7月15日、不忍池を訪ねてきました。
前回から丁度1ヶ月振りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/73e97d87734a8429b7789bd81e1e9247.jpg)
上野公園の聚楽があった場所です。
建物は建て替えられて、新しいビルになっています。
3153(さいごうさん)と呼んであげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/cc7db4f09eade361bfce66bfe8ce282a.jpg)
久しぶりの西郷さんです。
昔と少しも変わっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/2f28d0e2ddb1374c1ac14ea603290b2e.jpg)
連れているワンちゃんも同じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/6984782fa3a694d21923070f284ae67b.jpg)
少し角度を変えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/a00d698508a061195a302c01e2d805a8.jpg)
横からの姿です。
顔は鹿児島のほうを向いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/8b5315c95b9cc99d79d935152c2317f9.jpg)
少し歩いたところに寛永寺があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/a4fd2f7383ad84172a5d55e1a1d140d7.jpg)
清水観音堂・・・
江戸時代(寛永8年)建立だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/564de2e210752220f104eb22c0caf195.jpg)
月の松の再現です。
輪っこの奥に弁天堂がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/b70053ef908c82f9fc859e7f0bcee3b4.jpg)
浮世絵に描かれた「月の松」・・・
この絵が元になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/0dfa40c0f722cb9c53cf6e1516b0cd0a.jpg)
桜並木は一方通行になっています。
これもコロナ対策のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/781b45633768683772868adb867fc42d.jpg)
これから不忍池に下りてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/ceb205e74510c59aab6ca6cbb75b7a51.jpg)
動物園の入り口です。
ここからも出入りできるのですが、今はダメのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/b1e6597e312e6e4c26638bba24d242d2.jpg)
まっすぐ奥が弁天堂です。
例年なら幾つもの屋台がでているのですが、
今はかき氷屋さんがでているだけでした。
前回から丁度1ヶ月振りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/73e97d87734a8429b7789bd81e1e9247.jpg)
上野公園の聚楽があった場所です。
建物は建て替えられて、新しいビルになっています。
3153(さいごうさん)と呼んであげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/cc7db4f09eade361bfce66bfe8ce282a.jpg)
久しぶりの西郷さんです。
昔と少しも変わっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/2f28d0e2ddb1374c1ac14ea603290b2e.jpg)
連れているワンちゃんも同じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/6984782fa3a694d21923070f284ae67b.jpg)
少し角度を変えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/a00d698508a061195a302c01e2d805a8.jpg)
横からの姿です。
顔は鹿児島のほうを向いているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/8b5315c95b9cc99d79d935152c2317f9.jpg)
少し歩いたところに寛永寺があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/a4fd2f7383ad84172a5d55e1a1d140d7.jpg)
清水観音堂・・・
江戸時代(寛永8年)建立だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/564de2e210752220f104eb22c0caf195.jpg)
月の松の再現です。
輪っこの奥に弁天堂がみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/b70053ef908c82f9fc859e7f0bcee3b4.jpg)
浮世絵に描かれた「月の松」・・・
この絵が元になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/0dfa40c0f722cb9c53cf6e1516b0cd0a.jpg)
桜並木は一方通行になっています。
これもコロナ対策のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/781b45633768683772868adb867fc42d.jpg)
これから不忍池に下りてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/03/ceb205e74510c59aab6ca6cbb75b7a51.jpg)
動物園の入り口です。
ここからも出入りできるのですが、今はダメのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/b1e6597e312e6e4c26638bba24d242d2.jpg)
まっすぐ奥が弁天堂です。
例年なら幾つもの屋台がでているのですが、
今はかき氷屋さんがでているだけでした。