京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

2017年の法然院白砂壇

2017-12-29 05:43:18 | 京都めぐり

2017年もいよいよ終わりです。
法然院は私が好きな寺院でよく散策に訪れます。
白砂壇の模様が季節ごとに変わり、それを見るのが楽しみです。
今年一年間の白砂壇模様をまとめてみました。

1月 睦月

白砂壇は寿と水の流れに梅です。
なんとも新年にふさわしい図柄です。




2月 如月

両方とも水の流れに梅の模様です。





3月 弥生

未訪問


4月 卯月

昨日の白砂壇は向かって左は若葉と水、右は水の流れです。





5月 皐月

白砂壇は二つとも渦巻模様でした。





6月 水無月

白砂壇は前回訪問時より変わっていません。





7月 文月


渦模様のようですが、少し変わっています。






8月 葉月

渦巻きの重ねです。






9月 長月

水に流れる落葉です。





10月 神無月

白砂壇模様はぐっと秋らしくなりました。





11月 霜月

紅葉本番です。白砂壇模様は11月から変わってません。





12月 師走

散り紅葉です。白砂壇模様は11月から変わってません。




12/24撮影
模様が消されていました。