県道60号沿い・路傍の青面金剛像から約200m東にある八幡神社の境内に青面金剛像があります。
前回アップしたものと比べ、保存状態がよく、ショケラ(人間)を右手に持っています。
おでこにあるのは、三眼かな。
また、境内には、頭が見当たらない地蔵尊(地蔵立像)もありました。
文章が書いてある石碑も映り込んだけど、石碑単体の撮影はせず…汗
その他の境内社とかの写真は日を改めて…。
地図はこ . . . 本文を読む
例のサイトの「(初期)関東の青面金剛リスト」に大天白神社の記述があったので、青面金剛像を撮影しに行きました。
どこにあるのか境内を探し回ったところ、拝殿の裏手に石造物が3つ並ぶ場所を発見。
(稲荷神社と八幡宮の石祠の隣)
石造物が縦一列にみっちり並んでいるので、やや上から撮らないと…。
一番手前にあるのは、如意輪観音像かな。(写真左下)
3基中奥のコレ↓が、青面金剛像かな。
憤怒相がかろう . . . 本文を読む
羽生市役所の北西で、中央公園の西、東谷地蔵尊の隣に庚申塔と青面金剛像が並んでいます。
5基の石造物が並ぶうち、左から2番目が青面金剛像、中央は弁財天の石碑、右から2番目が庚申塔です。
(2015年)1月の日没近くに撮影のため、ブレてしまい、元号が確認できず…汗
右端の如意輪観音像は文化五年の建立、庚申塔は単体撮影しなかったので、元号を確認できず。
場所はこの辺→ https:// . . . 本文を読む
羽生市北2丁目、大天白神社の青面金剛を撮りに行った後、正光寺へ訪問すると気になる如意輪観音を発見。
無縁仏のひな壇に地蔵立像や阿弥陀如来、阿弥陀三尊の石像が並ぶ中…
手前の念仏供養塔(如意輪観音)より奧の石仏を撮影したら、3段上の如意輪観音像が頬杖でなく「あいーん」になっていたのを発見してしまいました。
聖観音菩薩像もあったけど、単体撮影はしなかった。
他に気になる仏像などもあったけ . . . 本文を読む
県道60号線沿い、八幡神社の西約200m?の路傍にあった青面金剛。
隣には、盃状穴がある馬頭観音碑があります。
青面金剛像の隣には、松葉菊が咲いていました。
この花は何だろう?シロツメクサとは違うようだし…。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/6b6NMAK3M422 . . . 本文を読む
国道4号線沿い、琴平神社の向かいに龍昌寺があり、3基の青面金剛像がありました。
(東北本線間々田駅から約900m、徒歩11分の地点)
1基目の青面金剛像は、本堂の手前・モミジの足下にあります。
日没近くに訪問のため、ブレてしまって元号が確認できず。
本堂の手前にあるのは、不動堂。(寝起き不動尊のブログ記事も参照)
墓地前にあった馬頭観音碑と十九夜塔。
阿弥陀如来の冠を被った聖 . . . 本文を読む
初めて小山市宮本町の須賀神社に参拝した日に訪問。
須賀神社と同じく国道4号線沿いにある妙建寺に地蔵立像と聖観音菩薩像があります。
覆い屋付きの地蔵立像1つ目、建物の割には小さくてかわいい地蔵様です。
覆い屋付きの地蔵立像2つ目、こちらは高めの下台付きの地蔵尊です。
覆い屋右の石祠2つの隣は、稲荷大明神のお社、しだれ桜の下にあるのは聖観音菩薩。(慈悲観音)
阿弥陀如来が彫られた冠を被っ . . . 本文を読む
観福寺の南西に明治三十一年建立の馬頭観音碑があります。
雑草(オシロイバナ?)が茂っていたので、背が高い枝を押さえてから撮影。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/cbrobqsoMF92 . . . 本文を読む
観福寺の北東にある稲荷神社(参照ブログ記事)の境内に庚申塔と青面金剛像があります。
ストビでも、神輿庫の前に並んでいるのが見えます。
日没間近に撮影のため、ブレてしまい、文字塔と青面金剛も元号が読みにくい…汗
本殿と雷電神社。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/LGN9d5shLds
この記事の場所の庚申塔を撮影したのは2014年10月16日の「庚申」 . . . 本文を読む
国道50号線の道の駅思川から東に2つ目信号か、萩島信号を南に曲がり、脇道へ入ったところに観福寺があり、境内に庚申塔や青面金剛碑(庚申塔の一種)があります。
もう1ヶ所寄り道したいところがある都合で、石造物の単独撮影をせず、一基目の青面金剛碑が手前の石仏で字が半分隠れていて分かりにくいと思うので、赤線で囲ってみました。
大きな文字の庚申塔2基に挟まれた馬頭観音碑。
(庚申塔の裏にあるのは . . . 本文を読む
国道50号線の道の駅思川信号東の信号を北へ曲がった先に間中稲荷神社があり、拝殿の参道沿いに地蔵尊(地蔵立像)と十九夜塔があります。
十九夜塔の部分を拡大、「十九夜」の「夜」の字より下が盃状穴により、字が判読できない。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/ATuwSBoQyBM2
この稲荷神社を南に進むと、間中観音堂があって、ストビでも見える庚申塔を発見したけ . . . 本文を読む
国道293号線の脇道で自動車整備場裏の鳥居にある青面金剛像(参照リンク)他1箇所を通過してしまい、撮影できなかった代わりに(家族の車を駐めてもらい)ひな壇の如意輪観音の場所まで歩いて行きました。
正面以外の面に回り込み、角から見える如意輪観音像を撮影。
斜め方向からの撮影でしたが、↓写真中4基写っています。
右の側面角から。
少なくとも、7基の如意輪観音かな?
おまけ:近くに咲い . . . 本文を読む
こちらの記事で紹介した資料の表紙に登場していたのは、国道293号線の尻内町信号を東へ曲がった突き当たりにある十九夜堂で、少し西に戻ったところには庚申塔があります。
「寺尾南小学校区の野の神様・仏様」の表紙で「十九夜尊」と書かれたきれいに彩色された十九夜供養塔(如意輪観音)は、こちらの十九夜堂にあります。
側面に回って撮影しなかったけど、右側面をトリミング+レタッチしたら、赤い羽衣をまとった如 . . . 本文を読む
国道293号線を尻内橋東信号の永野川手前の交差点を東へ向かった先に庚申塔や馬力神の石碑などがあります。
6基並ぶ石造物は、左端が馬力神、馬頭観音碑、勝善神、中央の大きな庚申塔は明治41年建立、万延元年と文政時代の庚申塔。
こちらの記事で紹介した資料の表紙とは別の十九夜塔のようで、側面に回って建立年の確認を忘れました…。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/2Vzv . . . 本文を読む
県道252号線の西に青面金剛や地蔵立像が入った覆い屋があります。
(栃木市藤岡町蛭沼三横 十九夜塔と青面金剛像の100m北)
ん?蛇を2匹右手に持っているようだ。
享保五年建立の青面金剛像。
そういえば、二羽の鶏は?
下台が異様に高い地蔵立像、如意輪観音像、十九夜供養塔、普門品供養塔なども。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/6uYpH6
おまけ:近くにあった . . . 本文を読む