今日は会社から6時過ぎには帰って来た夫。
下痢は続いているものの、ひどかった腹痛は収まったようです。
ちょうどお粥を炊いていたので「いい匂い」と食欲も少し出てきたようです。
そりゃそうです。昨日の朝から水分のみですもの。
取りあえず飲む蒟蒻ゼリーを渡したら「美味し~」としみじみと飲み、ひと眠り。
少し経ってから「お腹すいた」と、鶏粥をお代わりまでして食べました。
良かった良かった。下痢は続いているけれど。
さーて、そんな夫は9時には寝てしまったので、
続きいきま~す! ついにヨーロッパで~す! 

日本庭園を後にして車で入り口ゲートの方に戻ると、ゲートの手前で左に入って行く道がありました。
ちょっと行ったらヨーロッパ! こんな近くにあったか~!
車を駐車場に停めると、向こうに街並みが見えます。


気分はリボンの騎士のサファイア。 オパール!お城に戻るわよ!

高い塔に上って街を見下ろします。領民たちは幸せに暮らしているかしら・・・

っていうかまぁ、大したことなかったんですけど、
1階がレストランやカフェやお土産屋さんが入ってて、上はみんなホテルのようでした。
ゴルフクラブがあり、乗馬やクライミングやいろいろな事を楽しむ、
まさしくリゾートなんですよね。
そういうことをしないで街並みを見るだけだと大したことありません。
しかし塔の上からはいい景色が見られ、吹く風がとても心地よかったです。


裏から見た方がきれいな感じのホテル。

そうね、こんなリゾートに泊まるっていうのもいいかしら・・・なんて思いますが、
家を10時に出て日本村をぐるっと歩いてみんな見て、ヨーロッパの街並みもぐるっと歩いてみんな見て、
お昼も食べたし、白鳥とも遊んだのに家に戻ったのが3時過ぎだったので、
ま、泊まったらすることなくて困っちゃうかもね。
ブキッティンギっていうのは、ブキッ=丘、ティンギ=高い、で「高い丘」です。
この間行ったクランのジャスコの店名もブキッティンギ店なんですけど、
「高い丘」っていう地名が一緒なだけでなんのつながりもありません。
ここの少し手前に本当に有名なリゾート「ゲンティンハイランド」っていうのがあるので、
今度はそっちに行ってみたいです。
そちらは遊園地などもあるそうですが、
何と言ってもカジノが有名で、そこはTシャツとかじゃ入れないらしいですけれどね。
かわいいオランダやドイツチックなヨーロッパ。
日本だったらさしづめ・・・太秦映画村のようですね。
アジアの代表が(日本)だとしたら、それは、ちょっと嬉しいですね。
でも、お蕎麦の(うずら)には要注意ね
けど日曜日で写真に写っているくらいの観光客の人数っていうのがねぇ・・・
やっているのがベルジャヤっていう
航空会社なんかも持っている会社だからやっていられるのかも。