山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

身延山(最終回)

2024-04-22 05:00:00 | 山梨県の山
3月29日



北側展望台で十分展望を楽しみました。
きた道を引き返します。



途中、思親閣に立ち寄ります。


長い階段がありました。



仁王門です。


祖師堂・・・です。



階段を下ります。
両側にある大きな杉は日蓮上人がお手植えの杉だそうです。
樹齢750年だそうです。



もう一度東側展望台に寄ってみました。
富士山が頭だけ見せてくれました。



ゴンドラに乗って下に降ります。



ゴンドラの天井に竜の絵が描かれていました。


久遠寺駅に着きました。



南天の道を戻ります。



斜行エレベーター・・・



歯車で駆動していました。



駐車場に着きました。
一番左が乗ってきたバスです。

※帰りは東名で戸塚駅まで走りました。
身延山を午後3時に出発して午後6時30分に戸塚駅に
到着しました。


※久遠寺のシダレザクラと身延山の頂上からの南アルプスの山々を
堪能した旅でした。



*********************************************

富士山


帰りのバスの中から富士山が眺められました。


これは東名の御殿場あたりからの富士山です。
少し雲がでてきてよい感じでした。



更に夕方になってからの富士山です。



丁度太陽が沈む時でした。

※身延山では見られませんでしたが、帰りのバスの中から
眺められてよかったです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山(その4)

2024-04-21 05:00:00 | 山梨県の山
3月29日



北側展望台に着きました。
ここから南アルプスの山々が一望できます。



先ずは左の方から・・・
正面の高い山は笊ヶ岳(ざるがたけ)(2629m)・・・
その左は布引山(2554m)です。




右のほう・・・
右奥から北岳(3193m)・間ノ岳(3190m)・農鳥岳(3021m)・・・
通称・白峰(しらね)三山と呼んでいます。





正面奥に八ヶ岳・・・
少し雲に隠れています。



こちらは奥秩父山系の金峰山(きんぷさん)・瑞牆山(みずがきやま)・・・



八ヶ岳をズームしてみました。



白いところの奥は荒川三山です。
荒川三山とは前岳(3068m)、中岳(3083m)、悪沢岳(3141m)
指します。

※椹島から千枚岳~悪沢岳~赤石岳と縦走したことがあります。
荒川小屋に泊まる予定を飛ばして赤石小屋まで歩きました。
15時間のロングコースでした。



右は白峰三山、左に白く見えるのは塩見岳(3047m)です。



全体はこんな感じです。



手前の山は富士見山です。



正面が笊ヶ岳・・・



塩見岳をズームしました。




塩見岳と荒川三山・・・

※この時期、これだけの山が見られるのはラッキーでした。
さすが、南アルプスは奥が深いです。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山(その3)

2024-04-20 05:00:00 | 山梨県の山
3月29日



ミツマタの花が続いています。



上からくるゴンドラとすれ違いました。



正面に富士山が見えるのですが、雲の中でした。



まもなく終点です。


ここは奥の院駅でした。



乗ってきたゴンドラです。
これから下るお客さんを乗せています。



東側展望台です。


下を流れているのは富士川です。




ここは標高1153mです。
この左奥に富士山が見えるハズですが、
生憎雲の中でした。



展望台全体はこんな感じです。



別の展望台から七面山が見えました。



少し奥まで行ってみます。



杉林の中の山道です。
この先にもう一つの展望台があります。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山(その2)

2024-04-19 05:00:00 | 山梨県の山
3月29日



広い境内です。



樹齢400年のシダレザクラ・・・



この五重塔は2009年に復元されたそうです。



宿坊のシダレザクラ・・・



ロープウェイ乗り場に向かいます。



ナンテンがたくさん植えられていました。



まっすぐに伸びているロープウェイの道・・・



久遠寺駅です。
ここは標高390m・・・



料金表です。



これから乗車します。

このロープウェイは全長1665m、高低差763mを
7分間で結んでいます。




このゴンドラは2021年2月23日に新しく
導入されたそうです。


出発しました。






下に黄色い花が見えます。



ミツマタでした。
太陽の光を浴びて輝いていました。



***********************************************

第二部


東京都薬用植物園(その2)

3月23日



カタクリです。



この日は曇っていたので、大きく開いていませんでした。



ヒサカキが咲いていました。



小さな花がびっしりと咲いていました。




シュンランです。



少し低い位置から撮ってあげました。



アーモンドの花です。



1週間前とあまり変わっていませんでした。



すぐ近くにアンズの花が咲いていました。



こちらはほぼ満開でした。



ナギイカダの花です。
直径5mmくらいの小さな花です。



探したら実もありました。
秋に実がなるそうですが、それが残っていました。



ここの遊歩道もきれいに整備されていました。



約1時間で外にでました。
また機会をみて訪ねてみたいと思います。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山(その1)

2024-04-18 05:00:00 | 山梨県の山
3月29日、山梨県の身延山を訪ねてきました。



この日は朝から土砂降りでした。
JR戸塚駅に集合して中型バスで移動しました。
中央道経由で身延山の駐車場に着いたら雨が止んで
青空がでていました。
駐車場近くのシダレザクラが見頃でした。



ハクモクレンも満開でした。



宿坊あたりのシダレザクラです。



斜行エレベーターに乗って上に行きます。



これから乗車します。



社内から下を眺めています。
駐車場には観光バスがたくさん駐車していました。



久遠寺に着きました。



立派な本堂です。
ここは日蓮上人が開いた日蓮宗の総本山です。



五重塔もありました。



祖師堂です。



その隣に大きなシダレザクラがありました。
樹齢400年だそうです。


昔一度訪ねたことがありますが、樹形が少し
変わっていました。



それでもたくさんの花を咲かせていました。



境内はかなり広いです。



別のところにもシダレザクラがありました。
これはまだ若い感じです。



更にもう1本ありました。



これは老木のようで大きく枝が切られていました。
青空によく映えていました。

********************************************


第二部

3月23日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。
3月16日以来1週間ぶりの訪問でした。

東京都薬用植物園(その1)


入り口です。



遊歩道はすっかりきれいになっていました。



ヒマラヤユキノシタが咲いていました。



セツブンソウの実です。



ニリンソウが咲いていました。



ミミガタテンナンショウです。


ヒトリシズカが顔を出していました。



目覚めたばかりのようです。



ブラシのような花がおもしろいです。


トキワイカリソウ・・・
真っ白な花です。



たくさん咲いていました。



清楚な感じがする花です。



セリバオウレンも咲いていました。



もうそろそろ終盤のようです。



すぐ近くでは種ができていました。
バイカオウレンも同じような種ができます。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉見山(最終回)

2019-06-05 05:00:00 | 山梨県の山

この日、最後まで付き合ってくれた富士山・・・



標識が出てきました。




階段に着きました。



道路を歩きます。



上から見えたインターです。


寿駅に着きました。
頂上から約2時間でした。



三つ峠駅で電車の通過待ちです。



特急が通過して行きました。



大月駅で中央線に乗り替えです。




途中下車してレストランに入りました。


この日の懇親会です。
ここは山の帰りのよく利用するレストランです。



特大のステーキをオーダーしました。
量が多過ぎて食べ切れませんでした。




帰りに満月が輝いていました。
富士山を堪能した登山でした。

*********************************************************************************************************

    ◎お知らせ

※今日はこれから北八ヶ岳にでかけます。
小屋に1泊して明日の夜、帰る予定です。
みなさんのところにはご訪問できませんが、ご容赦ください。
なお、ブログは予約で続けます。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉見山(その4)

2019-06-04 05:00:00 | 山梨県の山

頂上に着きました。
標高1256m、駅から約3時間の上りでした。




富士山は雲の中でした。



三等三角点があります。



頂上全体はこんな感じです。



しばらく休憩してから下山します。



富士山が頭だけ・・・です。



カラマツ林の中を下ります。




三つ峠山がよく見えています。




台風による倒木・・・
根っこから倒れていました。



ミツバツツジとコブシの花・・・・


ランチをしたところで休憩です。




インターがみえてきました。




三つ峠山・・・
ロッククライミングの岩場もあります。



キブシがカンザシのようです。



緩やかな登山道が続きます。
まもなく終点のようです。












コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉見山(その3)

2019-06-03 05:00:00 | 山梨県の山

富士山と松の木・・・
少し雲がでてきました。



エイザンスミレが微笑んでいました。



ここでランチです。



この日のランチはコンビニ弁当・・・
仲間から差し入れのタケノコの煮物が美味しかったです。



青空にマメザクラが映えています。



ランチ後、再び歩き出しました。




標識がでてきました。



分岐です。



アブラチャンが咲いていました。



触るとボロボロと落ちてきます。




カラマツ林の登山道が続きます。




富士山が雲隠れしました。




倒木が行く手を阻みます。
台風の影響のようでした。



正面に頂上がみえてきました。
もう少し歩きます。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉見山(その2)

2019-06-02 05:00:00 | 山梨県の山

富士山です。
きれいに雲が取れています。



落雷で大きく裂けています。
内部が真っ黒でした。



ヒトリシズカ・・・


こちらは大合唱でした。



堂尾山(富士見台)で休憩です。



マメザクラ(フジザクラ)と富士山・・・・

小さい花なので、マメザクラ・・・
富士山の周辺に多いのでフジザクラと呼ばれています。


イカリソウが風に揺れていました。



これから向かう山です。



よく踏まれた登山道・・・・



分岐がありました。



ここに小屋があったようです。



富士山とマメザクラのツーショット・・・



たくさん咲いていました。
小さいながらも存在感がある桜です。







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉見山(その1)

2019-06-01 05:00:00 | 山梨県の山
※4月20日、山梨県の倉見山に登ってきました。



大月駅から富士急行線に乗り替えました。



ここで下車しました。



寿(ことぶき)という駅です。



ここは無人駅でした。
スイカをタッチして外にでます。



外からみた寿駅です。



この日のメンバーは男性7名、女性3名の合計10名です。



富士山が歓迎してくれました。




正面のアンテナのある山が三つ峠山です。



富士山の雲が流れています。




ヤマザクラが満開でした。



ここを左に入ります。



階段を登ります。



足元にフデリンドウが咲いていました。



マメザクラ(別名:フジザクラ)と富士山のショットです。



フデリンドウは1本の茎に数個の花を咲かせます。
ハルリンドウは1本の茎に1個の花です。
ブルーが輝いていました。


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする