中国製ワクチンが世界で使われ
問題がないから日本も使うということだが
日本は中国政府から圧力や二階のような親中派が増えない限り
中国製ワクチンを使うことはない。
インフルエンザワクチン摂取による弊害でクレームが起きて
それが原因でワクチンの開発が世界に比べより慎重になっている。
4月になれば日本産ワクチンが出来るようなので
それまで。待てばいいと思う。
そもそも、コロナによる死亡者数より自殺者数の方が多いことに
気が付くべきです。報道の仕方も累計の総数の死亡者数を公表しているが
昨年は何人、今年は何人と公表すべきです。
ソースから
丸川珠代五輪相(50)が12日、閣議後の定例会見を行った。 前日の国際オリンピック委員会(IOC)総会でトーマス・バッハ会長が突如、中国から今年7月の東京大会、来年2月の北京冬季大会に参加する選手らに同国産のワクチンを提供する申し出があったことを明かし、IOCが費用を負担し、希望者が接種できるようにすることを表明。丸川大臣は「事前に伺っていなかった。把握している情報はIOCのホームページと報道ベース」と、明かした。同件については組織委の武藤敏郎事務総長も「事前にまったく話はなかった」と、明かしていた。その上で丸川大臣は「中国のワクチンが承認された国でのワクチン供給に触れておられるという認識。承認された国において、ご判断されると思う。私どもの国で、中国のワクチン、企業が承認申請しているかどうかについては把握していない」とし、「いずれにしてもこの大会はワクチン接種していなくても安心して大会に参加していただける対策、検討をしている。ワクチン接種は前提としていない。5者協議でご主旨を賜って、理解した上で調整していく」と話した。 丸川五輪相は、再選が決まったバッハ会長について「祝意を申し上げたい。東京の2020までは、バッハ会長の1期目とともに歩んできた。心強い存在」と話したが、東京大会開幕まであと4カ月半。コロナ禍での開催に日本の手腕が問われる中で、スポーツ外交で後手を踏む形を露呈した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます