ひびこれこうじつ

とりとめなく、日々の覚書です。

崩し後見

2019-04-27 09:57:26 | 日々のこと


月一の着付けサークルに通って一年半、崩し後見がようやく結べるようになった!(なかなか先生に聞くチャンスがなかったw)
この後着付けの教室のランチ会に参加。
このサークル、明るい方が多くて、とても楽しい。
ランチもケーキも大変美味しゅうございました。

その後、初めて着物で街中をぶらぶらしてみたんだけど、荷物が多い上に、足元が下駄だったので、とてもつまづきやすく、滑りやすく、とても危険だった。履き慣れれば改善するのかもしれないけど、ビルの中とかは草履の方が滑らんな、思いましたとさ。
着慣れた人は「着物、別に疲れないよ?」というけど、いやあ、疲れたわ……。

着物を着る人は所作が美しい。
着ているときにも、その手つきや仕草が、先輩の皆さんはとっても丁寧で綺麗。
その一つ一つが私にとっては異次元なのでw必死でそれに合わせようとすると、そりゃ疲れるよなあと思う。
足は組めないし、歩幅狭くなるし、腕も振り回せないし。

でもそんな先輩たちも、
「いやあ、服を着るってだけで、なんでこんなに面倒なんだか」
と笑いだすほど、着物はやっぱりめんどくさいw