ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

自転車日記(0098)

2022-10-20 23:23:23 | 日記

今朝、クロスバイクに乗ろうとしてみると・・・前輪がパンク!

昨日、帰宅時にタイヤのサイドを擦ってしまったからなのか・・・と思いながら、パンク修理の時間はないのでMTBに乗って出勤です。

 

タイヤ(パナレーサーのクローザープラス)・チューブ(あさひのオリジナル品)の予備は準備していたので、それらをホイールに組み込んでいれば、5分もかからずに交換できたのにと・・・思いながらフロントホイールは予備を購入しているわけではないので仕方ありません。

トータルの走行距離は3092kmとなっていました。

外観上からはサイドをこすったことが原因での不具合ではなさそうです。

ホイールからタイヤを取り外すのは素手だけで大丈夫な気がしますが、"タイヤグライダー"の登場です。

外すことはツールの指示通りにできました。

チューブを水につけて確認すると普通に小さなパンクをしている感じだったので、パッチを当てて修理しておきました。

デフォルトのタイヤ『マキシス デトネーター700×32C』から『パナレーサー クローザープラス700×25C』に変更し、チューブも新品にしておきました。

はめる際にはツールの指示通りは上手く行かず、結局、タイヤレバーを使うことになりました。

4気圧ぐらいにしてしばらく置いて問題なさそうだったので、自転車に取り付けて9気圧ぐらいまで入れておきました。

サイクルメーターの値も700×25C(211cm)用に変更しました。


リヤはギヤ比の違うスプロケットを取り付けたshimanoのホイールがありますが、それはディレーラーの調整が(多分)必要なので、直ぐに交換してという訳にもいかないのですよね。


【NEW ITEM】タイヤを取り付けるのにお困りな方必見!|Y'sRoad PORTAL
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=605629

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車日記(0097)

2022-10-16 23:23:23 | 日記
ロングライドコース(約100km)に参加する人たちのスタート前の様子。
 

自分のスタートまでは時間があるのでブラブラしていました。
『すなみ海浜公園』に来たことがよくわかるモニュメント(!?)です。
 
それの反対側から自転車と月を一緒に撮影。
いつも通り、900mlのポカリスエットと500mlの水道水をペットボトルで準備しています。
 
月をアップにしてみました。(デジタルズーム7倍+撮影後のトリミング)

スマートフォンはパンク対処用の機材を入れた小さいカメラバッグに入れており、すぐに取り出せる状態ではないので、道中の写真はありません。
サイクルコンピューターの一時的な距離計を”ゼロ”にしていなかったので、途中での走行距離認識が出来ていませんでした。
※このことは後から考えると良かったのかもしれません。
 
一般道を走っているので、ちょっと長めの赤信号の度にドリンク休憩しています。
 


チェックポイントの標高がどのくらいかわかりませんが、坂道に入ってからは休憩無し(足を着かないで)登り切りました。
 
クロスバイクに最初からついていたカセットスプロケット『CS-HG200-8 〔12-14-16-18-21-24-28-32〕』の一番軽いギヤを使わずに登ったので、新しく購入したホイールに組み合わせたカセットスプロケット『CS-HG51-8  〔11-13-15-17-19-21-24-28〕』でも取り敢えずチェックポイントまで登れることになるので、次回はこのホイールで臨もうかなぁ・・・と思っています。
 
この先の下りのちょっと長い坂道で約60km/h出すことができました。
フロントも細ホイール&タイヤに変えることで更にスピードアップを図れるかもしれませんが・・・その際には一度、ディレーラーの調整をお店に任せたほうが良いかもしれません。
 

チェックポイントの高取自然休養村管理センターの様子(仏通寺の坂を上がりきったぐらいのところ!?)
ここでは水と焼き芋を頂きました。
次のポイントでバナナを頂きました。
 
完走後のお土産一覧です。


ショートライドコースは『約40km』ということだったですが、実際は50kmぐらいあったらしい・・・"マップ"アプリのタイムラインで確認してもそのくらいありました。
走行距離、時間を気にせずにそこそこ頑張って走り終えています。
疲労度も今までで最高でしたが、気温がそこそこ(多分、30℃以下)にとどまってたので、脱水症状にもなっていません。
走り終えて、うどんとおにぎりを食べて充分に時間をおいて車に乗って帰っていましたので、下着類も着替えていませんでした。
 
ヘルメットをかぶっての走行に耐えることができました。
軽いヘルメットなので、重さが気になるわけでもなく、『GoPro』みたいなカメラをつけても良いかなぁ・・・。
 
スタートからある一定の区間は『一列で追い越し禁止』でしたし、極端な集団走行にもならず、気持ちの良い走行時間でした。
平地ではグループ走行の人たちに追い抜かれることはありましたが、坂道ではそのようなこともなく、野呂山ヒルクライムに向けて充分に意味のある走り込みができたなぁ・・・と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車日記(0096)

2022-10-16 22:22:22 | 日記
三原フルーツライド(ショートレンジコース)を走ってきました。
 
すなみ海浜公園の第三駐車場がスタート&ゴールとなっています。
 
海浜公園っぽいショットを。
 
開会式の様子。
 
広島の(プロ?)ロードレースチーム『ヴィクトワール 広島』メンバーも参加されていました。


JAPAN CYCLE LEAGUE|VICTOIRE広島
https://victoirehiroshima.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星とガリレオ衛星の撮影にチャレンジ【Pentax K-50】

2022-10-14 23:23:23 | 日記

FZ200で寝そべり姿勢でもデジタルズームで2400mm相当にで何とかとらえていたので、500mmレフ×2コンバーター(タムロン用)×2コンバーター(ペンタックスA)で挑みましたが・・・イメージセンサーがAPS-Cなので更に1.5倍で3000mm相当では無謀なチャレンジでしたが何とか1枚それっぽいものが写っていました。


【ISO感度:12800、絞り:f32(500mmレフf8に2倍テレコンが2つ)、シャッタースピード:1/125sec】
20221014木星その1
これもピントが合っているか曖昧です。
2倍のコンバーターを2つ重ねて良い結果が出たことは有りません。何となく写れば良いぐらいにしか考えていませんでした。

ガリレオ衛星は認識できない感じだったので・・・レンズを変えて、三脚を利用することにします。


手持ちで床に寝そべった状態では、900mm相当で探っていても一瞬だけ星がよぎるぐらいなので、
三脚に固定&(ファインダーに)レフコンバーターで覗き見ることにしましたが・・・見つけれない?

室内から無理やりベランダ側に少しだけ機材を出している関係で、三脚を低い位置にしているので、ファインダー直接では覗き見ることさえも困難な姿勢になるし・・・ライブビューで見ているとレスポンスが悪すぎるし・・・ということで、三脚に『スーパー"アルミ"プレート』を装着しカメラ2台(一眼レフ&ネオ一眼)載せで臨みます。

先ずはカメラ2台の位置合わせです。遠くで光がハッキリしているものを狙って位置合わせをしておきます。
本来の対象物が無限遠に位置するので、平行にセットすればよいのでしょうが、時短のことを考えれば、そのほうがある意味難しい感じでした。

FZ200左側に載せてはバリアングルモニターを展開し、目標の"木星"を探し易いようにワイド側からズームアップします。

F☆300mmf4.5であれば三脚座があるのでK-50の三脚穴に取り付けるよりもバランスとりやすいです。

【ISO感度:12800、絞り:f9(300mm2倍テレコン)、シャッタースピード:1/6sec】
20221014木星その2
何となく衛星が見えるような気がする・・・シャッタースピードを落とします。

【ISO感度:12800、絞り:f9(300mm2倍テレコン)、シャッタースピード:1sec】
20221014木星その3
木星は完全に露出オーバーで、それの影響で対角線上に薄くコメット状のものが(レンズのフレア?)

 

【ISO感度:51200、絞り:f9(300mm2倍テレコン)、シャッタースピード:1/45sec】
20221014木星その4
感度を上げてみました。ノイズが多いのは仕方ないですね。衛星は微妙です。

 

【ISO感度:51200、絞り:f9(300mm2倍テレコン)、シャッタースピード:1/30sec】
20221014木星その5

 

【ISO感度:51200、絞り:f9(300mm2倍テレコン)、シャッタースピード:1/15sec】
20221014木星その6

 

今回は手振れ補正を止めない状況で撮影しています。

何となく写っている感じのところまでは出来ましたが・・・修行が足りませんね。

4つの衛星が良い位置に来るようなタイミングがあれば、再チャレンジしてみます。


カメラを2台三脚に載せるためのアクセサリー!

現行品:Velbon(ベルボン) スーパーマグプレートII - ハクバ写真産業
https://www.velbon.com/products/detail/1101200163-00-00-00

旧製品:Velbon(ベルボン) スーパーマグプレート - ハクバ写真産業
https://www.velbon.com/products/detail/1101200162-00-00-00

 

自分が使っているものはさらに一昔前のアルミニウム合金製?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星とガリレオ衛星の撮影にチャレンジ【Panasonic LUMIX DMC-FZ200】

2022-10-12 23:23:23 | 日記

木星とガリレオ衛星の撮影にチャレンジ【Panasonic LUMIX DMC-FZ200】

(高度が高いので)立ったままの手持ち&ファインダーはダメ(首・腰に負担増)でも床に寝転んでいる状態ならファインダーから何とかなりそうです。

ニコンイメージングのWebページの値も参考にしていますが、露出が定まりませんでした。
※薄い雲が出ていたのかもしれません

【ISO感度:3200、絞り:f2.8、シャッタースピード:1/30sec】
20221012木星その2

【ISO感度:3200、絞り:f2.8、シャッタースピード:1/8sec】
20221012木星その3

木星が丸いことはわかりますが、縞模様は無理なんでしょうねぇ・・・。
MFで合わせたつもりのピントが合っていないのかもしれません。
ファインダー上では何となく衛星っぽいものが見えていたような気がしますが・・・木星が明るすぎる感じなのかぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする