![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/ff6d07a89fe7305c4b698d023141c8b2.jpg)
春日神社のすぐ隣にお寺があります。
ここの住職さんとは幼馴染みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/4240d5c22387732e62d6eaab38ee212b.jpg)
少し歩くと広い場所にでました。
ここに学校がありました。
小学1年から4年までここで学びました。
校舎は老朽化して数年前に解体されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/8a298714ad2def64381201e1cffa80c7.jpg)
4年生の卒業記念に植えた桜は健在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/877f727f00633fc105ce1a5e985d4c5f.jpg)
校門も健在でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/47c67a25bf9b7a2b08c923e587eaa0c4.jpg)
毎日、この石段を登って通っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/a6cb017b1d57a9fa2521a6d7f7b179cd.jpg)
午前7時、実家に戻って出発です。
海岸線を両津港まで走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/4306036bb9c1393452853964b520af59.jpg)
あの先端をぐるっと回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/b01e856da2eab807f82225e843dac7b5.jpg)
左側が崩落しています。
しばらく通行止めになっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/98f660586883cc8314e96b0a471e6ef0.jpg)
城が鼻トンネル・・・
ここは野浦という地区です。
元旦に二人一組で馬の首型を腰につけて門付けを行う芸能・・・
佐渡では春駒(はりごま)と呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/7f3514eb4fb7b4c243011fb53226934e.jpg)
同じような海岸線が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/96b922f97ab023feb59e826f6202a268.jpg)
前方に大きな島のようなものがみえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/f6bfcb6abf6ff9288d1430e0cb5d2fcf.jpg)
風島弁天です。
ここを過ぎれば両津港はもうすぐです。
************************************************************************************************************
◎号 外
昨日(8月30日)、メロンさんから写真が送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/fbfd3d836218eecce196d8faf0af472e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/1d38bd38c5e9839b42e84f40d95ac127.jpg)
写真展を訪問したお礼だそうです。
たくさんの写真が同封されていました。
※貴重な写真、ありがとうございました。