山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

昭和記念公園(その4)

2021-09-30 05:00:00 | 公園散策
9月10日


ふれあい橋を渡ります。



橋の中間付近にある方位盤・・・


眺めのテラス・・・
テーブルと椅子が片づけられていました。




右側のお店です。



左側のお店・・・
どちらも閉まっていました。



水鳥の池です。



アレチヌスビトハギ・・・


花はヌスビトハギによく似ています。



ボートもでていないようです。



カルガモが水浴びをしていました。



何事もなかったように泳いでいます。
ゆったりした時間が流れていました。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その3)

2021-09-29 05:00:00 | 公園散策
9月10日


イチョウ並木の内側にでてみました。
こちら側だけきれいにカットされています。



大噴水です。



カナール庭園・・・
噴水が一直線に並んでいます。


大噴水の像・・・
ハトが今にも飛び出しそうです。


大きなサルスベリ・・・



まだ元気に咲いていました。




たくさんのサルスベリの木があります。




後ろ側から眺めた大噴水・・・



たくさんのハト・・・



大きなケヤキ・・・
右にレストランがあります。



屋外テーブルです。
レストランでオーダーしてここで食べる
ことができます。


芝生の中から真っ白なキノコが
たくさんでていました。



「グーグルレンズ」で調べたら、
オオシロカラカサダケとでました。
初めてみるキノコでした。
有毒なので決して食べないでください。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その2)

2021-09-28 05:00:00 | 公園散策
9月10日


階段をあがったすぐ近くにナンバンギセルが
咲いていました。


ススキなどに寄生する寄生植物です。


この姿からキセルという名前がつきました。



キセルというよりは馬の顔に似ています。


今年は開花が早かったようです。



みどり橋を渡ります。



立川駅方向を振り返ってみました。
空の雲がきれいでした。



両側にイチョウ並木があります。
左が入り口、右が出口です。



立川口の入り口です。




チケット売り場です。
シルバー(65歳以上)は¥210です。


カナール庭園・・・
右のイチョウ並木を歩きます。



イチョウ並木・・・
歩いている人は誰もいません。



ギンナンが鈴なりでした。



かなりスカスカに剪定されています。
随分明るくなっていました。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その1)

2021-09-27 05:00:00 | 公園散策
9月10日、昭和記念公園を訪ねました。
6月9日以来、約3ヶ月ぶりの訪問でした。


JR立川駅・北口から外にでました。



上を多摩モノレールが走っています。



アーチ型のモニュメント・・・


大通りです。



多摩モノレール・立川北駅・・・



あけぼの口から入ります。



コロナについての注意書きがありました。



園内の案内です。


東京オリンピックのマスコットがまだ
残っていました。



この右奥に昭和天皇記念館があります。



階段を登ります。



ススキの穂が秋を演出していました。
空の雲も秋を感じさせてくれました。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(最終回)

2021-09-26 05:00:00 | 智光山公園
9月8日


ハナショウブ園にきました。



ムラサキサギゴケ・・・
今頃咲いているのに違和感を感じました。



ここにもミゾカクシが咲いていました。



ジュズダマに花が・・・


珍しい花でした。



ジョロウグモにセセリチョウが掴まっていました。



ジシバリ・・・
この花も春の花です。



ハナショウブ園はこんな感じです。



ユリノキの葉っぱが幹からでていました。
もう黄色く紅葉していました。
この姿からハンテンボクという別名もあります。


まだまだ緑が多いです。



ハツユキカズラ・・・
花はテイカカズラにそっくりです。



シュウメイギク・・・
すっかり有名になりました。



ハナトラノオ・・・
茎が角ばっているので、カクトラノオという別名もあります。


出口です。
コロナ対策として距離をとるようにという
注意看板がありました。

この日は約2時間20分の散策でした。
久しぶりにのんびり散策することができました。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その10)

2021-09-25 05:00:00 | 智光山公園
9月8日



ブルーのきれいな花が咲いていました。
マルナガバミズアオイという花です。



葉っぱにヒメウラナミジャノメが止まっていました。


すぐ近くにはダイミョウセセリが・・・
まったく動きませんでした。



この花は北アメリカ原産の帰化植物です。
葉っぱが丸くて長いです。


今度はハグロトンボが飛んできました。



マルナガバミズアオイ・・・
花は下から上に向かって咲いています。



ガマの穂がありました。



少しズーミングしてみました。



全体はこんな感じです。
ここはひょうたん池とは別の池でした。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その9)

2021-09-24 05:00:00 | 智光山公園
9月8日



ひょうたん池です。



カルガモが水浴びしていました。
かなり遠いところです。



突然1羽が羽ばたきました。


普通に撮るとこんな感じです。
奥にカルガモがいるのがわかるでしょうか?



この日はカメラマンが少なかったです。
いつもカワセミを狙っているようです。



オオバンが横切って行きました。



カルガモが陸に上がってきました。



ここには水の中にもたくさんいます。



小さな子供を連れた家族が餌をやっていました。



これは餌を待っているようです。
小さな子供が楽しそうにはしゃいでいました。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その8)

2021-09-23 05:00:00 | 智光山公園
9月8日


芝生広場です。



広々としています。



池にでました。


シロシキブの実・・・です。



キツネノマゴ・・・



小さな花です。



イヌホウズキ・・・


空き地などでもよく見かけます。


ボタンヅル・・・
センニンソウとは葉っぱが違います。



ここはひょうたん池です。


ミゾカクシ・・・



溝を隠すくらい群生するとされています。



タカサブロウ・・・



名前の意味はよくわかりません。



ハナタデ・・・
これも小さな花です。
水辺にはいろんな花が咲いています。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その7)

2021-09-22 05:00:00 | 智光山公園
9月8日


左が花壇、右がバラ園です。



花壇を飾っている花たち・・・
マリーゴールド・・・


黄色いポーチュラカ・・・



赤いポーチュラカとパイナップルセージ・・・



黄色いポーチュラカとアメリカンブルー・・・


バラが1輪咲いていました。



こちらは真っ赤なバラが1輪・・・


バラ園全体はこんな感じです。
どのバラもきれいに剪定されていました。



マンサクの実・・・



エイリアンのような顔をしています。



ナツロウバイの実・・・



あの真っ白な花からは想像もできない実です。
秋は実をみるのも楽しいです。






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その6)

2021-09-21 05:00:00 | 智光山公園
9月8日


花壇です。


タイタンビカス・・・
アメリカフヨウとモミジアオイの交配種・・・
大きな花でした。


ウメモドキ・・・


ボケの花・・・


すぐ近くに実がなっていました。


花壇の花・・・
アメリカンブルー・・・


ポーチュラカ・・・



パイナップルセージ・・・



マリーゴールド・・・



トレニア・・・
別名:ナツスミレと呼んでいます。


アメリカノウゼンカズラ・・・
花壇の近くに咲いていました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その5)

2021-09-20 05:00:00 | 智光山公園
9月8日



イチイの実・・・
食べると表面がねっとりしていて甘いです。


トベラの実・・・
熟すと中から赤い種が飛び出てきます。



ハナミズキの実・・・



アオハダ・・・



きれいな実です。



ヒュウガミズキの実・・・



なかなかユニークな姿をしています。



こちらはトザミズキ・・・


あの花からは想像もできない実です。



バタフライピー・・・
ハーブティーとして女性に人気があるようです。



ベンガルヤハズカズラ・・・
熱帯地方に多い植物です。



こちらはアサガオ・・・
昔は庭で育てていましたが、最近は
そんなこともしなくなりました。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その4)

2021-09-19 05:00:00 | 智光山公園
9月8日


園内はこんな感じです。
右のこんもりした木はキョウチクトウです。
花はもう終わっていました。



イチジク・・・
すっかり高級品になってしまいました。



葉っぱの後ろにカミキリムシが隠れていました。
キボシカミキリムシといってイチジクが大好物だそうです。




ナツメの実・・・
茶色くなると食べることができます。



ハスの葉っぱ・・・
今年はハスの花をたくさん見ることができました。



サネカズラの花・・・
別名:ビナンカズラと呼んでいます。


実ができていました。



葉っぱの下にセミの抜け殻がありました。



別の場所でのサネカズラの花・・・



花の中を覗くとこんな感じです。



すぐ近くに実がありました。
まもなく真っ赤に熟します。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その3)

2021-09-18 05:00:00 | 智光山公園
9月8日


イタドリ・・・
花が行儀よく並んでいます。


トクサ・・・
花はツクシそっくりです。



ノダケ・・・
セリ科シシウド属の植物です。
この花に初めて出会ったのは四国の剣山でした。


ウドの花・・・



オミナエシ・・・



きれいな五弁花をしています。



こちらはオトコエシ・・・



やはりきれいな五弁花です。



トロロアオイ・・・
ハナオクラという別名もあります。
さっと湯がいて酢の物にすると美味しいです。



ワタの花・・・
実が弾けると中から綿がでてきます。



八重のダリア・・・



ニラの花も咲いていました。



こちらはコンニャクです。
根っこに大きな塊ができます。
花が咲くのは珍しいです。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その2)

2021-09-17 05:00:58 | 智光山公園
9月8日



ギンバイカの実・・・
春に真っ白な花を咲かせます。


ビロードモウズイカ・・・
2m以上になりますが、これは倒れて
途中から花が立ち上がっています。



ニシキギ・・・
真っ赤に紅葉します。


カラタチの実・・・
鋭いトゲに守られています。



エビスグサ・・・


ハブ茶の名で古くから健康茶として飲まれています。



クララの実・・・
この実からマメ科の植物だということが
よくわかります。


ゲンノショウコ・・・
ここではシロバナだけが咲いていました。



センニンソウ・・・


花はなかなか豪華です。



こんな状態でたくさん咲いていました。
花が終わるとたくさんの綿毛がでてきます。
そんな姿をみるのも楽しいです。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その1)

2021-09-16 05:00:00 | 智光山公園
9月8日、智光山公園を訪ねてきました。
5月31日以来の訪問でした。


サンザシの実です。


少し赤くなっているのもありました。



イトススキがよい感じです。


こちらはタカノハススキです。
ヤハズススキとも呼ぶようです。


クコの花が残っていました。



ツルボです。
奥の葉っぱはシランです。



ワレモコウ・・・
吾亦紅・・・吾(われ)もまた紅(くれない)です。


ツルボ・・・
花は下から上に向かって咲きます。


ムラサキバレンギク・・・
別名:エキナセアと呼んでいます。
かなり傷んでいました。


チコリ・・・
ヨーロッパでは極普通に食べられている野菜です。



チェリーセージ・・・
真っ赤な花が印象的です。



ワイルドストロベリー・・・
これも残り花です。



ムクロジの実が落ちていました。
熟すと皮があめ色になります。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする