止めの人数を集計し、5月29日時点からは業種別や都道府県別の人数を毎週公表している。各地のハローワークで把握できた分にとどまるため、すべての企業の動向をおさえた調査ではないが、需要減に直面する製造業の雇用情勢も悪化が進むことがわかる。
政府はそれに反して外国人の入国の緩和をはじめました。
感染者が拡大している中で8月に入り毎日1000人以上の外国人が入国、さらに外国人のコロナ感染者が増加しています。
日本人は自粛しないといけない、外国人は毎日1000人以上が入国している。
雇止めや解雇者はさらに増えるなか外国人労働者は増加しています。矛盾してないか?
とりあえず、生きるために生活保護受給です。
日本人は生きてください。
ソースから
新型コロナウイルスの影響で解雇・雇い止め(見込み含む)にあった人は7月31日時点で4万1391人で、このうち製造業が最も多い7003人だった。これまでは訪日客の減少で宿泊業が最多となる傾向だったが、製造業が初めて追い抜いた。
厚生労働省が発表した。製造業は5月時点で2269人で、宿泊業、道路旅客運送業に次いで3番目だった。その後は徐々に増え、7月22日時点で6534人で宿泊業と並んでトップだった。7月31日時点では、製造業が最も多く、宿泊業(6830人)、飲食業(5595人)が続く。
厚労省は2月以降、新型コロナの影響による解雇、雇い止めの人数を集計し、5月29日時点からは業種別や都道府県別の人数を毎週公表している。各地のハローワークで把握できた分にとどまるため、すべての企業の動向をおさえた調査ではないが、需要減に直面する製造業の雇用情勢も悪化が進むことがわかる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます