東京都指定障害福祉サービス事業者LLCてくてくゆかりのブログ

東京都指定障害福祉事業者LLCてくてくのスタッフや周辺の人々が週変わりで語るブログです。

ニットカフェ

2011年02月13日 | てくてくのまいにち
14時からのニットカフェ。参加費100円です。
編み物はもちろんですが、
トランスパレントスターを折る方、
手ぶらで、おしゃべりする方、
みなさん、お立ち寄りいただいて、ありがとうございました。
私が編んだ帽子もおみせに出して、2つ、買って頂けました。

帽子の写真はクリックすると大きくなります。
写真はかなり青が強く写っています。
1つ2000円です、野呂英作さんの創作毛糸を使って編んでいます。
右上は毛100%、他の2つは絹とラムウールとキッドモヘアの混紡です。
是非、実物を見に、おみせにお越しください。
おみせは木曜の他、月曜日にも開ける方向で始めています。

鏡を見て、これにしようかな?あっちの方がいい?そっちがいいかしら?

2000円以上お買い上げの方は、ニットカフェ参加費が無料になります。
3月の日程は,またお知らせ致します。

ささき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海炭市叙景

2011年02月13日 | てくてくのまいにち
1月に、南果歩さんや山中崇さんが舞台挨拶をする回を観に行きました。
山中さんは架空の地方都市、海炭市の職員の役でした。
いくつかの人生がハンカチ落しのゲームの様に繋がっていきます。
私の日常も私の見られないところで、
このように繋がっているのだろうと思いました。
とても観ごたえのある良い映画でした。
是非、沢山の方に観て頂きたいと思いました。

ささき
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画

2011年02月13日 | てくてくのまいにち
映画を観た帰り道、サントリーの車内広告に目が止まりました。
温かそうな上衣を着た女性がレモンを持っていました。
その片手が素手なのです!何で?
-196℃製法?その手、寒いでしょ!と、
勝手に引っかかってしまいました。
結局その商品を買って帰りました。

帰宅して早速飲んでみよう。
テレビをON!にすると、ちょうど商品のCMが始まりました。
なるほど手袋の必要はありませんね。
CMの続きを見ながら飲もうとしたら、あれ!
山中さんだ!CMに出ている。

同じものを買いましたよ。
これから飲むところでした。

映画は「武士の家計簿」を観ました。
ソロバンをはじく音が心地よかったです。
スクリーンの中では、鱈が好物だと言っていましたね。
テレビをOFFにして、パソコンを起動。
サントリーのCMをチェックしながら飲みました。

サントリーホームページのCM情報で、
テレビコマーシャルを紹介していました。
私が見たCMは、「なぜ飲まないの」篇でした。

「海炭市叙景」は、これから観に行きます。遠田
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする