京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

全国高校駅伝

2017-12-24 16:39:39 | 定年後生活

今日は全国高校駅伝です。
昨年に続き今年もランナー集団が離れていないスタート間もない、五条通りで撮影しました。
女子は10時20分、男子は12時半西京極運動公園スタートです。





ヘリコプターも中継のようです。










NHK中継車が見えてきました。
先導の白バイの後ろから先頭集団が走ってきます。










先頭は兵庫西脇工高です。






後は集団です。













































最後は徳島鳴門高校です。





男子です。





ほとんどひとかたまりの集団であっという間に走りさっていきます。





















結果
女子は仙台育英(宮城)が独走で23年ぶり3度目の優勝

(1)仙台育英(宮城) (2)長野東(長野) (3)大阪薫英女学院(大阪)(4)立命館宇治(京都) 
(5)筑紫女学園(福岡)(6)西脇工(兵庫) (7)興譲館(岡山) (8)神村学園(鹿児島) 
(9)世羅(広島) (10)諫早(長崎) (11)光ケ丘女(愛知) (12)山梨学院(山梨)
(13)盛岡誠桜(岩手) (14)大分東明(大分)(15)学法石川(福島)(16)ルーテル学院(熊本)
(17)西京(山口) (18)昌平(埼玉) (19)常葉大菊川(静岡) (20)白鵬女(神奈川) 
(21)順天(東京) (22)旭川龍谷(北海道) (23)宮崎日大(宮崎) (24)白鴎大足利(栃木) 
(25)比叡山(滋賀)(26)高崎健康福祉大高崎(群馬)(27)富山商(富山) (28)青森山田(青森) 
(29)日体大柏(千葉) (30)山田(高知) (31)日体大柏(千葉) (32)八幡浜(愛媛) 
(33)和歌山北(和歌山) (34)四国学院大香川西(香川)(35)津商(三重)(36)星稜(石川) 
(37)新潟産大付(新潟) (38)佐賀清和(佐賀) (39)東海大山形(山形) (40)秋田北鷹(秋田) 
(41)益田清風(岐阜) (42)智弁学園奈良(奈良) (43)八頭(鳥取) (44)鳴門(徳島)
(45)美方(福井) (46)名護(沖縄) (47)平田(島根) 

男子は佐久長聖(長野)が独走で9年ぶり2度目の優勝

(1)佐久長聖(長野) (2)倉敷(岡山) (3)仙台育英(宮城) (4)大分東明(大分) 
(5)一関学院(岩手) (6)浜松日体(静岡) (7)札幌山の手(北海道) (8)須磨学園(兵庫) 
(9)九州学院(熊本) (10)水城(茨城) (11)山梨学院(山梨) (12)学法石川(福島) 
(13)法政二(神奈川) (14)大阪(大阪) (15)埼玉栄(埼玉) (16)市船橋(千葉) 
(17)豊川(愛知) (18)鳥栖工(佐賀) (19)佐野日大(栃木) (20)世羅(広島) 
(21)青森山田(青森) (22)中京学院大中京(岐阜) (23)西京(山口) (24)伊賀白鳳(三重) 
(25)小林(宮崎) (26)国学院久我山(東京) (27)智弁学園奈良(奈良) (28)草津東(滋賀) 
(29)中越(新潟) (30)鹿児島実(鹿児島) (31)美方(福井) (32)遊学館(石川) 
(33)秋田工(秋田) (34)東農大二(群馬)(35)小豆島中央(香川) (36)鎮西学院(長崎) 
(37)松山商(愛媛) (38)東海大福岡(福岡) (39)出雲工(島根) (40)東海大山形(山形)
(41)和歌山北(和歌山) (42)高岡向陵(富山) (43)北山(沖縄) (44)高知農(高知) 
(45)洛南(京都) (46)鳥取城北(鳥取) (47)つるぎ(徳島)






師走の嵐山渡月橋、竹林、落柿舎

2017-12-24 05:37:00 | 京都めぐり

師走の嵐山嵯峨野散策です。

落葉し冬景色の嵐山と渡月橋





天龍寺の雲水が托鉢に向かっています。















渡月橋と比叡山





カワウ





カイツブリの子供















オオバンが多かったです。










ヒドリガモ





カルガモ





サギ










渡月小橋





渡月橋















ひさしぶりの竹林の道





小倉池





柿を啄むメジロ





落柿舎





小倉山










冷え込んでいました。落柿舎の前の霜柱。