喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

キサラキ朔日(旧暦二月)

2016-03-08 21:04:15 | こよみ
キサラキ朔日(旧暦2月・西暦3月9日)


フタ・ヲとフタ・メの並び立つ『ヒの季節』は、春の前半!
その季節も三分の二を迎え、いよいよ春本番です♪
南国志摩の風のない天気の良い日は暑いくらいです。
日もだいぶ長くなりました。
春分も、もうすぐです♪
お庭の隅っこに菜の花が咲いていました!


  



キサラキや コリヱこころみ
ムママツリ ヨロギひいつる
カミカタチ 
  (トシウチニナスコトのアヤ)


キザス(兆す)働きが溢れてくる季節。
キサラキ(二月)になると、メ(冷)・ヲ(温)の働きの及ぼしが
ほぼ同じくらいになります。
そこで、コリヱ(固まる力、生えゆく力の拮抗)のお祭りをします。
ムママツリ(馬の祭り)にノリユミ(後のヤブサメ)を行います。
ヒの季節は、キサラキ・モチ(二月満月)までです。


縄文カレンダー
大反響をいただき、北は北海道、南は沖縄まで、全国各地、
またホツマ所縁の地へと旅立ち、感無量です!
日々の暮らしの中、縄文の息吹を感じていただけたらと思います。
ありがとうございます。


 

http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/4846f7214530aec7387c84af836981b8

一冊1,000円でお分けしています。
ご希望の方は、、
●お名前●ご住所●冊数を下記宛、メールにてお知らせください。
頒価と郵送料の振り込みをお願いします。
郵送料は冊数により異なりますので、折り返しこちらこら
振込先等、ご連絡申し上げます。
【Mail】yoshico1018@yahoo.co.jp

どうぞよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする