山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

天覧山から巾着田(その3)

2020-10-31 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月28日



墓地の中に入ってみます。
ここからも行くことができるようです。



階段を登ります。



広場がありました。



四阿があります。
お墓参りにきた人が休憩するようです。



眺めがよさそうな墓地です。



いつもの登山口にでました。



中段にでました。
左はトイレです。



ここにもヒガンバナが咲いていました。



分岐です。
右でも行けますが、いつも左に進んでいます。



十六羅漢が岩の上に鎮座しています。



岩場コースです。



展望が開けました。
左が奥多摩の大岳山、右が御前山です。



正面に富士山がみえるのですが、
この日は生憎と雲の中でした。



岩場です。
ここを登ればまもなく頂上です。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から巾着田(その2)

2020-10-30 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月28日


広場にでました。
正面の山が天覧山です。



新しい施設ができていました。
「食の体験施設 OH!」だそうです。
オープンしたら入ってみたいと思います。



能仁寺の山門です。


扁額には「武陽山」と書いてあります。



境内には大きな石灯籠が両側に並んでいます。



ここから中に入ります。



事務所です。
この奥に庭園があるそうですが、まだ入ったことが
ありません。


かわいいお地蔵様・・・



能仁寺の本堂です。


扁額がありました。



コロナという芸術作品・・・
作品名は外されたままでした。
こんなところにまでコロナの影響があるようです。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天覧山から巾着田(その1)

2020-10-29 05:00:00 | 奥武蔵の山
9月28日、天覧山から巾着田まで歩いてきました。



西武池袋線・飯能駅北口からスタートしました。



駅前通りです。



ここは商店街・・・
シャッターが閉まっている店が多かったです。



蔵甚・・・
3月のひな飾り展でたくさんのおひな様が
飾ってありました。



観音寺の入り口です。
ここから入ります。



まっすぐ進みます。



真言宗智山派の寺院です。
武蔵野七福神の寿老人も祀られています。


少し行くとヒガンバナが咲いていました。



日差しに映えてきれいです。



草むらにも咲いていました。
お墓などに咲いているので、嫌われ者でしたが
今ではすっかり人気者になりました。




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(最終回)

2020-10-28 05:00:00 | 公園散策
9月17日



ヤマハギが咲いていました。



アザミに止まるキタキチョウ・・・



大きなクロマツ・・・



説明文



振り返ってみました。



出口に着きました。
この日の歩きは2時間40分でした。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その11)

2020-10-27 05:00:00 | 公園散策
9月17日


水生植物園はこんな感じのところです。



ツリフネソウが咲いていました。



上を向いて咲いている花もありました。


この花をみるとチョウチンアンコウを連想します。



ひょうたん池です。



静かな雰囲気です。



この右にカワセミの巣がありました。
この日は姿をみせてくれませんでした。



コミスジです。



地面に止まって水分を吸収している
ようです。
ここでの出会いは初めてでした。

********************************************************


◎朝焼け


昨日(10月26日)の朝の朝焼けです。



時間は午前6時頃です。
久しぶりにきれいな朝焼けでした。
この日の朝の気温は6℃でした。
日中は20℃まで気温が上がりました。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その10)

2020-10-26 05:00:00 | 公園散策
9月17日


ナンバンギセルが生えていた場所です。
ここはススキでなくオギの根元でした。



キセルアザミが咲いていました。
キセルのように少し頭を下げています。



オギの穂です。



オカトラノオが残っていました。
どちらかというと夏の花です。



ヘクソカズラ・・・
別名:ヤイトバナと呼んでいます。



マユミの実です。
弾けると中から赤い実が飛び出してきます。



ツマグロヒョウモンのメスが飛んできました。



アザミの花にくっついて離れません。



やっときれいに羽根を広げてくれました。
久しぶりの出会いでした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その9)

2020-10-25 05:00:00 | 公園散策
9月17日


ナガボノシロワレモコウ・・・
ワレモコウより清楚な感じです。




シロバナサクラタデ・・・
純白でかわいい花です。



たくさん咲いていました。



ナンバンギセル・・・


今年はいろんなところで出会いました。



中を見せている花もあります。



群生しています。


これから大きくなる赤ちゃん・・・



コバノカモメヅルが咲いています。
星型をした宇宙人のような花です。



湿地のヨシ・・・
すっかり大きくなりました。
この中にヒメガマも隠れています。


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その8)

2020-10-24 05:00:00 | 公園散策
9月17日


ミソハギの群生・・・
ここでも咲いていました。



アップでみるとなかなかきれいです。



ツリフネソウ・・・
1輪だけありました。



ツルマメの花です。
栽培種の大豆の原種といわれています。


小さい花ですが、かわいいです。



ノダケの芽吹き・・・


開いている花もありました。



ナガバノシロワレモコウ・・・
ここにくると出会える花です。



アブラガヤ・・・
カヤツリグサの仲間です。



ヒメガマです。
弾ける姿がおもしろいです。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その7)

2020-10-23 05:00:00 | 公園散策
9月17日


よく踏まれた遊歩道です。



ヒヨドリジョウゴの花・・・
すぐ近くで咲いていました。



全体はこんな感じです。



両側にアオキが自生しています。



シュロです。
南国の樹木ですが、ここでは増え過ぎるので
調整しているようです。


ゴンズイの実です。



アキカラマツの花・・・
風に揺れていました。



水生植物エリアです。



コバノカモメヅル・・・



ヒトデのような姿をしています。
以前にもここで出会ったことがあります。
数年振りの再会でした。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その6)

2020-10-22 05:00:00 | 公園散策
9月17日


サルトリイバラの実・・・
熟すと真っ赤になります。



ここにもカリガネソウが咲いていました。


マツカゼソウです。
風に揺れてなかなか撮らせてくれません。


キツネノマゴ・・・
今年はいろんなところで出会いました。


シモバシラの花です。


ナンテンハギ・・・


葉っぱが2枚です。



タケ二グサ・・・
一緒に煮ると竹が柔らかくなるそうです。



フユノハナワラビが顔を出していました。
シダ植物の仲間です。

  ◎付 録

ところざわ応援商品券


7月27日、WEBで先行受付がありました。
早速、ネットで応募したところ抽選で3冊当選しました。



「商品券引き換え通知書」が届き、10月5日に最寄りの
郵便局で引き換えしました。
ほとんどのスーパーで使用できます。
もう半分くらい使ってしまいました。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その5)

2020-10-21 05:00:00 | 公園散策
9月17日


ここから奥が「武蔵野植物園」・・・



ヤマホトトギスが1輪だけ咲いていました。



ノササゲです。



ハグロソウ・・・
花びらの模様もクッキリとみえます。



フシグロセンノウも1輪だけ・・・・



カラタチバナの実・・・
ヒャクリョウ(百両)です。



オミナエシ・・・



すぐ近くにオトコエシ・・・



小さな池にアサザの花がひっそりと咲いていました。



ツルボの花・・・
たくさん咲いていました。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その4)

2020-10-20 05:00:00 | 公園散策
9月17日


ダイコンソウが咲いていました。



実はやはりひっつき虫になります。



ヤブタバコです。
葉っぱがタバコの葉に似ています。



ジョロウグモが網を張っています。
ジッと獲物を待っているようでした。



コクサギの実です。



ヌスビトハギの花・・・



種ができていました。
これもひっつき虫です。


ヌスビトハギの全体はこんな感じです。



遊歩道の両側はジャングルです。



小さな池があります。
ここはコナラなどのビューポイントになっています。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その3)

2020-10-19 05:00:00 | 公園散策
9月17日


よく整備された散策路です。



分岐にでました。
ここは左に進みます。



ノシランが咲いていました。



水鳥の沼です。



クサガメが甲羅干しをしています。



右奥にいるのがクサガメです。



キンミズヒキです。



花が終わるとこんな実ができます。
熟すとひっつき虫になります。



こちらはミズヒキです。



ヤブミョウガも咲いていました。
よくみるとオシベが大きく飛び出しています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その2)

2020-10-18 05:00:00 | 公園散策
9月17日


モミジガサ・・・
花が咲いています。


ヤブタバコ・・・



花はあまり開きません。



キンミズヒキ・・・
夏山でもよく出会う花です。




ユウガギク・・・
カントウヨメナによく似ていますが、
花びらがかなり細いです。


トネアザミ・・・
別名:タイアザミと呼んでいます。



全体はかなり大きいです。



トネアザミの苞は鋭く尖っています。
葉っぱにも鋭いトゲがあります。





モミジガサの群生・・・



ハグロソウ・・・です。
上下に開いた花びらがユニークです。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その1)

2020-10-17 05:00:00 | 公園散策
※9月17日、目黒の自然教育園を訪ねてきました。
1月13日以来、今年2回目の訪問でした。


入り口です。
65歳以上は証明書を提示すれば無料で
入れます。
いつもは受付で赤いリボンを渡されるのですが、コロナの
影響でこの日は省略でした。



ムラサキシキブです。
花柄が葉っぱの付け根からでています。
コムラサキは少し離れています。



ムサシアブミです。



下をみると実ができていました。
もうすぐすると赤くなります。



ウバユリの実です。




ヒヨドリジョウゴ・・・
どこにでもある花ですが、よくみると
おもしろい姿をしています。



シュウブンソウ・・・
秋分の頃咲く花です。



ヤブミョウガ・・・
花の下に実ができています。



メヤブマオ・・・
イラクサの仲間です。



フユサンゴ・・・
別名:タマサンゴとも呼んでいます。






コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする