社交ダンス人口は圧倒的に女性が多くて、それは年代にかかわらず…ジュニアにしても然り。
それでは…と、11月に開催予定の社交ダンスの競技会から、女性同士でカップルを組んで踊るジャンルができるのです
(男子のリーダーがいないから、代わりにやむなく…ではなくてですよ)
一般社会でも、これまで女性に門戸を開いていなかった分野への女性の進出はどんどん増えていますから、なかなか良い企画ですよね
ウチのスタジオからも、その競技会に向けて、一組が練習を開始いたしました始めたばかり
で、これから……ですが、リーダー担当の子はがんばってなりきってもらわないとね……
さぁ~、楽しみが増えましたよ~
月下美人の花が咲きました
美しいですが、あっという間……一晩の儚さです。
よく似た花を咲かせる孔雀サボテンも月下美人も、夕方から夜にかけて開花を開始しますが、孔雀サボテンはそのあと日中も咲き続けます。
でも、月下美人は朝にはしぼんでしまいます。
儚い命ですね。
ところで、実は今回、花が咲いて、これまでこの子に大変かわいそうなことをしていた事実が判明しました
……孔雀サボテンの花芽はすぐにわかるのですが、この月下美人は、黒い毛むくじゃらの…何というかとてもキレイとは言い難いモノが出てきたので…
他のサボテンは、子株がどんどん出てきて、親の栄養が取られてしまうので、出てくるたびにすべて取る(!)のです。
で、それと同じ感覚で月下美人から出てくる毛むくじゃらをもぎ取っていたのです
(あらやだ……花芽だったのね……)
いったい、いくつもぎ取ってしまったことか~~~
反省
でも、今度からは大丈夫ですよ~ ( ´艸`)チャントオボエタカラ!
また、しっかり咲いてくださいねッ
あちらこちらに、フットパスコースがあるのをご存知ですか?
イギリスで発達した『歩くための小径』
今回は、2000年有珠山噴火の生々しい痕跡をたどる『金比羅山コース』に行って来ました。
このコースには火口が2つあって、その一つ、有くん火口は現在、エメラルドグリーンの水をたたえています。
有くん、珠ちゃんという愛称(?)がついた二つの火口、有くん火口→正式名称K-A火口、珠ちゃん火口→正式名称K-B火口だそうです。
気候や空の色によって色が変化するとの事。
美しいですが…噴火口。どんなものでも、自然災害は怖いですよね。災害が少ないところに住んでいることに感謝です。
今回のこのコースは短かかったので、時間がずいぶん余りました。
なので、久しぶりに室蘭白鳥大橋を渡り、地球岬へ寄って帰ることにしました。
海抜約148mの展望台から海を臨めば、地球の丸さと雄大さを実感いたします。
海も山も…自然が牙をむくと恐ろしいですが、そうでない時には癒しと感動を与えてくれる素晴らしいものですね
以前に新聞にも載っていた鮮魚店の、海鮮丼物が大変に盛りが良いと聞いていて、一度行ってみたいと思っていました。
いつも大変な行列になると言うので、それを見越して早めのランチに。
さほど待たずに入店することができました。
(良かった♬早めに来て正解~♪)
一番人気は、『日替わり市場丼』のようでしたが、私はやはり『かに うに いくら丼』にしてみました。
いやぁ~~~、うわさ通り、すごかったです
器からこぼれ落ちそうな具沢山の盛り付け
そのままだと、本当にこぼれてしまうので、取り分けられるようにお皿が付いてきました
狸小路にもこのお店ができたようですが、そちらの店舗も気になりますね~
おいしいものをいただいている時は、幸せな気持ちになりますね~~~~