3月5日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/670317bae7ae06e26796836bd74beccb.jpg)
泉岳寺に着きました。
ここは曹洞宗の寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/3f25cd77883475691376a13481c05972.jpg)
大きな山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/ffb98fa777f816b8352d594600214646.jpg)
扁額がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/b69cf4d0874785b03175215ef87a8214.jpg)
本堂です。
「ししく」と読み、お釈迦様の説法のことを指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/e316773cd0f5b91354e8dc50b1e7b892.jpg)
墓所入り口です。
随分立派になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/aee59974af01f4a145587c8ebcef1af8.jpg)
首洗い井戸・・・
吉良上野介の首を洗ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/237ce469d2c04de5ff77d0e4b14cc430.jpg)
ここで¥300を払って線香を受け取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/24687bc0cdee3ce1ea3d7cb1ce45e24c.jpg)
受け取った線香です。
昔は無料でお参りできたのですが、有料になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/9d4b83aec1d5ecf56cede10f9b8cb08a.jpg)
たくさんのお墓が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/bdc5f4980f3800485cda22bec044792e.jpg)
大石内蔵助のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/c52ad501076cb6300f3909519980fcab.jpg)
こちらは大石主税のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/424806cdf5e1ea07e871fdca20f07b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/6591f607af7ff029833ef89bcb2c9c85.jpg)
ズラリと並んだお墓・・・
知っている名前は数名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/18a1c72e4a5e789c2c941bdc49a5d2b2.jpg)
次々に入ってきています。
線香になかなか火がつかず苦労しているようでした。
※ここで解散しました。
この日の歩程は約4時間でした。
**************************************************
号 外
ポトマック桜が満開になりました。
28日、見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/e22001d82d95a9feeb2fca8cd51d3c5f.jpg)
この日はよく晴れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/0c9af716ed0d244a86d4ea125a0b4656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/c4ae20426562d499a2203b9b0efa2f88.jpg)
ぼってりとした花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/5ee78ccfe6f5ea73bb8370368c0fa8d0.jpg)
アメリカのワシントンDCのポトマック川から里帰り
したサクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/4249fd8e74bfc5f0eba163d69a130f2c.jpg)
青空によく映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/364de54dfaa219eddf7e644fb1e4db9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/aa150873bcc163ca97c25875a7cdee68.jpg)
毎年、この花が咲くのを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/b01e50787395eb70eed49fef0c20820c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/ad9523455260cbf9dfabd97ed5ca1e1d.jpg)
今年もきれいに咲いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/d44e8cd190ea0021578442df14e4e82b.jpg)
遠くから見にくる人も多いようです。
ソメイヨシノよりかなり早く咲くのですが、
今年はほとんど一緒に咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/670317bae7ae06e26796836bd74beccb.jpg)
泉岳寺に着きました。
ここは曹洞宗の寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/3f25cd77883475691376a13481c05972.jpg)
大きな山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/ffb98fa777f816b8352d594600214646.jpg)
扁額がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/b69cf4d0874785b03175215ef87a8214.jpg)
本堂です。
「ししく」と読み、お釈迦様の説法のことを指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/e316773cd0f5b91354e8dc50b1e7b892.jpg)
墓所入り口です。
随分立派になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/aee59974af01f4a145587c8ebcef1af8.jpg)
首洗い井戸・・・
吉良上野介の首を洗ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/237ce469d2c04de5ff77d0e4b14cc430.jpg)
ここで¥300を払って線香を受け取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/24687bc0cdee3ce1ea3d7cb1ce45e24c.jpg)
受け取った線香です。
昔は無料でお参りできたのですが、有料になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/9d4b83aec1d5ecf56cede10f9b8cb08a.jpg)
たくさんのお墓が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/bdc5f4980f3800485cda22bec044792e.jpg)
大石内蔵助のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/c52ad501076cb6300f3909519980fcab.jpg)
こちらは大石主税のお墓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/424806cdf5e1ea07e871fdca20f07b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/6591f607af7ff029833ef89bcb2c9c85.jpg)
ズラリと並んだお墓・・・
知っている名前は数名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/18a1c72e4a5e789c2c941bdc49a5d2b2.jpg)
次々に入ってきています。
線香になかなか火がつかず苦労しているようでした。
※ここで解散しました。
この日の歩程は約4時間でした。
**************************************************
号 外
ポトマック桜が満開になりました。
28日、見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/e22001d82d95a9feeb2fca8cd51d3c5f.jpg)
この日はよく晴れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/0c9af716ed0d244a86d4ea125a0b4656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/c4ae20426562d499a2203b9b0efa2f88.jpg)
ぼってりとした花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/5ee78ccfe6f5ea73bb8370368c0fa8d0.jpg)
アメリカのワシントンDCのポトマック川から里帰り
したサクラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/4249fd8e74bfc5f0eba163d69a130f2c.jpg)
青空によく映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/364de54dfaa219eddf7e644fb1e4db9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/aa150873bcc163ca97c25875a7cdee68.jpg)
毎年、この花が咲くのを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/b01e50787395eb70eed49fef0c20820c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cc/ad9523455260cbf9dfabd97ed5ca1e1d.jpg)
今年もきれいに咲いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/d44e8cd190ea0021578442df14e4e82b.jpg)
遠くから見にくる人も多いようです。
ソメイヨシノよりかなり早く咲くのですが、
今年はほとんど一緒に咲きました。