山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

不忍池のハス(その1)

2021-08-31 05:00:00 | 日常の出来事
7月15日、不忍池を訪ねてきました。
前回から丁度1ヶ月振りでした。


上野公園の聚楽があった場所です。
建物は建て替えられて、新しいビルになっています。
3153(さいごうさん)と呼んであげてください。



久しぶりの西郷さんです。
昔と少しも変わっていません。



連れているワンちゃんも同じでした。



少し角度を変えてみました。



横からの姿です。
顔は鹿児島のほうを向いているそうです。



少し歩いたところに寛永寺があります。



清水観音堂・・・
江戸時代(寛永8年)建立だそうです。



月の松の再現です。
輪っこの奥に弁天堂がみえます。


浮世絵に描かれた「月の松」・・・
この絵が元になっています。



桜並木は一方通行になっています。
これもコロナ対策のようです。



これから不忍池に下りてみます。



動物園の入り口です。
ここからも出入りできるのですが、今はダメのようです。



まっすぐ奥が弁天堂です。
例年なら幾つもの屋台がでているのですが、
今はかき氷屋さんがでているだけでした。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネの庭(その2)

2021-08-30 05:00:00 | 日常の出来事
7月15日


突然、霧がでてきました。



かなり勢いよく発生しています。



大きく広がってきました。





もう奥が見えないくらいです。



しばらくすると収まってきました。



ミソハギが咲いています。



ここはあるデパートの屋上です。



目の前に女性が読書をしていました。



丸い池がありました。



ここにもスイレンが咲いていました。



屋上全体はこんな感じです。



お店もあります。



アルコール類はありませんでした。



違う角度からの屋上です。
約1時間遊んでここを後にしました。

*************************************************
◎動画
霧のようすを動画で撮りました。


2021 7 15 モネの庭





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モネの庭(その1)

2021-08-29 05:00:00 | 日常の出来事
7月15日、モネの庭をみてきました。


モネの池です。


スイレンが咲いていました



赤いスイレンです。



花がぼってりしたノリウツギ・・・
山でみるノリウツギとは随分違っています。



モネの池の全景です。



きれいなスイレン・・・



ヤナギの木の下にアナベルが咲いていました。



たくさんのオミナエシの花・・・



ノリウツギとブッドレア・・・



トクサも存在感がありました。



ヤマホタルブクロ・・・



白いキキョウ・・・
清楚な感じでした。






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(最終回)

2021-08-28 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日



別の角度からの園内です。



ウツボグサ・・・
夏山でもよく出会いました。



イブキトラノオ・・・
伊吹山で最初に発見されました。



シャボンソウ・・・
葉っぱを水と一緒に揉むと泡がでます。
石鹸の代用に使ったそうです。



ヘビウリの花・・・
若い実は食べることができます。



キキョウがきれいに咲いていました。



カラスウリの花・・・
夜から朝にかけて咲く花です。



ゴボウの花・・・
子供の頃、服にくっつけて遊びました。



温室の中に入ってみました。
ゲンペイクサギが咲いていました。


パパイアの実・・・
上に白い花が咲いています。



カカオ・・・
チョコレートの原料になります。



外にあったパイナップルリリー



チョウマメ・・・
花がかなり大きかったです。


デュランタ・・・
タイワンレンギョウとも呼ばれています。


この後、植物園を退園しました。
約1時間30分の散策でした。


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その3)

2021-08-27 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日


目の前の花に小さなチョウが飛んできました。



向きを変えて動いています。




やっと羽根を広げてくれました。
ウラナミシジミでした。


こんな感じの花でした。
ヒロハノレンリソウ・・・
ヨーロッパ原産の帰化植物です。



チコリ・・・
日本ではまだ馴染みが薄い野菜の仲間です。



ウドの花・・・




アザミゲシ・・・
葉っぱがアザミで花がケシの花に似ています。




ソバの花・・・


アズキの花・・・



ラッカセイの花・・・



ミソハギが群生していました。



オオケタデ・・・
見上げる高さの花です。


ヨモギギク・・・
ダンジーとも呼ばれています。



オオセンナリ・・・



ニンジンボク・・・



こちらはセイヨウニンジンボク・・・
ニンジンボクと比べて葉っぱが違います。




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その2)

2021-08-26 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日



ヤマユリが咲いていました。



花が多いと垂れ下がります。




オニユリ・・・
まだツボミがたくさんあります。



コムラサキ・・・
葉っぱの付け根から花柄がでています。


ヤマホタルブクロ・・・・
ガクの部分が大きく膨らんでいます。


タチフウロ・・・
茎がまっすぐ立ち上がっています。



別の場所でのヤマユリ・・・



オミナエシ・・・
まだまだ楽しめます。



ヒメヤブラン・・・
小さな花でした。



ヤブカンゾウ・・・
鮮やかなオレンジ色をしています。



クレオメの白花・・・
別名:フウチョウソウ(風蝶草)と呼んでいます。



赤い花もありました。



ムラサキバレンギク・・・
北アメリカ原産の多年草です。


ホウズキが1個赤くなっていました。
まだ中の実は熟していませんでした。









コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その1)

2021-08-25 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。
2020年9月11日以来、約10ヶ月ぶりの訪問でした。





入り口です。
奥の建物は温室です。


コガネバナが咲いていました。
横からみるとタツナミソウそっくりです。



ハンゲショウがまだ咲いていました。


池にはスイレンです。



ガマの穂・・・
終盤になると大きく弾けて綿毛がでてきます。



園内はこんな感じです。
左奥のブルーの柵の中には「栽培してはいけないケシ」が
あります。
茎や葉っぱにトゲがありません。



モナルダ・・・
別名:タイマツバナと呼んでいます。



カルドン・・・
地中海地方に自生するキク科チョウセンアザミ属の植物です。
葉柄部を食用にするそうです。



オオボウシバナ・・・
ツユクサの仲間です。



アメリカノウゼンカズラ・・・
花の筒の部分が細長いのが特徴です。


マツムシソウ・・・
マツムシが鳴く頃咲くといわれています。



ヤマアジサイ・・・
花が終わるとひっくり返っています。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平グリーンロードから野火止用水(最終回)

2021-08-24 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日


静かな遊歩道です。
右が野火止用水です。



途中で橋を渡りました。
今度は左が野火止用水です。



ノカンゾウが顔をだしていました。



ここにも野火止橋がありました。


このあたりの野火止用水はきれいでした。



ムクゲです。



ホタルが棲んでいるようです。



地元の人がよく掃除をしているようです。



ヒメヒオウギズイセン・・・
繁殖力が強い植物です。




アガパンサスが群生していました。



左に野火止用水です。


住宅街を抜けます。



横断歩道を渡ります。
右に駅がみえてきました。



東大和駅です。
ここが終点でした。

※約1時間の歩きでした。
それほど暑くもなく気持ちよく歩くことが
できました。










コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平グリーンロードから野火止用水(その3)

2021-08-23 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日


住宅街の近くを通ります。



野火止用水に沿って歩いています。


エゴノキの実が鈴なりでした。



横断歩道を渡ります。



中宿橋とありました。



カシワバアジサイ・・・



ノカンゾウが咲いていました。


ヘクソカズラ・・・
別名:ヤイトバナです。



hirugaoさんに似た女性が前を歩いていました。



ヤブラン・・・



アメリカアサガオ・・・



外来種です。
かなり遅くまで咲いています。



エゴノネコアシ・・・



エゴノネコアシアブラムシが寄生する
虫コブです。
久しぶりに出会いました。


**************************************************

◎付 録

虹がみえた翌日(20日)の朝です。



午前5時の東の空です。
雲一つありませんでした。



西の空です。
小さな雲が浮かんでいました。



すぐ近くのスーパーです。



鉄塔の周りにも雲がありません。



こんなに晴れた朝は久しぶりでした。
この日は残念ながら虹はみえませんでした。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平グリーンロードから野火止用水(その2)

2021-08-22 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日


よく整備された遊歩道です。



野火止用水です。
東京都立川市の玉川上水から埼玉県新座市を通り、
新河岸川(志木市)に続く用水路です。



野火止橋を渡ります。



急坂を登ります。



八坂駅の近くです。



西武鉄道の電車が通過して行きました。



踏み切りを渡ります。



グリーンロードとはここでお別れです。


ガードを潜ります。



東村山中央公園・・・
自然がいっぱいの公園でした。



オニユリが咲いていました。



大きな葉っぱはカボチャの葉です。



すぐ近くにブラックベリーが実っていました。
ジャムにして食べると美味しいです。

****************************************************

◎付 録

昨日(21日)の朝焼けです。


東の空が赤くなっていました。
時間は午前5時10分頃です。



西の空です。
赤く焼けた雲がたなびいていました。



再び東の空です。






この後、曇り空になりました。
なかなかスッキリした青空が望めません。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平グリーンロードから野火止用水(その1)

2021-08-21 05:00:00 | 日常の出来事
7月14日、小平グリーンロードから野火止用水を
歩いてきました。



西武拝島線・萩山駅で下車しました。



この先を右に曲がります。



今回も西武鉄道のイベントでした。
ここで受付を済ませます。



幾つかのポイントカードがあります。



ルート地図です。
今回は山道はなさそうです。



受付した場所は公園でした。
萩山駅から約5分くらいのところにありました。



スタートしました。
左が小平グリーンロードです。



アガパンサスがきれいでした。



真っ赤なシモツケです。



八重のムクゲが咲いていました。



グリーンロードに沿って歩いています。



ビヨウヤナギ・・・
ある人がオシベを数えたら160本以上あったそうです。



ピンクのムクゲです。



オオキンケイギク・・・
特定外来生物法によって栽培が禁止されている植物です。



ミソハギです。


オイランソウ・・・
一般にフロックスという名前で流通しています。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(最終回)

2021-08-20 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



下りのゴンドラです。



水滴で何もみえません。



乗客は前にいる男性と私の二人だけです。



雲の中を下っています。


後方はこんな感じです。



土合口駅に着きました。
土合口駅の標高が746m、天神平駅が1319m・・・
標高差573m、距離にして2400mを約10分で結んでいます。



下車して出口に向かいます。



通路に流木でできた大きなアーチがありました。

アルペンホルンの演奏

アルペンホルンの演奏がありました。

ケーナの演奏

しばらくするとケーナによる南米音楽の演奏です。



楽しそうに演奏してくれました。



東京から乗ってきたバスです。
くる時は20名くらい乗車していたようですが、
帰りは10名以下でした。



途中、温泉に立ち寄ってくれました。
ここで冷えた体を温めてビールを飲むことができました。

※午後8時に新宿に到着して今回の山旅を終えました。
雨の中の登山でしたが、たくさんの高山植物に出会えて
満足しています。


***************************************************

山開き記念品



みなかみ山岳会から記念品を頂きました。
谷川岳が描かれた手ぬぐいとバッジです。



バッジにはニホンザルの親子が掘り込まれています。



裏にはこの日の日付けが入っていました。




こちらは谷川岳のマスコット・・・「もんちっち」です。
山開きの入山記念として肩の小屋でいただきました。


******************************************

動画
アルペンホルンの演奏とケーナの演奏を動画で撮りました。

2021 7 4 アルペンホルン(3)




2021 7 4 南米音楽(1)



2021 7 4 南米音楽(2)



2021 7 4 南米音楽(3)


どれも楽しい演奏でした。


*****************************************************

◎速 報


昨日(19日)の朝の東の空です。
時間は午前5時でした。



すぐ近くのスーパーです。
虹がかかっています。



全体がみえてきました。


空の雲が輝いています。


しばらくすると虹はダブルになりました。



右端のダブルです。



太陽が昇ってきました。
時間は午前5時20分でした。
このあと、虹はすぐに消えてしまいました。
わずか10分間の天体ショーでした。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その13)

2021-08-19 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



荒れた登山道・・・


木道が続きます。



ギンリョウソウが顔を出していました。
今年初めての出会いでした。



ここの木道は濡れていて滑りやすかったです。



延々と続く木道・・・



ミドリユキザサです。
沢の近くに咲いていました。



ユキザサは白い花ですが、これは緑色をしています。



木道・・・



オオカメノキ・・・
花が終わって実ができています。



だいぶ傾斜がゆるくなってきました。



コバイケイソウともお別れです。



リフトが見えてきました。



無事にロープウェイの天神平駅に到着しました。
肩の小屋から約2時間でした。
この日は往復約6時間の歩きでした。



マスコットが出迎えてくれました。
左が群馬県のマスコット、ぐんまちゃん・・・
右がとなりのトトロです。
所沢からわざわざ迎えにきてくれたようです。


**************************************************

◎付 録


昨日(18日)の朝です。
午前5時に起きたら東の空が赤く染まっていました。
すぐにこんな感じになってしまいました。



久しぶりの太陽です。
駅前のマンションも輝いています。



西の空には重そうな雲がいっぱいです。



少し右のほうです。
この雲はなかなか取れませんでした。



朝日が昇ってきました。
本当に久しぶりの朝日でした。

※ところが昼間は急に雨雲が湧いて雨になりました。
2時間ぐらいすると太陽がでてまたしばらくすると
雨降りでした。
晴れに喜んで洗濯物を外に出していたら、ぐっしょりと濡れて
しまいました。
なかなかカラッとした晴天が望めません。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その12)

2021-08-18 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日


木道でできた登山道・・・
濡れていて滑りやすいです。


天狗の留まり場・・・



裏に回ってみました。
左を向いてゴリラが昼寝していました。



イブキジャコウソウ・・・
伊吹山で初めて発見された花です。



岩場の陰にひっそりと咲いていました。



ホソバヒナウスユキソウ・・・
少し離れた岩の上に咲いていました。
谷川岳と尾瀬の至仏山でしか見られない花です。
貴重な花に出会えて嬉しかったです。



岩場が続く登山道です。



展望がないのが残念でした。



かなり急な岩場です。
下りてから振り向いて撮りました。



岩場を下ります。



ノギラン・・・
まだツボミでした。




ザレた登山道・・・


熊穴沢避難小屋に到着しました。
肩の小屋を出発してから約1時間20分でした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳(その11)

2021-08-17 05:00:00 | 群馬県の山
7月4日



これから下ります。




階段状の登山道・・・
滑って転ぶと怪我をします。



雪渓がでてきました。



天神ザンゲ岩・・・
ゴリラが山に向かってお辞儀して
いるように見えました。
ここまで肩の小屋から約10分でした。




荒れた登山道が続きます。



しっぽりと濡れたウラジロヨウラク・・・



たくさん咲いていました。



登山道です。



マイヅルソウが顔をだしています。



展望はありません。



背の高いタニウツギ・・・



木道が滑り落ちないよう、クサリで止めて
ありました。
クサリに足を引っかけると危険です。



ハクサンシャクナゲが咲いていました。



やっと咲き始めたばかりのようです。



高山でしか出会えない花です。



全体はこんな感じです。
上越国境の山には意外と多い花です。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする