山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

新宿御苑(その6)

2021-12-16 05:00:00 | 公園散策
11月5日


大きなユリノキの下で子供達が
遊んでいました。



芝生広場にも人がでていました。


ここにも大きなユリノキです。



広い芝生広場です。



プラタナス並木にきました。



ここには両側にプラタナス並木があります。



落ち葉がかなり積もっています。
手前のベンチに座って休憩です。



少し低い位置から撮ってみました。



ここでランチにしました。
赤飯とおいなりのセットです。



前にいるのは家族連れのようです。



暖かい日差しが降り注いでいました。



バラ園にきました。




まだたくさんのバラが咲いていました。



赤いバラがよく目立ちます。



白いバラとドコモビル・・・


赤いバラとドコモビル・・・


このバラもきれいでした。
ドコモビルにプレゼントしました。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その5)

2021-12-15 05:00:00 | 公園散策
11月5日


6つ目の花壇は肥後菊花壇・・・


肥後菊は古くから肥後(熊本)地方で作られた一重咲きの
古典菊で、おもに武士の精神修養として発達しました。



栽培方法や飾り方は江戸時代に熊本で確立した
様式にもとづいています。



茶室・翔天亭です。



この位置から眺める多行松は初めてです。


抹茶とおしるこが食べられるようです。



たくさんの人が休んでいました。



7つ目は大菊花壇です。


大菊は菊の代表的な品種で、花びらが花の中央を包み込むように
丸く咲くのが特徴です。
それぞれに名前がついていました。


39品種311株の大菊を黄・白・紅の順に植え付け、
全体の花が揃って咲く美しさを観賞する花壇です。



横からみるとこんな感じです。
それにしても見事に揃っていました。


これが最後です。との案内がありました。
新宿御苑の菊花壇展は以前にも何度かみていますが、
最初から順番に見たのは今回が初めてでした。
なお、それぞれの説明文はパンフレットから引用しました。



多行松とドコモビル・・・
すっかりこの風景に溶け込んでいます。



多行松・・・
この日も影が印象的でした。

**************************************************

◎付 録

外気温

昨日(14日)の朝は寒かったです。
朝5時の外気温はマイナス1.5℃でした。
日中も気温が上がらず、午前10時頃にはアラレも降りました。
一気に冬がきた感じでした。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その4)

2021-12-14 05:00:00 | 公園散策
11月5日


上の池です。
左からコイが泳いできました。


4つ目の花壇がみえてきました。


何かの撮影でしょうか?



ここは江戸菊花壇です。


江戸時代に江戸(東京)で発達した古典菊です。



花が咲いてから花びらが様々に変化し、色彩に富んでいるのが
特徴です。



全体はこんな感じです。
新宿御苑の菊花壇の中ではもっとも古い歴史があるそうです。



先ほどのカップルです。
結婚式の前撮りでしょうか?



第2路地花壇とドコモビル・・・
よく似合っていました。


5つ目の花壇は一文字菊、管物菊花壇・・・



一文字菊は花びらの数が16枚前後の一重咲きの大輪菊です。



花の形から御紋章菊とも呼ばれています。



管物菊は筒状に伸びた放射状に咲く大輪菊で、糸菊とも
呼ばれています。



全体はこんな感じです。
建物もなかなか立派でした。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その3)

2021-12-13 05:00:00 | 公園散策
11月5日


ムサシアブミの赤い実が倒れていました。



大作り花壇です。


一番右の花壇です。



白孔雀・・・
花の数は627輪です。



茎をみると確かに1本です。


中央の大輪作り花壇。


裾野の輝・・・
花の数は627輪・・・



一番左の大作り花壇・・・



同じく裾野の輝・・・
花の数は627輪・・・



反対側からみるとこんな感じです。
今年は3つとも花の数は同じでした。

※大作り花壇は初冬にでてくる芽を1年がかりで枝数を増やし
1株から数百輪の花を半円形に整然と咲かせる技法です。
これは新宿御苑独自の様式で、全国各地の菊花壇展でみられる
千輪作りの先駆けにもなっています。
(パンフレットより)



日本庭園です。



橋を渡ります。


ススキがまだ残っていました。


舟で運ばれて植えられた島の菊・・・



ここは上の池と呼ばれています。
静かな時が流れていました。


***************************************************

第二部

彩の国入間公園(その3)



休憩所です。
老朽化のせいか立ち入り禁止になっていました。



高校生らしいカップル・・・



水鏡・・・



突然、噴水が噴き出してきました。



時間で噴出するようです。



少し虹がみえていました。



水鏡



オナガガモの群れです。
奥にカルガモもいます。



こちらは羽根に首を突っ込んで休んでいる
オナガガモ・・・


最初の場所にきました。



左が駐車場・・・
奥の建物は自衛隊入間基地の建物です。
約30分くらいの散策を楽しみました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その2)

2021-12-12 05:00:00 | 公園散策
11月5日


ここから菊花壇展に入ります。



多行松の広場です。


たくさんの多行松です。


ドコモビルがよいアクセントになっています。


多行松の影もなかなか印象的です。


ここは「第一路地花壇」です。
日影になっていました。



奥に見える建物は翔天亭という休憩所です。
あとで訪ねてみます。


いつもと逆でドコモビルに向かって進みます。




懸崖作り花壇・・・



野菊が断崖の岩間から垂れ下がっている姿を
現しているそうです。



建物もなかなか立派でした。



反対側からみた懸崖作り花壇です。


モミジが少し紅葉していました。


伊勢菊・丁子菊・嵯峨菊という花壇です。



伊勢菊・・・
伊勢地方(三重県松坂)で発達した菊で縮れた花びらが
垂れ下がって咲きます。



丁子菊・・・
花の中心部が盛り上がって咲く菊でアネモネ咲きとも
呼ばれています。



嵯峨菊・・・
京都の嵯峨地方(京都・嵯峨野)で発達した菊で
細長い花びらがまっすぐ立ち上がって咲きます。


反対側からみるとこんな感じです。
ここは黒い土に直接植えられていました。


*************************************************

第二部

彩の国入間公園(その2)
11月24日


ラクウショウの紅葉です。






ワンちゃんが遊んでいました。



イスに座ってジッと眺めている女性・・・



西のほうです。



太陽が少し覗いていました。





マガモが泳いでいます。


気持ちよさそうでした。



きれいな紅葉です。






ここにはメタセコイアもあります。



ベンチも寂しそうです。



真っ赤な花・・・


ボケの花でした。



この時期でもたくさん咲いています。
寒さにも強くなったようです。







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その1)

2021-12-11 05:00:00 | 公園散策
11月5日、新宿御苑を訪ねました。
前回から1週間後のことです。


新宿門から入ります。



菊の花が飾ってあります。
11月1日から菊花壇展が開催されていました。



チケット売り場です。



シルバー(65歳以上)は¥250です。
QRコードをタッチするとゲートが開きます。



通路を進みます。



大きなユリノキが色づいています。



芝生広場です。



今回は菊花壇展を矢印の順に見て回る予定です。



レストラン・ゆりのき・・・
ここは普段あまり通りません。


所々に案内標識があります。



広場です。
ここは自由に歩けます。



ソメイヨシノの古木です。



中央休憩所です。
内部がきれいにリニューアルされていました。



大輪作りがありました。
兼六雪峰という名前がついています。
花の数は196輪とありました。


***************************************************
◎第二部

彩の森入間公園(その1)


11月24日、彩の森入間公園を訪ねてきました。
左はポプラの木です。



ここには池が幾つかあります。



静かな公園です。



広場にもあまり人がいません。



家族連れで賑わうところです。



鮮やかに紅葉している木がありました。


ベニカエデというカエデの仲間です。



裏側に入ってみました。



西日がかなり低くなっています。



メタセコイアの紅葉です。


水路がありました。



水鏡がきれいです。





逆光で撮ってみました。



小さな小屋は休憩所です。
池に沿って歩いてみます。







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(最終回)

2021-12-10 05:00:00 | 奥武蔵の山
11月3日


この先は下り坂になっています。


パンパスグラスが輝いていました。



堰を渡ります。



上流です。


こちらは下流方向です。



右に遊歩道があります。
この日は通行止めになっていました。



仕方ないので引き返します。



反対側から遊歩道を眺めました。
どこも崩れているような個所は見えませんでした。



この先が飯能河原です。


テントがたくさん張られています。



豪快にバーベキューを楽しんでいるグループもいました。
奥にニュージーランドの国旗が見えています。


だいぶ西日が傾いています。


商店街を通り抜けます。



飯能駅北口に到着しました。
この日の歩程は約3時間40分でした。
また、機会があれば歩いてみたいと思っています。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その6)

2021-12-09 05:00:00 | 奥武蔵の山
11月3日



これから下ります。



バイオトイレです。
まだ比較的新しいトイレです。




静かな登山道です。



常盤平・・・
展望が少し開けています。


雨乞池です。
こんな山の上にあって枯れたことが
ないそうです。



更に進みます。



分岐です。
左に進めば多峯主山にでます。




ヒノキ林の登山道・・・



イノシシが暴れた跡がありました。



細くなった登山道・・・



真っ白なキノコがびっしりと生えていました。




ここは休憩所になっています。



分岐にでました。
右に進めば天覧山の山頂です。
左に進みます。



広場に到着しました。
ここは中の段と呼ばれています。
ここにも数名の登山者が休んでいました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その5)

2021-12-08 05:00:00 | 奥武蔵の山
11月3日


多峯主山(とうのすやま)の頂上です。
標高271m・・・
天覧山より76m高い山です。


奥に見えるピラミッドのような山が
武甲山です。



右手に奥武蔵の山々が連なって見えます。
ラクダのコブのような双耳峰は越上山(おがみやま)です。


鞍部を中心に左が高指山、右が日和田山です。
日和田山は女性登山家・田部井淳子さんが愛した山です。



三等三角点がありました。



この日は祝日で天気もよかったので、テーブル席も
満席でした。
毎年11月3日に行われている入間基地の航空祭も昨年に続いて
今年も中止になりました。
昔、ここからブルーインパルスの演技をみたことがあります。



奥多摩の名峰・左が大岳山、右が御前山です。



この正面に富士山が見えます。
この日は雲に隠れていました。


丹沢の名峰・大山(おおやま)です。
大山(だいせん)と間違える人もいるようです。


やはりスカイツリーはよい目印になります。



テーブルが空いたので、ここでランチにしました。


白く光っているのは西武ドーム球場です。
子供が小学生の頃はよく野球を観に行きました。



頂上全体はこんな感じです。
次々と登山者が登ってきていました。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その4)

2021-12-07 05:00:00 | 奥武蔵の山
11月3日


カヤト・・・



ススキの穂がきれいでした。



ここはその昔、田んぼだったようです。



アザミが咲いていました。


アキノタムラソウの残り花・・・



階段を登ります。



かなり長い登りです。



よく踏まれた登山道です。



気持ちよく歩けました。



ここから急な登りになります。



石段がでてきました。


右のクサリ場は子供用です。



ここを登れば頂上です。



多峯主山の頂上が見えてきました。
天覧山から約40分の歩きでした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その3)

2021-12-06 05:00:00 | 奥武蔵の山
11月3日


天覧山の頂上です。
標高195m・・・
飯能駅から約50分の歩きでした。



頂上は広いです。
この日はたくさんの登山者がいました。



正面の展望です。
左奥が市民会館です。



ズームしてみました。
手前が中央公園になっています。


この正面に富士山がみえるハズですが・・・



一番左にスカイツリーが見えています。



こちらは大宮の新都心です。



丹沢の名峰・大山です。



奥多摩の名峰・左が大岳山、右が御前山です。


ここから先に進みます。



急な下りが続きます。



コウヤボウキの花穂です。



広場です。
今はもうマムシもいないでしょう。



少し脇道に入ってみます。
ここには自然がそのまま残っているところです。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その2)

2021-12-05 05:00:00 | 奥武蔵の山
11月3日



能仁寺の山門です。



山門を入ると大きな石灯籠が並んでいます。



少し紅葉が始まっています。


逆光で撮ってみました。


ここから入ります。



能仁寺です。
曹洞宗のお寺です。


ここの紅葉はきれいでした。


登山口です。



この急坂がなかなか厳しいです。



広場に着きました。
左奥にトイレがあります。



ここから山道に入ります。



十六羅漢・・・
岩場に点在しています。



岩場を登ります。


その先にも急坂が待っています。
ここを登り切れば天覧山の頂上です。


**************************************************

中村みつを個展

12月3日、中村みつを個展に行ってきました。



画廊は恵比寿駅をでて徒歩5分くらいのところでした。
以前の場所とは違っていました。



どの絵も優しいタッチの絵です。



今回は会場が狭いというので、比較的小さな作品を
展示していました。


テーブルには「超低山」という彼が書いた本もありました。



左はアンナプルナサウスです。
私の携帯の待ち受け画面になっています。
私が訪ねた年はノロウィルスが流行したためキャンセルが多く、
3名(男性2名、女性1名)で旅した思い出の山になっています。
3名の日本人に対してガイドが2名、ポーターが2名、コックが1名という
贅沢な旅でした。



20分ほど滞在して会場を後にしました。
左の女性が迷っていましたが、私も分らず
携帯で連絡して途中まで迎えにきて貰いました。

みなみらんぼうさんの読売新聞夕刊「1歩2歩山歩」の記事の
イラストを描かれていました。
このシリーズも1000回記念を2018年7月に栗駒山で実施し、終了しました。

私との山旅は2019年5月の香港・マカオの旅が最後になっています。
この個展も昨年はコロナで開催されず、2年振りとのことでした。

なお、会期は12月12日(日)までです。
但し、月曜日は休廊です。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から多峯主山(その1)

2021-12-04 05:00:00 | 奥武蔵の山
11月3日、天覧山から多峯主山(とうのすやま)を
歩いてきました。



飯能駅北口です。



飯能商店街を通ります。



魚屋さんです。
新鮮な魚がご自慢です。



呉服屋さんです。



飯能銀座・・・



お茶屋さんもあります。
この日はお休みでシャッターが閉まっていました。



大通り商店街・・・



吊るし雛が飾ってありました。



ここは店蔵絹甚というところです。
建物は明治37年建築で飯能市指定有形文化財に
指定されています。


観音寺に入ります。



ツワブキが咲いていました。



中央公園です。
奥に見える山が天覧山です。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(最終回)

2021-12-03 05:00:00 | 公園散策
10月29日


ツワブキが群生しています。



皇帝ダリア・・・
奥は温室です。


大きなソテツです。



サクラの間からドコモビルが顔を出していました。



出口に着きました。
この日の歩きは約3時間でした。



チケット売り場です。
一般は一人¥500です。



シルバー(65歳以上)は¥250です。


右がチケット売り場・・・
正面が出入り口です。
ここはのんびり散策するにはよい公園です。
また機会をみて訪ねたいと思います。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その13)

2021-12-02 05:00:00 | 公園散策
10月29日


箱の中に何かが隠れています。



自動芝刈りロボットでした。
日比谷公園でみたことがあります。



ここでランチにしました。



目の前に芝生広場が広がっています。


奥に見えるのはユリノキです。



サクラの頃にはドコモビルがよい
モデルになってくれます。




ユリノキの奥の雲がよい感じでした。


ユリノキの下で親子が遊んでいます。


こちらは小学生の遠足でした。
先生が忙しそうに走り回っていました。


紅葉したサクラの葉っぱ・・・



下にもたくさん落ちていました。



花壇です。



アメジストセージ・・・



メキシカンブッシュセージとも呼ばれています。
ガクの部分がビロード状で美しい花です。





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする