教室の春パーティー。
ドドンパって、一の弟子もハナシに聞いたことはあったけど、踊ったことはありませんでした。
パーティー直前に大急ぎでお師匠様に教えてもらいましたよ。
(ほほ~ぅ、シンセキのおばさま方が話題にしていたのはコレかぁ)
新しい経験でした。パーティーに参加した方達はきよしのドドンパがかかっても、踊れますね
さて、パーティーの準備中、パーティーの最中と、一の弟子はチョコチョコ写真を撮っていました。
前回、数々のごちそう写真を載せたので、今回は準備中の写真と、ダンスタイムの写真を。
パーティーの中で、4月のメダルテスト合格者の皆さんへの証書授与も行いました。
各々、証書を受け取った時と、その後の最高の笑顔もバッチリ取りましたが、それは後日、ご本人たちに進呈する予定です。
お楽しみに~
ところで、お玉を持っている手の主はお師匠様です。
お師匠様の定番メニューのいくつかはレシピをいただいて、一の弟子の家でも定番に加わっています。
他にも美味しい料理を作ってきてくれた方、パーティーの準備や片づけを手伝ってくれた方達、そして、参加してくれた皆さん。
おかげで楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
次回も是非よろしくお願いしますエヘ
5/27(日)に、春の親睦ダンスパーティーを開催。
無事に終了しました
今回の料理は、いつもの定番メニューの他に新メニューを4種類ほど取り入れて、皆さんに食べてもらいましたよ
由紀乃先生のケーキも、徐々に腕が上がってきているようです
いつも美味しいのですが、さらにおいしく仕上がっていました。
そして、ダンスタイム。
事前に皆に訊いたら、誰も知っている人がいなかったので、『ドドンパ』の講習をしてみました。
いやぁ~~~
氷川きよしの『きよしのドドンパ』の曲で、みなさん、結構楽しそうに踊っていました
せっかくパーティーに来たのに、つまらない・・・というのでは、その人もかわいそうですし、私もかなしい。
皆が
「おいしかったね~」 「楽しかったね~
」
と言って、満足して帰ってくれるパーティーにしたいと、いつも考えています。
さて。
春のパーティーが終わって、今度は9月の”教室オープン15周年パーティー”に向けて本格的に準備を進めていかなければなりません。
うかうかしてはいられませ~~~ん
がんばりますよ
カレンダーをめくって、今後の予定をチェックしてみました。
(あら、すごい)
5/27・教室にてスプリングパーティー、6月17日・ダンスサークル ロマン 市民交流パーティー、9/2・オールスター大舞踏会。 そして9/30はテルコダンススタジオ開校15周年記念パーティー。
今年はイベント目白押しです。
主催するパーティーも、参加だけするパーティーもあります。
各パーティーで準備に余念なく、滞りなく進行するようにと・・・もちろん気を配っているのですが、最大のパーティーはやはり9月30日でしょうか。
今年のはじめから練習に励んでいた出演者もいますが、5月ともなると、出演予定の皆さん、続々と練習を開始しております。
デモンストレーションの練習のために個人レッスンに来る生徒たちも増えて、普段めったに顔を合わせることのない方と教室でぱったりお会いしたり、なんてことも
一の弟子も、もちろん自分の発表の練習はするのですが、教室スタッフの端くれとして、いろんな準備が始まります。
音楽の編集とか、案内状の準備とか、参加者リストの作成とか・・・・・・。
大きなイベントは楽しみも大きいですが、実はかなり早い段階から準備を始めます。
それもまた、楽しいやら大変やら
大忙しの夏になる予感。 (予感じゃなくて、予定ですね)
皆さんも、いまから5/27、6/17、9/2、9/30は『パーティーに行く
』 って、自分の予定表に書きこんでおいてくださいね。
スタッフ一同、がんばって準備しています
5/20(日)、視覚障害者社交ダンスサークル ロマン のレッスン日でした。
ロマンでは毎年2回、市民との交流ダンスパーティーを行っております。
昨年は、会場となる身体障害者福祉センターが改修工事を行っていたため、1度しか開催することができませんでした。
でも、ロマンの会員は、健常者の皆さんと踊るのを楽しみにがんばっていますよ
今年度、1回目の市民交流ダンスパーティーは、6月17日(日)です。
会場は、身体障害者福祉センターの2F・体育館。地下鉄東西線の二十四軒駅が最寄り駅となります。
13:00から開始です。
ボランティアで札幌市ダンスライフ赤十字奉仕団のメンバーが参加してくれますので、踊れる人も、あんまり踊れない人も、気軽にご参加ください
ロマンの会員たちの中には、全盲のメンバー、弱視のメンバーと、いろいろな方がいます。
でも、躊躇せずに、ぜひメンバーに声をかけて、ダンスに誘ってください
社交ダンスの良いところは、世界万国共通ですぐに踊れるというところです。 (素晴らしい! でしょ)
もちろん、視覚障害の程度に差があっても、健常者のようには見えませんから、頼りになるのは相手の方のボディーリードです。
(あ、でもこれは・・・健常者だって、ボディーリードを感じて踊るのです。 本来は!)
女性の場合は『フォロー』すると言いますが、リードにしっかりついて行かなければいけません。
と言う事は、男性が正しいリードをしてくれないと、女性はフォローしたくてもしようがない・・・・・・と言う事になる恐れも(!?)
ま、そこが二人で踊る難しさではありますよね。
でも、ロマンのメンバーは努力を重ねて、少しずつですが上達して参りました。
リードにしっかりついて行けるよう、男性のメンバーも、わかりやすいリードができるよう頑張っておりますので、ゼヒ一緒に踊ってみませんか。
お待ちしてま~~~~~す
ステキなドレスのお話に続いて、メイクのお話
演技発表のためにドレスアップしたら、メイクもバッチリ華やかに決めたいところです。
でも、舞台用のお化粧って・・・・・・?
以前にデモンストレーションに出演した経験のある生徒なら、お師匠様から
「もっと濃くしなきゃ、わかんないわよ~」
って・・・ダメ出しされた経験をお持ちかもしれませんね。
そう、『いつもより、ちょっと派手め』 では、足りていません。宝塚トップスター
の気合でお化粧してね
↑この状態でカガミを見ると、自分で自分がコワイですよ。うふふふふ
さて、そんな濃いメイクなんてしたことが無いのに、どんな化粧品を使うのよぅ!?
と、思うでしょうか。
最近は普段使いの化粧品でも高機能なので、一の弟子はおおむね、普段使っているものをそのまま舞台用にも転用しています。
参考までに一の弟子の手持ち化粧品をポーチからザラリと机に広げてみました。
化粧下地は、【S社 マジョリカ マジョルカ スキンランジェリー】
このシリーズはパッケージがお姫様仕様で可愛いし、日焼け防止機能も備えた優れモノ。
ファンデーションは、【チャ○ット フォープロフェッショナルズ エンリッチングクリーミーファンデーション】&
【エンリッチングパウダー】 ←コレはいわゆる白粉ですね。仕上げにちょっと顔にポンポンとはたくアレです。
ダンス用品専門メーカーだけあって、汗にも流れにくいし、伸びが良くてカバー力抜群。付け心地も軽い。化粧直しの回数が減りました。ちなみに、ハイビジョン撮影対応だそうです。ハイビジョン撮影って・・・・・・。
ファンデーションとパウダーは、他社の化粧品同様、普段使い用にあちこちで売ってます。一の弟子はソニープラザで買いましたよ。
チ○コットさんは、舞台用化粧品も充実しているので、専門に揃えたい方は、行ってみるとおもしろいかも
アイライナーは【S社 インテグレート キラーウイングジェルライナー】
ずっと他社のくり出し式ペンシルアイライナーを愛用していましたが、ペンシルタイプのジェルライナーというのに惹かれて買ってみました。
不器用な一の弟子は、いままでの筆にとって描くタイプのジェルライナーでは、どうも上手にアイラインが引けなかったのですが、この新製品だと手軽にくっきりしたアイラインが引けます。デモンストレーションなどの発表の時に、太くくっきり描くのもラクラクなんじゃないかしら~
但し、細いラインを描きたいときには、筆ペンタイプの【N社 舞妓はんのアイライナー】
面相筆みたいに細いのですが、筆のコシがしっかりしていて、発色も良い。均一に細い線が描けます。
マスカラは【K社 ファシオ】のものを数種類。スポーツ対応をうたったシリーズで、レッスンで大汗をかく身には大助かりのウォータープルーフ。ダマになりにくくて、まつげのボリュームアップや、長く見せてくれるタイプなど、いろいろ出ています。
で、アイシャドーや口紅は・・・実は100円ショップやディスカウントストアで安いモノを色々買って試しています。発色が良くて、なかなか侮れないですよ。
どれも¥1000~¥2000程度。アイシャドーや口紅なんて、¥100~¥400です。
以上、例をあげてみましたが、バレエダンサーやフラメンコダンサーの友人とメイク用品の情報交換はよくするので、お薦めがあったら、また紹介するかも。
さあ、みなさん。
ドレスも用意したし、レッスンはバッチリだし、メイクの練習もしなくっちゃ()
フラダンスにおいても社交ダンスにおいても、演技発表をする時には、曲にふさわしいドレスを着て踊ります。
女性の場合
「ハッとするようなステキなドレスを着て踊ってみたい」
って、誰もがあこがれると思うのですが。
『現実の自分から離れて、別の空間にいる自分』
そんな感覚を味わえるのも、とてもステキかも
ところで、社交ダンスの演技発表をするにあたって、最近はドレスをレンタルする女性が増えています。
何故かというと・・・。
毎回、違うドレスで踊りたいし・・・それに、自分用にオーダーすると、メチャメチャ高額なのです
今年秋、テルコダンススタジオでは開校15周年パーティー
を開催します。
9月30日(日)、会場はパークホテルです。みなさん、ゼヒ参加してね
そのパーティーに向けて、出演することが決まっている生徒さんたちの中には、今からもう練習に入っている方も・・・。
そして、女性たちは早々とドレスを予約して参りましたよ
一緒に予約に行った皆さん、気に入ったドレスを次々と試着して、少女のようにはしゃいで、楽しそうでした
まばゆいドレスを見ているだけで、気分はハイになりますよね。
ドレスは決まったので、あとは踊りですね。
これから練習をスタートする人がほとんどですが、精一杯ステキに踊れるように、みんな頑張りましょうね
連休は、道東の親戚を訪ねる予定だった一の弟子。
でしたが、天気が悪くてJRが一部運休になったり。
大雨の中、無理に行くと同行の家族が体調不良に陥りそうだったので、予定を取りやめて、買い溜めしていた本を数冊、読破しました。 覚えず、本の虫の本領発揮・・・・・・でも、まだ読んでいない本が4~5冊ありますが。
さて、5月になったので、教室のSpring Dance Partyのご案内です。
5/27(日) PM5:00~
テルコダンススタジオにて
会費は¥5000です。
教室パーティーでは恒例ですが、スタッフと有志生徒たちがごちそうを用意しておもてなししますよ
一の弟子はまたお菓子担当です
なぜごはんやおかずを作らないかと言うと、パーティーにお出しできるおかずのレパートリーが無いからです
普段手抜きのメニューばっかり作っているので、一番見栄えがする料理となると、お菓子なのでした。
さあ、今回は何を作ろうかな。
だけど、実はお菓子も、お手軽に作れるもの限定なんだけど(エヘ)
生徒の皆さんは、ふるってご参加ください。
大いに食べて、飲んで、たくさんたくさん踊って、楽しんでくださいね
待ってまーす
皆さん、連休はいかがお過ごしでしたか?
TVのニュースでは上野動物園でパンダを見ようと動物園に入るのに2時間、パンダを見るのに2時間並ぶと言っていました子供連れのお父さんお母さん、気温25℃の夏日のなか、本当にご苦労様です
体力勝負ですよね。
私は、連休中はなるべく動かないか、皆と逆の方向へ向かうとか・・・渋滞に巻き込まれないように気をつけています。
今回の連休は日にちをずらして、日曜日から十勝へ行って来ました
お天気も上々さあー、出発!
と思いきや、新道に出た途端、自動車が渋滞してる???
(えっ~~、こんなハズじゃ~~・・・・・・)
でも、何か様子がおかしい。
事故では?
と、思ったら・・・やはり警察官やらパトカーが来ているではありませんか。
通りすがりに見ると、若い女性の自動車の前がぺしゃんこに。
(あらぁ~~)
まあ、身体の方は大丈夫そうに見えたので、不幸中の幸いでしょうね。
事故現場を通り過ぎてからは、快適でした
深山峠では、十勝岳連峰をバックに満開の桜を見ることができて、サイコーでしたよ。
これで英気を養って、またお仕事がんばりま~~す
少し前まで寒いなんて言っていましたが、先週末から急激に暖かくなりました。
札幌の桜もあわてて咲き始めましたよ
さて、以前予告していましたが、テルコダンススタジオの公式ホームページをリニューアルしました
いやぁ、うかうかしていたら5月になってしまいましたね。
作業がなかなかはかどらず、『完成』という訳にはいきませんでしたが、このブログの横にあるブックマークでも、新しいホームページに行けるようにしました。
現在も内容を更新中で、少しずつ閲覧できる項目を増やして行きます。
(マア、それなら私がレッスンを受けているステキな写真を、ぜひ掲載してほしいワ)
という生徒さんがいたら、お申し出ください。 ←大募集中
逆に、
(どんなに小さい写真でも、私の顔は絶対に載せないで 家族にも周囲にも内緒で習ってるんだから
)
と言う人も(ふふふ)
作業が遅くなりがちな一の弟子なので、完成はまだ遠いかナ、と思いますが、時間を作ってはチマチマと構築して行くつもりです。
なので、ホームページの方も是非のぞいてみてくださいね
昨日はお天気も良く、お出かけ日和
新しくなった施設の見物がてら、母を連れて藻岩山へ行って来ました。
山の中腹までは自動車で。
そこには地上2階建ての駅舎があり、中ではお土産店なんかもあり(私は、こちらの方が興味あるかも・・・・・・)
その駅舎でしか買えない限定商品なんかもありましたよ。
さて。 中腹から山頂までは歩くか、昨年12月にオープンしたもーりすカー(世界初! の森林体験型ミニ・ケーブルカーです)と言うモノに乗るかしなければ行けません。
母がいるので、当然もーりすカーに乗ることに。
結構な人が待っていて、並んで乗ったと思ったらわずか2分で山頂へ着いちゃいました。
そこからの景色はキレイだったのですが、あまりにも早く着いてしまったので、ちょっと物足りないカンジです。
山頂にも2階建ての駅舎があり、レストランやスターホールなどがありました。
展望台からは札幌市が一望できて、遠くは恵庭岳、風不死岳なんかも見えて、とってもキレイ
「綺麗ね~~気持ち良い~~
」
さすが、晴れ女の私です。やったネ~~
追記
ところで、レストランには入らなかったのですが、レストランの内部は全方向ガラス張りになっているらしく、約270度の景色が見えるそうです。
恋人同士で夜景を楽しみながらお食事するのも良いのではないかしら