喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

シモツキハツヒ(旧暦11月1日・2024.12.1)

2024-11-29 21:02:36 | こよみ
冬の新月、寒いけど星空を見るのも楽しみです!
日が落ちて、東の空にオリオン座✨️
それを頼りに冬の大三角形を探す!
南東の空に正三角形に輝く1等星✨️

🌟おおいぬ座α星シリウス
🌟こいぬ座α星プロキオン
🌟オリオン座α星ベテルギウス

その三角形の中を淡い天の川が縦断しています。
縄文カレンダーのミの季節
ミはキサ(東南)にすむ、、ミの季節は真夜中の天の川が東南に位置します。



縄文の先人たちは、夜空を見上げ、その時の月の形や天空の位置、
各方角の星座の位置から時刻や様々な情報を瞬時に知ることができました。
都会では空が小さくて、星座を見つけるのは晴れた日でもなかなか難しいですが、
今日の月の形とその時の天空の位置を見て、時刻がわかるようになりたいですね!


【シモツキ:旧暦11月】



ネのつきつゆも         
しもばしら こがらしふけは    
きばみおち ヒラギハツクサ   
めはるなり 
 トシウチニナスコトのアヤ


   
ツキツユ(夜露)が大地を潤し、シモバシラ(霜柱)が立ちます。
冷たい木枯らしが吹き、木々は枯れ葉を落とします。
北風の中、ヒラキ(柊)は白い花を咲かせます。
ハツクサ(新年を迎えるしめ飾り)として相応しい魔除けです。



ひいらぎ



霜・霜柱



シモツキは やゝメがのほる   
しもはしら ヒラギハツクサ   
つほみさす 
ミカサフミナメコトのアヤ


まもなく冬の至りを迎えます。
次の満月、シモツキモチ(旧暦11月15日、西暦2024.12.15)、
ウイナメ・ヱより縄文カレンダー2025版へ移ります!





『縄文カレンダー』トホカミヱヒタメ暦~ヲシテ文献から読み取れるコヨミ~
『縄文カレンダー』西暦2025年度版 
2024年12月15日から2026年1月2日
*閏ミナツキ(旧暦閏6月)の13月の巡りです。

縄文カレンダーの一年は、冬の至りの満月からはじまります。
A4判カラー・竹紙20頁の冊子形で、携帯にも便利です。
日々の暮らしの中に、縄文から伝わる響きを感じていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

『縄文カレンダー』2025年度版は、
一冊1500円でお分けしています。※送料別途。※10冊10,000円。
ご希望の方は、送り先のご住所、お名前、希望冊数を下記までメールにてお知らせください。
送料は冊数により異なりますので、折り返し金額と振込先をお知らせします。
どうぞよろしくお願いいたします。

冨山喜子
【メール】yoshico1018@yahoo.co.jp
🌟youtubeヲシテム:https://www.youtube.com/@user-il4nk2cg7p


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほつまことほぎ勉強会のお知らせ(11/28現在)

2024-11-29 00:16:07 | ほつまことほぎ勉強会のお知らせ
「ほつまことほぎ勉強会」・「縄文カレンダーワークショップ」

12月1日は旧暦11月1日、シモツキの新月です。
縄文カレンダーもいよいよ最終、
次の満月15日より2025年度版へと進みます。

12月15日は冬の至りの満月(旧暦11月15日)です。
三重県の15日の
日の出は6:54、日の入りは16:45。
月の出は16:18、月の入りは6:42。

ちなみに、
三重県の今年の6月21日夏の至りの満月(旧暦5月16日)の
日の出は4:46、日の入りは19:11。
月の出は18:47、月の入は3:25でした。



12月の勉強会のお知らせです。
11月28日現在の開催予定です。
随時更新いたします。
初めての方でもどうぞお気軽にご参加ください(*^^)v
🌟youtubeヲシテム:https://www.youtube.com/@user-il4nk2cg7p
🌟Xヲシテム:https://x.com/yoshico10380
🌟Instagram:https://www.instagram.com/yoshico449/


clubhouse「ほつまことほぎ」は、
10月15日よりyoutubeヲシテム✨️live配信「ほつまことほぎ」にお引越ししました!
https://www.youtube.com/@%E3%83%B2%E3%82%B7%E3%83%86%E3%83%A0/streams

◎毎月1日・15日21時~22時
 次回は12月1日(日曜)21時です。
  トホカミヱヒタメ暦・縄文カレンダーを通して、
  縄文の宇宙観、季節感、マツリの由来や
  ヲシテ文字を読み解くヒントなどゆるく楽しくシェアしています。
  アワウタコーナーではユーミンシリーズ🎄あの曲です🎅♪
  



◆12月8日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎12時~15時
◎場所:菜食ゆにわ 多気郡多気町片野1213 ☎0598-49-2812
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎参加費:3000/(菜食ランチ付)・2000/(ランチ無・13時~15時)
 ※縄文カレンダー2024版別途1000/・テキスト⑦(23-24アヤ)別途1000/
  お持ちの方はご持参ください。
 ※要予約!
◎内容:ホツマツタヱ23アヤ「ミハさため・ツルギナのアヤ」


◆12月10日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎13時~15時 ※ランチタイム;12時~
◎場所:ゲストハウスなごみ 度会郡大紀町永会2692-2
◎ほつまことほぎ勉強会
◎参加費:3000/(蕎麦ランチ付)・2000/(ランチ無・13時~15時)
 ※縄文カレンダー2024版別途1500/・テキスト①(9-11アヤ)別途1000/
◎定員;10名 要予約!
◎内容:ホツマツタヱ11アヤ「ミクサユツリミウケのアヤ」


◆12月13日(金) 【志摩】ホツマなんばり勉強会


◆12月15日(日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ
◎内容:ホツマツタヱ1アヤ「キツのナとホムシさるアヤ」


◆12月24日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時半〜16時半
◎場所 : LaniHonua 杉並区久我山4-2-4
◎参加費:2000/ 縄文カレンダー2024年度版別途1000/ テキスト②(9-11アヤ)別途1000/
◎内容:ホツマツタヱ11アヤ「ミクサユツリミウケのアヤ」


◆12月25日(水) 【飯能】名栗の杜
◎12時半~15時半
◎場所:名栗の杜 埼玉県飯能市上名栗571 ☎042-979-0646
◎ホツマツタヱの17~19アヤ 古代の叡知への誘い
◎参加費:2500/ 定員:10名
 ※縄文カレンダー2024版別途1500/・テキスト⑦(17-19アヤ)別途1000/
  お持ちの方はご持参ください。
◎内容:ホツマツタヱ18アヤ「オノコロとマジナフのアヤ」
※当日は休業日になります。
 ご希望の方、酵素玄米のお稲荷さんと具沢山のお味噌汁を800円にてお出しいたします。
 ご予約ください。




『縄文カレンダー』2025年度・令和7年度版
詳細はこちら↓
https://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/a0491dc7a142930a62a3a4e708b84fbe
ご希望の際は、
お送り先のご住所、氏名、希望冊数を明記の上、
メールにてお知らせください。
メッセンジャーでもOKです。
mail:yoshico1018@yahoo.co.jp
どうぞよろしくお願いいたします!




※2024年終了しました。
◆1月13日(土) 【多気】菜食ゆにわ
◎場所:菜食ゆにわ 多気郡多気町片野1213 ☎0598-49-2812
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ15アヤ「ミケヨロズナリソメのアヤ」

◆1月14日(日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆1月16日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎場所:ゲストハウスなごみ 度会郡大紀町永会2692-2
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ1アヤ「キツのナとホムシサルアヤ」前半

◆1月18日(木)【志摩】ホツマなんばり勉強会

◆1月23日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時〜16時
◎場所 : LaniHonua 杉並区久我山4-2-4久我山センタービル2F

◆1月24日(水) 【飯能】名栗の杜
◎場所:名栗の杜 埼玉県飯能市上名栗571 ☎042-979-0646
◎ホツマツタヱの12~14アヤ 古代の叡知への誘い
◎内容:ホツマツタヱ14アヤ「ヨツキノルノトコトのアヤ」

◆2月10日(土) 【多気】菜食ゆにわ
◎場所:菜食ゆにわ 多気郡多気町片野1213 ☎0598-49-2812
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ16アヤ「ハラミツツシムオビのアヤ」

◆2月11日(祝・日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆2月13日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎場所:ゲストハウスなごみ 度会郡大紀町永会2692-2
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ1アヤ「キツのナとホムシサルアヤ」後半

◆2月17日(土) 【志摩】ホツマなんばり勉強会

◆2月27日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時〜16時
◎場所 : LaniHonua 杉並区久我山4-2-4久我山センタービル2F

◆2月28日(水) 【飯能】名栗の杜
◎場所:名栗の杜 埼玉県飯能市上名栗571 ☎042-979-0646
◎内容:ホツマツタヱ14アヤ「ヨツキノルノトコトのアヤ」

◆3月9日(土) 【多気】菜食ゆにわ
◎場所:菜食ゆにわ 多気郡多気町片野1213 ☎0598-49-2812
◎内容:ホツマツタヱ16アヤ「ハラミツツシムオビのアヤ」

◆3月12日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎場所:ゲストハウスなごみ 度会郡大紀町永会2692-2
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ2アヤ「アメナナヨ・トコミキのアヤ」

◆3月17日(日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆3月24日 【志摩】ホツマなんばり勉強会

◆3月26日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時〜16時
◎場所 : LaniHonua 杉並区久我山4-2-4久我山センタービル2F

◆3月27日(水) 【飯能】名栗の杜
◎場所:名栗の杜 埼玉県飯能市上名栗571 ☎042-979-0646
◎ホツマツタヱの15~16アヤ 古代の叡知への誘い

◆4月7日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ17アヤ「カンカガミ・ヤタのナのアヤ」

◆4月12日(金) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

🌟4/14✨ラブピー祭✨松阪MAXA🌟
アワウタを~高らかに~ラブピー発信いたします♪


◆4月16日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ3アヤ「ヒヒメ・ミヲうむトノのアヤ」

◆4月23日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時〜16時
◎参加費:2000/ 縄文カレンダー2024年度版別途1000/ テキスト②(4-6アヤ)別途1000/

◆4月24日(水) 【飯能】名栗の杜
◎ホツマツタヱの15~16アヤ 古代の叡知への誘い
◎内容:ホツマツタヱ15アヤ「ミケヨロズ・ナリソメのアヤ」

◆5月2日(金) 【志摩】ホツマなんばり勉強会

◆5月12日(日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆5月14日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ4アヤ「ヒのカミのミヅミナのアヤ」

◆5月19日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ18アヤ「オノコロとマジナフのアヤ」

◆5月21日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 

◆5月22日(水) 【飯能】名栗の杜
◎ホツマツタヱの15~16アヤ 古代の叡知への誘い
◎内容:ホツマツタヱ16アヤ「ハラミツツシムオビのアヤ」

◆6月9日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ19アヤ「ノリノリ・ヒトヌキマのアヤ」

◆6月11日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ5アヤ「ワカのマクラコトハのアヤ」

◆6月14日(金) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆6月25日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時〜16時

◆6月26日(水) 【飯能】名栗の杜
◎ホツマツタヱの15~16アヤ 古代の叡知への誘い
◎内容:ホツマツタヱ16アヤ「ハラミツツシムオビのアヤ」

◆7月7日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ20アヤ「スメミマコ トクサヱルアヤ」

◆7月9日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ6アヤ「ヒノカミ・ソフキサキのアヤ」

◆7月11日(木) 【志摩】ホツマなんばり勉強会

◆7月15日(月・祝) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆7月30日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時〜16時
◎内容:ホツマツタヱ8アヤ「タマカヱシ・ハタレうつアヤ」

◆7月31日(水) 【飯能】名栗の杜
◎12時半~15時半
◎内容:ホツマツタヱ16アヤ「ハラミツツシムオビのアヤ」後半

◆8月4日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ21アヤ「ニハリミヤ・ノリさたむアヤ」

◆8月13日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ7アヤ「ノコシフミ・サガおタツアヤ」

◆8月25日(日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆8月27日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時〜16時
◎内容:ホツマツタヱ9アヤ「ヤクモウチ・コトつくるアヤ」

◆8月28日(水) 【飯能】名栗の杜
◎ホツマツタヱの17~19アヤ 古代の叡知への誘い
◎内容:ホツマツタヱ17アヤ「カンカガミ・ヤタのナのアヤ」

◆9月6日(金) 【志摩】ホツマなんばり勉強会

◆9月8日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ22アヤ「オキツヒコ ヒ・ミツのハラヒ」

◆9月15日(日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆9月17日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ8アヤ「タマカヱシ・ハタレうつアヤ」

◆9月24日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 13時半〜16時半
◎内容:ホツマツタヱ9アヤ「ヤクモウチ・コトつくるアヤ」

◆9月25日(水) 【飯能】名栗の杜
◎ホツマツタヱの17~19アヤ 古代の叡知への誘い
◎内容:ホツマツタヱ17アヤ「カンカガミ・ヤタのナのアヤ」

◆10月4日(金) 【志摩】ホツマなんばり勉強会

◆10月8日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ9アヤ「ヤクモウチ・コトつくるアヤ」

◆11月6日(水)【鳥取】イトナミダイセン藝術祭2024
ヲシテ文字読み解きと舟にまつわるお話 @旧長田分校
イトナミダイセン藝術祭2024http://www.itonamidaisenartfestival.com

◆11月10日(日) 【多気】菜食ゆにわ
◎縄文・ほつまことほぎ勉強会
◎内容:縄文カレンダーws

◆11月12日(火) 【大紀町】ゲストハウスなごみ
◎ほつまことほぎ勉強会
◎内容:ホツマツタヱ10アヤ「カシマタチ・ツリタイのアヤ」

◆11月17日(日) 【明和町】
◎縄文カレンダーワークショップ

◆11月19日(火)【東京】久我山LaniHonua
『ヲシテ勉強&お話会』 
◎内容:ホツマツタヱ10アヤ「カシマタチ・ツリタイのアヤ」

◆11月20日(水) 【飯能】名栗の杜
◎ホツマツタヱの17~19アヤ 古代の叡知への誘い
◎内容:ホツマツタヱ17アヤ「カンカガミ・ヤタのナのアヤ」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする