バンコク情報を調べていたら、インスタ映えの仏塔が大人気という寺院が出てきました。
「やっぱり買っておけばよかった」と思っていたお土産物をサンペーンで買った後、
建立中の巨大な仏像が見えます。
この右手の方に博物館のように色々と展示がしてある建物があります。
一番上の階にガラスの仏塔があります。
板硝子を重ねたような作りです。
タオルケットをかけて寝ているお釈迦様もいます。(←違う)
広大な敷地、広い博物館、大きな仏像や仏塔、それなのに無料。
ヤワラートの一本北の道でバスを乗り換えるために降りたのでした。
わ~、時流に乗らなきゃ!(*^_^*)
ま、アカウントは作ったけど面倒くさくてやってないけどね、インスタ(´・ω・`)
4番の路線バスの終点で降りるとそこから歩いて数分だというので、
先ずバスでまたプロンポンからヤワラートまで行き、前と同じバス停で降りました。
「やっぱり買っておけばよかった」と思っていたお土産物をサンペーンで買った後、
同じバス停から今度は4番のバスで「ワットパクナム?」と車掌さんに聞いて乗り込みました。
混んでいたバスでしたが、大通りからちょっと細めの道に入り、古い商店街を抜けて終点で降りたのは私たちとタイの若い女の子二人の4人でした。
車掌さんが女の子たちに何か言っていると思ったら、「この人たちワットパクナムへ行くから教えてあげて」とでも言ってくれたのか、「こっちです」「ここの向こうです。」みたいに先導してくれました。
ね、タイを好きになる気持ち分かるでしょ?😍
その子たちはお寺の手前のお店で別れましたが、4番バスの終点からそのまま道なりに進んで行けばお寺に到着します。
とても気になる小路だけど、道なりなのでここは左ね。
建立中の巨大な仏像が見えます。
この右手の方に博物館のように色々と展示がしてある建物があります。
一番上の階にガラスの仏塔があります。
板硝子を重ねたような作りです。
外廊下に出て寺院全体を見てみました。
タオルケットをかけて寝ているお釈迦様もいます。(←違う)
広大な敷地、広い博物館、大きな仏像や仏塔、それなのに無料。
展示物の中に真如苑の物があったので、真如苑系の宗教なんでしょうか。
ま、たいへん綺麗でした。🤗
帰りのバスは降りた道の反対側にバス停があったのでそこに向かったら、
ちょうど下りのバスが終点に着いたところで、そのバスがUターンして戻って来ました。
来た時と違うオレンジ色の小さめなバスでしたが、4番でヤワラートに行くというので乗り込みました。
グッドタイミング!🤗
二人しかお客がいなかったバスは街に向かうに従ってどんどんお客が増え、
ヤワラートの一本北の道でバスを乗り換えるために降りたのでした。
一本北の道というのは、道が一方通行のためです。
その辺りも中華街なのかな、バス停前のこの奥とか、怖くて入って行けそうにない割とディープな場所でした。(´・ω・`)