ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

バスク風チーズケーキとスフレチーズケーキとガトーショコラブラン

2025-01-12 23:23:23 | 日記

オーブンレンジを更新して3度目のバスク風チーズケーキを焼きました。

前回同様に15cmの丸型を用いて220℃で30分焼いてみました。

  • クリームチーズ-----------------205g
  • 生クリーム----------------------200ml
  • グラニュー糖---------------------70g
  • 全卵--------------------------------2個
  • バニラエッセンス----------------適量

ガラスのボウルに入れたクリームチーズを大まかに切り分けて、電子レンジで600W約1分加熱し、泡だて器を使用せず、ゴムベラのみで混ぜ合わせて生地を作っています。

(元は1kgの)約600gのクリームチーズから取り分けて使っています。


東芝製の加熱水蒸気オーブンレンジを使ってヘルシオのレシピの『スフレチーズケーキ』を焼いてみました。

 

ブランデーが無かったのですが、その代わりに『コアントロー』を使うことにしています。
今回は量を間違えていません。

  • クリームチーズ---------------200g(柔らかくしたもの)
  • 生クリーム---------------------85ml(元のレシピは100ml)
  • バター--------------------------30g
  • 薄力粉--------------------------40g
  • 卵黄(Mサイズのもの)--------4個分(元のレシピは3個分)
  • 砂糖-----------------------------30g
  • コアントロー----------大さじ1/2杯
  • 生レモン汁---------------------20ml
  • 卵白------------------------------5個分
  • 砂糖-----------------------------60g(上記の卵白に合せるメレンゲ用として)

残っていた生クリームを使い切ってという感じに収まる予定でしたが、以下のガトーショコラブランのサイズを15cm丸型から18cm丸型にしたために、量が少なくなっていたのでその代わりに卵黄を1個分足しました。

上記の対応とメレンゲを作る際に、ボソボソ気味のものにしていたので、『割れ』が目立つような膨らみにはならなかったのですが、ふっくら感は減ってしまいました。


ガトーショコラブラン(18cm丸型) 【焼成:160℃ 40分】

  • 卵-------------------------4個(今までは3個分)
  • 砂糖---------------------60g
  • ホワイトチョコ-------160g
  • 無塩バター-------------60g
  • 生クリーム-------------45cc
  • 薄力粉------------------45g
  • ドライマンゴー--------適量(ココマリブでふやかす)

今までの通りのレシピでは18cm丸型では卵3個分になるのですが、1個分を多くしてみました。
ふんわり感が増していますが、それがいい感じになってているかといえばビミョウだなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする